最新更新日:2024/04/19
本日:count up95
昨日:333
総数:922075

春の訪れ 第2弾!!

 3月22日(金)

 昨日のホームページで本校の桜の開花をお知らせしましたが、今日も本校に訪れた春の訪れをお知らせします。

 何と!?本校に「土筆(つくし)」が生えていました。ニュースなどで春の河原の様子が取り上げられていますが、まさか、こんな身近な場所で見ることができるなんて驚きです。他にも春の訪れを告げる植物が生えています。

 草井小学校は、やはり自然の宝庫です。児童の皆さん、もし、春休みに学校へ遊びに来た際は遊びがてら、じっくりと運動場等を歩き回って「春見つけ」をしてみると楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの過ごし方

 校長先生の話では、自分の命をしっかり守り、交通安全に気を付ける話がありました。

 修了式後、生徒指導担当の染井先生より春休みの過ごし方について3点、話がありました。

【1】川や用水路には近づかない

 この季節、田植えの準備等の関係で川や用水路が増水しています。そのため、川や用水路には近づかないようにしましょう。

【2】交通マナーを身に付ける

 ヘルメット着用は守られていますが、自転車のスピードを出し過ぎたり、道路での左右確認を怠ったりする児童がいます。大きい道路や見通しの悪い道路では必ず左右の確認をするようにしましょう。また、大回りをしてでも横断歩道のあるところを渡るようにしましょう。

【3】道路では遊ばない

 道路で遊ぶことは危険です。公園や運動場で元気よく遊ぶようにしましょう。
画像1 画像1

修了式2

 校長先生の話が終わった後、表彰伝達を行いました。
 「人権を理解する作品コンクール」「全国少年少女選抜レスリング選手権大会」で入賞した児童の表彰を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

 最後に児童を代表して3年生と5年生によるスピーチが行われました。3年生の児童は、運動会と縄跳び集会での思い出を話し、4年生でもいい思い出をたくさんつくりたい。5年生の児童は、学年目標「向日葵」を意識して仲間ととともに1つ1つの行事を成功させてきたこと。そして、最高学年として目指すべき姿を話しました。目指すべき姿については以下の5つのマニフェスト(公約)として皆さんに掲げました。

 1 自分から元気なあいさつ

 2 時間を守る

 3 いじめはゆるさない

 4 自信をもち、どんどんちょうせん

 5 もくそう(黙掃)を続ける

 5年生のみならず、全校の皆さんも来年度意識して学校生活を送れるようになるといいですね。春休みの間、新しい学年の準備を進めましょう。そして、4月には新入生をあたたかく迎え入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式1

3月22日(金)
 1年間を締めくくるのにふさわしい天気の中、平成24年度修了式が行われました。

 はじめに各学年の代表者が修了証を受け取りました。修了証とは、この1年間勉強したことがすべて終わったという証明です。皆さんはこれを受け取ることで、1年生は2年生、2年生は3年生…といったように1つ上の学年へと進級します。
 先日、卒業式が行われ、4年生と5年生の皆さんが学校を代表して参加しました。6年生は立派な態度で式に臨みましたが、4年生、5年生も立派な態度であたたかく送ることができました。皆さんも進級することで今よりも立派に成長してくれることを願います。

 校長先生の話では、各学年の1年間のふり返りについて話がありました。

【1年生】

 皆さんは、去年の4月、家族に連れられてこの草井小学校に入学してきました。入学後はピカピカのランドセルを背負って、上級生のお兄さん、お姉さんと一緒に登下校しました。
 今年の4月からは、皆さんの弟や妹にあたる1年生が新しく草井小学校に入学してきます。新1年生の手本となるよう2年生として新1年生のお世話をしましょう。

【2年生】

 1年生の皆さんの手本としてよく頑張りました。1年生の皆さんは、今の2年生のようになりたいと思っているはずです。
 3年生は新しい教科である「社会科」と「理科」がはじまります。2年生の生活科と違って「どんなことを学ぶのか」今から楽しみにしていてください。

【3年生】

 新しい教科である「社会科」と「理科」がはじまりましたね。どうでしたか?社会科では、町たんけんと違って、地域の施設や歴史について学ぶことができました。理科ではビオトープの観察や実験を通して身近な現象について学ぶことができました。
 4年生ではクラブ活動が始まります。もうどのクラブに入ろうか決めましたか?今から楽しみにしていてください。

【4年生】

 総合的な学習の時間でホタルをビオトープにホタルの幼虫を放して観察しました。二分の一成人式では、一人一人が自分の夢や思いを語ってくれました。
 5年生では委員会が始ます。学校のために仕事の一部を担うことができるのが高学年です。高学年としての自覚をもって過ごすようにしましょう。

【5年生】

 6年生を送る会では、1人1役として会のために準備・企画をしました。そのおかげで大変立派な会になりました。卒業式でも立派な態度で卒業式に臨みました。4月から最高学年を任せるにふさわしい姿です。
 蒸気機関車の先頭車両として下級生をよい方向に引っ張っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の訪れ

3月21日(木)

 3学期がいよいよ明日で終わろうとしています。今学期、校長先生の話やホームページで桜のつぼみを取り上げてきました。皆さんが次年度に向けて準備を着々と進めていた間、皆さんの学び場である草井小学校の桜も花を咲かせる準備を進めていました。

 そして、今朝、草井小学校の桜の木に小さな花が咲いていました。九州地方では桜の開花がニュースで取り上げられていましたが、本校にも小さな春の訪れがきました。写真の花は、南門のフェンスからプールまでに植えてある桜の木です。
 まだ木のほとんどが開花していない状態ですが、3月に入ってから暖かい天気が続き、大きく芽吹いてきました。桜の木が新年度の進学や進級に合わせて美しく開花してくれることを祈るばかりです。

 今朝は冷え込みましたが春はすぐそばまで近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な卒業式でした!

3月19日(火)

 「平成24年度卒業式」を行いました。前日は、春の嵐による強風や大雨によって天気が心配されましたが、当日は、晴れ渡る空で卒業式日和でした。厳粛な雰囲気の中、卒業式が行われました。卒業証書授与では一人一人腕をしっかり伸ばし、きびきびした態度で、大変立派に受け取ることができました。

 また、「旅立ちのうた」では、在校生・卒業生ともに大きな声で呼びかけをしたり、歌を歌ったりすることができました。緊張感の中、感動的な卒業式になりました。

 学年テーマである「虹」が卒業生の皆さんの中学校生活を充実したものへとつなげる「架け橋」となりますように。卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク収集へのご協力、ありがとうございました!

3月13日(水)
 本年度よりPTA活動の一環として、ベルマークやエコキャップなどの収集活動を始めました。皆様には多大なご協力をいただき、ありがとうございました。現在のベルマーク収集の点数から、各学級へ鉛筆削りを購入しましたので、お知らせいたします。なお、3月14日(木)は、平成24年度最後の収集日です。また、平成25年度も引き続き収集活動を実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 ネットいじめについて考えよう

ネットいじめについて考えよう

3月4日(月)

 今日の朝礼で情報教育担当の石田先生より「ネットいじめ」についてお話がありました。

 近年、携帯電話が子どもたちの間にも急速に普及し、子どもたちの携帯電話のメールやインターネットの利用が増加しており、それに伴い、インターネット上の学校非公式サイトや掲示板等を利用して、特定の児童生徒に対する誹謗・中傷が行われるなどの「ネット上のいじめ」という新しい形のいじめ問題が生じています。
 「ネット上のいじめ」とは、携帯電話やパソコンを通じて、インターネット上のウェブサイトの掲示版などに、特定の子どもの悪口や誹謗・中傷を書き込んだり、メールを送ったりするなどの方法により、いじめを行うものです。

 おうちの人の多くは、携帯電話やスマートフォン、パソコンを持っています。また、皆さんの中にも持っている人がいますね。今の時代は、誰もがインターネットを通して離れた相手とやりとりができます。
 「自分は携帯電話も持っていないし、パソコンもほとんど操作しないから大丈夫!!」なんで考えた人はいませんか。それは大きな間違いです。石田先生は、あるゲームソフトを例に挙げて、そのソフトに備わっている「チャット機能」について説明されました。

 チャットとは複数の人が交互にネットワークを通じて文字のやりとり(発言)していく事で、擬似的に会話をする、リアルタイムな掲示板のようなものです。複数の人間と同時に話し合いができることが可能です。
 一見楽しそうに思える機能ですが、この機能を使って相手に不愉快な思いをさせる危険(ある特定の人に対する誹謗・中傷)も潜んでいます。 

 全校のほとんどの児童が例示したソフトを持っていると手を挙げました。皆さんにとって楽しいはずのゲーム。しかし、使い方を一歩間違えれば、「ネットいじめ」の加害者になったり被害者になったりします。おうちの人と一緒に情報モラルについて考えて見ましょう。

 本校では、子どもの発達段階に応じた情報モラル教育カリキュラムを作成し、それに則って「情報モラル」に関する指導に努めています。保護者の皆様もお子様と以下のような点について話し合っていただけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。

【1】
携帯電話やインターネットが有しているメディアとしての特性や各端末の機能・性能に関する基本的な知識を習得と理解

【2】 
子どもたちが携帯電話やインターネットをどのように利用しているのかといった、その利用実態の把握

【3】
携帯電話の必要性・危険性について子どもとしっかりと話し合い、携帯電話やネットの利用に関する家庭内でのルールをつくり、それを徹底する。
画像1 画像1

朝礼

3月4日(月)

 風は冷たかったですが、晴れ渡る空、気持ちのいい日差し中で1週間が始まりました。本校3階の西渡りから伊吹山がきれいに見えていました。

 今日の朝礼では、「読書感想文コンクール」で入賞した児童の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からは「バトンタッチ」と「感謝」についてお話がありました。

 先週より通学班の班長、副班長が代わりました。先週に比べて新しい班長が大きな声で「おはようございます!!」と挨拶する班が増えてきました。その声から「これから班長としてがんばろう!!」という気持ちが伝わってきました。皆さんは、班長・副班長を下級生に引き続かせた6年生の皆さんは通学班のどこにいるかわかりますか?
 6年生の皆さんは通学班の最後列で新しく引き継がれた通学班が安全に登下校できるのか見守ってくれています。6年生の皆さん、ありがとうございます。引き続き、卒業まで通学班を後方から支えてください。

 また、今、4年生が取り組んでいる飼育当番の活動についても4年生から3年生へ引き継ぎが行われました。3年生の皆さんは、来年度に向けて4年生の皆さんと一緒に飼育当番の活動を行っています。

 ところで、校長先生は先日、出張の帰りにある小学校の下校時と重なりました。横断歩道の前で車を停止させ、通学班で下校する児童が横断歩道を渡るのを待っていた時のことです。班長が旗を出して班員が横断歩道を渡っていると、一人一人の班員が校長先生や対向車の運転手に向かって「ありがとうございます!!」とお礼を言いました。班員一人一人の感謝の気持ちが伝わってきて、校長先生はあたたかい気持ちになりました。
 児童の皆さんも登下校やそれ以外の日常生活の中においても、日頃から何かしてもらった時には「ありがとうございます」と感謝の気持ちを言葉で伝えられるといいですね。

 3月に入り、次年度に向けた準備が着々と進んでいます。残りの約2週間、今の学級で過ごす時間を大切にしながら、引き継ぎがスムーズにできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

2月25日(月)

 空は晴れていましたが、風が冷たく肌にしみる寒い朝で1週間が始まりました。週末から3月になるのにいつになったら温かくなるのでしょうか…。

 まず「江南市民バドミントン大会」「愛知県小学生新人バレーボール大会」で優秀な成績を収めた児童の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。また、生活委員会から「名札を付けようキャンペーン」で毎日忘れずに付けていた学級の表彰を行いました。表彰された学級の皆さん、すばらしいですね!!これからも草井小学校の全児童がきちんと名札を付けて学校生活を送ることができるようになりましょう。
 次に校長先生から「次年度の準備」についてお話がありました。

 今日の朝礼では、児童の皆さんがすばやく並ぶことができました。1年間のまとめの時期にふさわしい姿でした。
 今週より通学班の班長、副班長が代わりました。朝、門に立っていると、新しい班長が大きな声で「おはようございます!!」と挨拶する班がいました。班長が大きい声で挨拶すると、同じ班員の児童も大きな声で「おはようございます!!」と挨拶しました。どの通学班も大きな声で挨拶できるといいですね。そして、草井小学校全体に爽やかな挨拶を響かせましょう。

 桜のつぼみが以前、校長先生がお話した時よりも膨らみました。これは桜が花を咲かせようと着々と準備を進めている状態です。同じように高学年の皆さんは掃除の時間「黙掃」に取り組んでいます。黙掃とは、無駄話をせずにひたすら清掃活動に取り組む行為です。北部中学校の生徒の皆さんは、清掃の時間「黙掃」に取り組んでいます。高学年の児童の皆さんが取り組んでいる黙掃は中学校進学を意識しての「準備」です。高学年の児童の皆さんに限らず、次年度の準備として黙掃に取り組んでみましょう。

 放課時にビオトープに出かけて桜の枝を観察してみましょう。まだ寒い日が続くと思いますが、植物は春に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 こんなに落とし物が・・・

2月21日(木)
 今、低学年脱履の所に、「落とし物コーナー」を設置しています。子どもたちの落とし物がたくさん並べてあります。落とし物がなかなか減りません。ご家庭で、なくなった物がないかを確認してください。記名がしてあれば、落とし物は手元に戻りますので、持ち物への記名をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

2月20日(水)
 2月19日(火)の1時間目、登下校時の交通安全指導や不審者からの見守り、草井小自然園の維持管理、読み聞かせボランティア等、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。
 
 合唱や楽器演奏、ダンスにペンダントの贈り物、様々な形で心を込めて感謝の気持ちを伝えました。児童の皆さん、今回の会に限らず、日頃から地域の皆さんに感謝の気持ちをもって過ごすようにしましょう。

 また、校長先生の話にもあったように日本語には感謝を伝える言葉がたくさんあります。ただ感謝の気持ちを思うだけでなく、日頃から感謝の気持ちを言葉として伝えることができるといいですね。

 地域の皆さん、本日はお忙しい中、「感謝の会」に参加していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ収集、ご協力ありがとうございます

2月19日(火)
 エコキャップの収集に、いつもご協力ありがとうございます。
1月30日現在で、52,460個(累計 75,260個)集まりました。エコキャップ推進協会に送りましたが、その結果、「ワクチン 89.5人分」になりました。ワクチンは、860個でポリオワクチン1人分になるそうです。また、飲料メーカー各社では、環境配慮活動により、エコキャップの軽量化を図り、その経費を東日本への義援金にも当てているとのことです。これからも収集活動にご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月「ベルマーク・エコキャップ収集日」について(お知らせ)

2月12日(火)
 2月の「ベルマーク・エコキャップ収集日」は、2月14日(木)です。特別収集日は、2月15日(金)「学校公開日」です。ご協力をよろしくお願いします。詳しくは、本日配付いたしました文書(下記参照)をご覧ください。
画像1 画像1

朝礼

2月4日(月)

 先週に比べて少し肌寒く、雨が降る中、1週間が始まりました。本校では、先週の終わりから風邪やインフルエンザで欠席する児童が徐々に減って、児童の皆さんの元気な顔が戻ってきました。これは、皆さんが風邪やインフルエンザが広まらないように予防に心掛けた成果ですね。

 今日の朝礼では、まず「学校給食応募献立」「バレーボール大会」「バドミントン大会」優秀な成績を収めた児童の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
 次に校長先生から「立春」についてお話がありました。

 立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。植物は寒い冬を乗り越えて春に向けて準備をしています。桜の木を見ると、つぼみができています。
 児童の皆さんもあることに向けて準備を進める時期です。それは「卒業・進級」です。皆さんはあと1ヶ月で6年生の皆さんは小学校を卒業、1年生から5年生の皆さんは次の学年へ進級します。皆さん、各学年の勉強は大丈夫ですか?
 「う〜ん、これ、ちょっとわからないなぁ〜」「これは自信がないなぁ〜」と思う部分は、先生や友達に聞いて、1つでも多くわかるようにしておきましょう。残りの1ヶ月で学年で学んだことの基礎を固めましょう。

 今日のような雨の日は1列隊形で安全に気を付けて登下校しましょう。また、家を出る時に雨が降っている場合は、きちんと傘をさしてからだが雨に濡れることがないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ予防にご協力を

 今週、本校では、インフルエンザで欠席する児童が多くいました。本校ではインフルエンザ予防のために換気や加湿器使用といった教室環境を整備することはもとより、児童に「手洗い、うがい、アルコールによる手指の消毒」の指導を徹底しています。
 本日、インフルエンザに関する情報を掲載した保健だより「すくすく」を配付させていただきました。ご家庭でもインフルエンザ予防対策にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校公開日並びに6年生保護者会について(ご案内)

1月21日(月)
 本日、「第2回学校公開日並びに6年生保護者会の開催について」の案内(下記文書)を配付しました。本年度最後の授業参観となりますので、ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1

重要 インフルエンザ感染の予防と対応について(お願い)

1月18日(金)
 1月に入り、風邪やインフルエンザ等による欠席が増えてきました。ご承知のように、全国的にインフルエンザが流行しています。本校でも、今後、流行が心配されます。つきましては、本日、お子様に下記の文書を配付しました。ご覧いただき、感染予防とその対応について、保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

1月の「ベルマーク・エコキャップ収集日」について(お願い)

1月8日(火)
 いつもベルマークの収集にご協力をいただき、ありがとうございます。1月の収集日は、1月10日(木)です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3学期始業式

1月7日(月)

 寒い朝でしたが、児童の皆さんはとても元気なあいさつをしてくれました。明るい様子から楽しい冬休みを過ごしたことと思います。学級で担任の先生や友達と冬休みの思い出話を語り合ってみましょう。

 3学期が始まりました。始業式では、校長先生は児童の皆さんに3学期のめあてとして「○○を大切にしましょう」とお話されました。覚えていますか。それは「時間」です。
 時間は、1日24時間、皆さんに平等に与えられています。その時間をどのように使うかは皆さんの自由ですが、時間は大きく分けて2つあります。

 1つは「自分の時間」
 もう1つは「みんなの時間」

 自分の時間は、家でゆっくりと過ごすなど、自分1人が使っている時間です。一方、みんなの時間は、集団で共有する時間のことです。例えば、朝、遅刻して集合時刻に間に合わなかった場合、集合場所で待っている通学班の班員の時間を奪ってしまいます。つまり、みんなの時間を奪ってしまうことになります。

 みんなの時間は大切な時間です。6年生の皆さんが学校に来る日は49日間。1年生から5年生までの皆さんが学校に来る日は51日間。3学期の授業日は少ないですが、卒業や進級に向けた大きな節目の時期です。限られた貴重な時間をどのように使うか考えながら3学期を過ごしましょう。

 校長先生の話が終わった後、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の入賞者へ表彰を行いました。おめでとうございます。最後に児童を代表して1年生と4年生によるスピーチが行われました。2人とも3学期の抱負について話しました。1年生の児童は縄跳びの技ができるようになりたい。4年生の児童は、足が速くなりたい、リコーダーを上手に吹けるようなりたい、縄跳びや大縄で記録を出したい。目標に向けて挑戦し続けて達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/5 入学式準備(6年登校8:50)

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922