最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:184
総数:923023

【4年生】卒業式の歌の練習をしました

 今日は4年生だけで歌の練習をしました。校歌を元気よく歌ったり、卒業生に送る歌はきれいに歌ったります。口を大きく開けて歌おうと努力する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の4年生

 1組は今日社会科の新聞づくりをしました。自分の好きな都道府県について調べてまとめています。
 2組は音読劇の練習です。「初雪のふる日」の不思議なところや面白いところを表せるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】卒業式の練習をしました

 もうすぐで卒業式です。今日は呼びかけと歌を中心に練習しました。大きな口をあけて、頑張っている姿が見えます。「先生、口を大きく開けて歌ったからつかれた」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の4年生

 1組の算数と、2組の国語の様子です。
 1組は位置の表し方を学びました。絵から分かることを読み取り、手を元気よく挙げている姿が見えます。2組は同音異義語の学習です。「直る」「治る」は読み方は同じでも意味が違うと気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】送る会の練習をしました

 今日は、6年生を送る会の練習をしました。6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えられるよう、態度や踊りに表します。さて、これは何の踊りでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】卒業式の練習をしました

 子どもたちにとって初めての卒業式。5年生の厳粛な雰囲気を感じ取り、一生懸命取り組みます。姿勢や歌など、一つ一つの動作に6年生への感謝の気持ちを込めて、行動することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】読み聞かせがありました

 4年2組は以前学級閉鎖があったため、今日読み聞かせをしていただきました。今回はフェルトの人形を使った読み聞かせもありました。絵本の世界から飛び出したみたいでおもしろかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生

 今日の4年生の様子です。
 1組は算数科の「変わり方」のテストを受けました。表や折れ線グラフのまとめテストです。 
 2組は図工で作品の仕上げをしました。くぎを打って、本棚や壁掛けを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】手作りのプレゼントを渡しました

 今日の1時限目は感謝の会でした。日ごろからお世話になっている地域の方に、感謝の気持ちを伝える会です。4年生は地域の方に、手作りの首飾りと3年生の作ったしおりをプレゼントしました。普段自分たちが安心して生活できるのは、地域の方々が見守ってくれているからだと実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】理科の実験をしました

温度によって姿を変える水について学んでいます。今日は湯気と水蒸気の違いを学びました。お風呂の天井から水が落ちてくるのと同じことが、試験管に起きていると分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】学校公開日がありました(2)

 2組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】学校公開日ありがとうございました(1)

 本日は、ご参観していただきありがとうございました。2分の1成人式では、子どもたちが将来の夢についてしっかり発表をしました。子どもたちはこの行事を通して、お家の人への感謝や将来の姿を思い浮かべることができました。またお家では、子どもたちからのプレゼントがありますので、楽しみにしてください。
 写真は1組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】縄跳び集会がありました

1時間目に縄跳び集会がありました。日ごろ子どもたちは休み時間を使って、縄跳びの練習に励んできました。みんなで跳んだ回数が増えていくごとに、子どもたちの達成感や喜びも大きくなりました。当日では、数を一緒に数えたり、「どんまい!」と友達をはげましたりする言葉が聞こえ、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】福祉を学びました

25日の5・6時間目に福祉実践教室がありました。
 前半に「ふくしってなんだろう?」というところから福祉について学びました。様々な福祉に関係するマークを見て、子どもたちは日々の生活の中でどこで使われているかを思い出しました。
 後半の教室別での活動では、言葉以外で伝える方法や苦労を学びました。問題を出す子どもが、「けしごむ」と声を出さずに口の動きを伝えますが、答える児童は「ライオン?」「だいこん?」となかなか答えられません。言葉以外で伝えることは難しい、感じた子どもが多かったようです。そのために、手話が大きな役割をしているということに気がつくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】たからものを考えました

 4年生は身体測定の前に、絵本を読み聞かせしてもらいました。題名は「かえるくんのたからもの」です。隣に住んでいる、友達がたくさんいてかっこいい姿のかえるを羨ましがるかえるくんですが、不思議な携帯電話に導かれ、たくさんの大切なたからものに気づきます。
 子どもたちは、目に見えるたからもの、目に見えないたからものをそれぞれ考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】人権教室がありました

「人権ってなんだろう」そんな疑問から始まり、DVDやかるたを通して人権について学びました。かるたでは、「く」「さ」「い」「し」「よ」「う」を頭文字に、教えていただいたり、最後の歌では手話を交えて歌いました。まずは、自分の周りの友達や家族に優しくしてあげられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】環境美化センターへいきました

 社会科のごみの学習に関連して、大口町にある環境美化センターへ見学に行きました。想像以上のごみの量を前にして、子どもたちは驚きを隠せません。焼却炉に鉄類を入れてはいけないことを学び、分別の大切さを感じることができました。家でできることはなんだろう、と考えられると良いですね。ご家庭でもお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】保健の授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 だんだんと心と身体が成長してきた子どもたちは、これから起こる変化について学びました。成長の仕方は一人ひとり違う、ということをしっかりと覚えて、お互いを大事にしていきたいですね。

【4年生】防犯教室がありました

 防犯教室では、ALSOKの方に来ていただき、留守番のときの対応について学びました。家に入る前から留守番は始まっている、そんな話から始まり、子どもたちは興味津々で話に聞き入ります。実際に電話を使って、どんな受け答えをすればよいのかも学びました。
 ぜひご家庭でも、留守番のときのルールなどを話題にしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の遠足で「陶磁美術館」に行きました。午前中は瀬戸焼を体験し、粘土で食器を作りました。午後からは美術館を見学し、愛知県の焼き物について勉強しました。作った瀬戸焼は、1か月後に送られてきて持って帰ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4/6 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922