最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:63
総数:916828

(5年生) 社会科の授業

 「水産業のさかんな地域」について学んでいきます。
日本の水産物の消費量が多いことから、どこでどんな漁業がされているのか一緒に調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年生)算数・公倍数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で公倍数の学習を行いました。2の倍数や3の倍数を書き出して、2と3の公倍数を調べました。6、12、18、24、30・・・と答えを見つけることができました。このような学習を通して整数の性質について理解を深めています。

(5年生) 救急法を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然教室に向けて、けがの手当の仕方や熱中症になったときの対応などを消防署の方に教えていただきました。また、胸骨圧迫のやり方や身体の中の血液の量も知りました。テンポよく力強く押すことに苦戦しながらも、一生懸命に心臓マッサージをしました。
 緊急の時に、少しでも役立てられるといいですね。

(5年生) 水泳大会

 プールの学習のまとめとして、水泳大会を行いました。
 泳ぐだけでなく、歩いたり走ったり潜ったり集めたりと、いろいろな活動を通して競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年生) 給食

 個性溢れるおにぎりを作りました。きれいな丸にする児童や、三角に握っている児童など思い思いなおにぎりを作り、おいしくいただきました。
画像1 画像1

(委員会活動) 図書委員会

画像1 画像1
 図書委員会の児童による、紙芝居の読み聞かせを行いました。3年生や4年生を担当した児童は、心をこめて紙芝居を読み、二人で役割分担をしながら活動しました。
 台詞に合わせて、しゃべり方を工夫したりするなど、聞き手のことを考えて活動できました。
 読書週間もあと少しですが、たくさん本を読めるといいですね。

(委員会活動) 美化委員会

画像1 画像1
 草取り集会を行いました。美化委員の児童は、ペア学年と一緒に整列できるようにプラカードをもったり、くさみをもって抜いた草を集めてたりしました。
 学校で気持ちよく過ごせるよう、ペアで100本以上草を抜くことを目標に活動しました。高学年らしいすてきな姿がたくさんみられました。

(委員会活動) 健康委員会

画像1 画像1
 今週から「歯みがき習慣」が始まりました。一週間で朝・昼・夜と歯みがきができているかをチェックしています。
 健康委員の児童は、一年生や二年生に丁寧に活動の内容を伝えていました。忘れずに歯みがきをしましょう。

(3・5年)ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学年の3年生に5年生が本の読み聞かせをしました。ペアの3年生が好きそうな本を選び、上手に読むことができました。3年生は、静かに真剣に聞くことができました。次の活動も仲良くできるといいですね。

音楽の授業(6月20日)

 5年生が音楽です。リコーダーの練習や合唱の練習をです。ちょうど「君を乗せて」の合唱をしていました。みんな楽しそうに大きな声で歌っていました。聞いていて、とても気持ちよかったです。
画像1 画像1

(5年生)総合学習・田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は梅雨の中休みとなり、晴天の下5年生は田植えを行いました。JAの方に田植えの仕方を教えてもらい、学校の田んぼに苗を植えました。今までに田植えを行ったことのない子が多く、貴重な体験ができました。また、米作りについてのお話も聞いて理解を深めることができました。

(5年生) めだかすくい

 理科の授業でメダカの観察としてメダカすくいを行いました。メダカを一匹ずつすくいあげて、オスとメスを見分けました。ペットボトルで作った自分の水槽で今日から飼育していきます。また、メダカの卵も観察しました。卵の中で動く様子に驚きの声をあげながら、スケッチをしました。
画像1 画像1

5年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生と6年生でプール清掃を行いました。5年生は、プールサイドや小プール等を磨いていました。

 1年間の汚れは、相当なものです。なかなか落ちませんが、協力してピカピカにしていました。

(委員会活動) 図書委員会

画像1 画像1
 読書週間にむけて、四年生や三年生の学級にお知らせに行きました。たくさん本を読んだ学級には賞状がでることや、図書委員会の児童が紙芝居を読みに行くことなどを伝えました。また、ペア学年に本の読み聞かせをすることも行い、高学年としても、委員会としても活躍して欲しいです。

(5年生) 全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯肉や歯垢、歯みがきのことを学びました。また、歯みがきやデンタルフロスを使い、実際に鏡をみながら歯みがきをしました。
 学んだ正しい歯みがきして、歯や口の健康を保って欲しいです。

(5年生) ゆでる調理実習

 家庭科で「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。班のなかまと協力して、準備から片付けまで安全に行うことができました。野菜の色の変化に気付く児童や、味の変化に気付く児童など、自分たちで作ったことで気付くことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(委員会) 給食委員会

画像1 画像1
 給食の後に片付けを手伝っている委員会です。
 A班とB班に分かれて1週間交代で活動しています。
 みんなのために活躍する姿は立派でした。

(5年生)運動会での活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれ、運動会を実施することができました。学年種目の徒競争「風になれ!」と騎馬戦「風林火山!〜草井の乱〜」では、5年生の子どもたちが、真剣な表情で競技に臨んでいました。高学年として、低学年のお手本になるような姿が見られました。運動会での経験を踏まえ、さらなる成長が期待されます。

5年生 外国語活動 コミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生をお迎えして、外国語の授業が行われました。先生は、たくさんのいろいろな人と話すことの大切さやコミュニケーションの大切さについてお話をされました。

5年生 テント用砂袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生にテント用の砂袋を作ってもらいました。砂場の砂を土のう袋に入れて、テントが風で飛ばないようにするための重りにします。協力して重たい砂袋を短い時間で作ってくれました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
9/17 敬老の日
9/19 5年4限下校
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922