最新更新日:2024/04/19
本日:count up163
昨日:333
総数:922143

3年生 秋の自然観察

 5・6時間目に川口先生をお迎えして秋のビオトープを観察しました。色々な生き物や植物を観察しました。川口先生に、れんじそうという植物は絶滅危惧種だということや、茎が三角形の草をさんかくいという名前であるということなど色々教えていただきました。どの子も意欲的に取り組み、観察したものをプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生秋の自然観察2

 色々なものを見つけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、コンパスを使って「正三角形」や「二等辺三角形」を作図する授業を行っていました。コンパスを使うと、とても便利に作図ができるのですが、まだまだ「コンパスの扱い方」に苦労していた様子でした。しかし、授業の後半には上手に作図ができるようになっていました。 

3年生秋の遠足に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、遠足で名古屋港水族館に行きました。世界の魚や、ベルーガなどたくさんの生き物を見ました。イルカショーでは、イルカが高くジャンプする姿を見て、子供達は喜んでいました。楽しそうに班別行動をして、様々な生き物にふれあうことができました。

3年生 遠足に行きました2

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋港水族館でクラス写真をとりました!

3年生 算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の授業で「三角形」の学習を行っていました。3種類の長さの棒やストローを組み合わせて三角形をつくります。自分でつくったそれぞれの三角形を、黒板にはり、仲間分けをします。

 仲間分けの結果、3種類に分けられました。

 3本とも同じ長さでつくった場合は、「正三角形」となり、2本同じ長さでつくった場合は、「二等辺三角形」となります。

 3本とも長さが違う場合の三角形も、他と比較する意味で、とても重要です。

 実際に自分の手でつくり確かめることで、三角形への理解を深めていました。

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習を行っています。今日は、運動場で実際に「かげおくり」を行い、「ちいちゃん」の気持ちにせまります。

 秋晴れの空に、影がとてもきれいにうつっていました。

3年 習字の授業

画像1 画像1
 今日は、習字の授業で「力」という漢字を練習しました。「おれ」に気をつけて書くことがポイントであると教頭先生に聞き、みんな一生懸命練習していました。

3年生 英語の授業

画像1 画像1
 今日は、小木曽先生の英語の授業がありました。アルファベットについて勉強し、ABCソングを歌いました。どの子も楽しそうに授業に取り組み、大きな声で歌っていました。また、教科書の絵の中に隠れているアルファベット探しもしました。

3年生 図工 トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、作りたいものをイメージしながら、金づちで釘を打って楽しく作品づくりに取り組みました。金づちでまっすぐ釘をうつのは、難しいですが、みんな集中して取り組んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。

3年 国語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間には、グループごとに伝えたい学校生活について発表しました。遠足や運動会、草の井っ子発表会など、様々な行事がでてきました。グループでどのように発表すると、相手に伝わりやすいのか話し合いを何度かしてきました。絵を使ったり、発表する人は一歩前に出たり、原稿を見ずゆっくり大きな声で話したりと、グループごとに色々な工夫が見られました。

3年生 栄養教諭訪問

画像1 画像1
 昨日、給食の時間に栄養士の先生がみえました。一緒に給食を食べ、その後お話を聞きました。
 給食の食品を3つのグループに分け、好き嫌いせず、バランスよく何でも食べることが大切であるということを学びました。

3年生 つたえよう、楽しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、グループごとに学校生活のどんなところを説明するのか、話し合いをしました。司会役をきめ、それぞれ自分の意見をいったり、友達の意見を聞いたりしました。

3年生 夜空にあがれ!草井の連だこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「夜の親子連だこあげ大会」であげられる予定のたこを制作しました。思い思いに好きな絵や将来の夢をかきました。中には、家族の健康を願う内容のものも見られました。
 連だこあげは10月6日(土)の16時30分から行われる予定です。
 LEDで輝く連だこになるとのことです。
 すいとぴあ江南にて行われますので、興味のある方はぜひご覧ください。

3年生 図工 トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工の時間に金づちと釘抜きを使って、木にくぎを打つ練習をしていました。なかなかまっすぐにくぎを打てずに、苦戦していましたが、だんだんと上手になっていきました。

3年生 理科 ヒマワリとホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科で観察をしていたヒマワリとホウセンカのスケッチをしていました。学校で植えたヒマワリは、とても大きく育ち、2メートルを超えていました。葉や花びらの様子を丁寧にスケッチしていました。

リコーダー練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての音楽の授業がありました。夏休み中にリコーダーの練習をがんばった子もおり、自信たっぷりに演奏する姿が見られました。今学期はどんな歌や音楽に出会えるか、楽しみですね!

ヒマワリの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、花が咲いた後のヒマワリの様子を観察しました。ヒマワリの高さや花の大きさを比べたり、形や色を調べたりしました。ヒマワリの大きさにびっくりしている子もいました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。子供達は元気よく登校できました。今日から、新たに3年生に新しい仲間が加わりました。
 2学期は、遠足や草の井っ子発表会というように行事がたくさんあります。3年生全員が「サンシャイン」という学年目標に向かって大きく成長してほしいと思います。

1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最終日の今日もとても暑い一日でしたが、子供達は元気いっぱいでした。それぞれ各クラスでの遊びを楽しんでいました。明日から夏休みです。熱中症などに気をつけて過ごして下さい。また、出校日に会えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10/22 朝礼
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922