最新更新日:2024/04/17
本日:count up88
昨日:356
総数:921735

【6年生】 戦争体験のお話

画像1 画像1
 今日はゲストティーチャーをお招きして、戦争体験のお話を聴きました。
 子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんは、戦争を体験していない方が多くなってきています。とても貴重な機会でした。
 本やインターネットで調べるよりも、より想像を膨らますことができたのではないでしょうか。
 お話の中で、「戦争は憎しみしかうまない。」という言葉がありました。
 今日お話を聴いて感じたことを、草の井っ子発表会の劇につなげていきましょう。

理科の実験6年(10月22日)

 6年生が理科の実験をしました。炭酸水の中に何が溶けているのか調べる実験で、60度のお湯の中に試験管に入れた炭酸水を入れどのように変化するか調べました。すると、試験管から多くの泡が出てきました。この結果から炭酸水中に気体が溶けていることがわかります。さらに、この後の実験でこの気体が何かを調べていくんですね。
画像1 画像1

6年生 国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ『やまなし』のクライマックスです。今までのノートを見ながら、宮沢賢治の思いに迫ります。

6年生 国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語で「やまなし」の学習を行っています。宮沢賢治の名作です。しかし「クラムボン?」「かぷかぷ わらう?」読み取りがとても難しそうです。

 6年1組は、よく「まず、自分の考えをもって」→「人の意見を聴いて」→「もう一度自分の考えを深める」というスタイルの授業を展開しています。人の考えを聴くことによって、今まで自分にはなかった考えに出会ったり、自分の考えに自信をもったりすることができます。

 今日は、意見の交流を行い、「5月の場面」の読み取りを深めていました。

6年生 算数 比例

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数の時間に「式をグラフに表す」授業を行っていました。比例について学習しています。y= ■ × x(yは■かけるx)をグラフに表し、特徴を見つけます。

秋の遠足 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日が遠足!明治村へ行ってきました。
社会でちょうど勉強をしている明治のこと。
タブレットを使ってクイズに答えながら学びを深めました。
明治時代の雰囲気、楽しめたでしょうか。

最後は少し雨に降られてしまいましたね。
風邪をひかないよう、今日はゆっくり休みましょう!
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

6年生 便教会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日『便教会』を実施しました。1年生から5年生までが遠足に出かけているため、各学年や外のトイレにグループに分かれ、掃除を行いました。便器の中まで手を入れて磨きます。みんな無言で、黙々と掃除を行っていました。

 この『便教会』は、イエローハットの創業者である鍵山 秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんの考えに基づく活動です。


 鍵山秀三郎さんは、次のようなお話をしています。


 人間の心は、そう簡単に磨けるものではありません。

 ましてや、心を取り出して磨くことなどということはできません。

 心を磨くには、とりあえず、目の前に見える物を磨ききれいにすることです。

 とくに、人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。

 人は、いつも見ているものに心も似てきます。


 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 音楽 作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、音楽の授業で「作曲」を行っていました。グループで、いくつもの和音から選び、そこに低音部分や、旋律の部分の考えていきます。

 キーボードを使い、音色やスピード等も工夫していました。

What time do you 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、外国語活動の時間に「What time do you 〜」という学習を行っていました。先生の会話や動作を見て、「何時に何を行っているのか」を英語で話す授業です。

 人と英語で積極的に話そうとする思いが、コミュニケーションの力を高めます。

6年生 理科 月

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、中秋の名月でした。美しい月を見ることはできましたか。6年生は、今日理科の授業で「月」の学習を行っていました。
 
 「月の黒く見える部分は、どうなっているでしょう。」という先生の質問に「海」と答えた草の井っ子がいました。

 「月に海?」「水はあるの?」という疑問が出てきました。

 何年か後に、一般向けに「月の周遊旅行ができるようになる」という話を聞きました。「月の様子」を自分の目で見て確かめる時代が間もなくやってくるかもしれませんね。

【6年生】 体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、跳び箱を頑張っています。
 準備体操では、ストレッチ隊のみなさんによる柔軟運動にみんなで取り組みました。
 跳び箱に必要な基礎の動きを練習した後、開脚跳びに挑戦!
 お互いにポイントをアドバイスしながら技の美しさを高めています。
 もっともっと磨きをかけていきましょう!

【6年生】 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では、国の名前の学習をしています。
今日は、色々な国に関する3ヒントクイズをしました。
難しい単語も、意味を推測しながら一生懸命聞き取りました。

【今日やった問題!】
1. This country has a long river.
2. This country is an island and a continent.
3. This country has a giant rock.

分かるかな??

【6年生】 熟語の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、だんだん子どもたちも学習に向かうスイッチが入ってきました。
 今日の国語は、熟語の成り立ちに関する学習でした。
 グループで国語辞典を使って、熟語の意味を調べながら成り立ちを考えました。

 この文章の中にもたくさんの熟語が隠れていますよ。
 ぜひ自学でいろいろな熟語について成り立ちを調べてみてくださいね!

【6年生】着衣泳をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は消防署の方をお招きして、着衣泳の体験をしました。
 夏休みに入ると、川や海へ出かける機会が多くなります。
 命を守るための合言葉は「ういてまて!」
 講師の方から6年生へ出された宿題は、今日学んだことを2人以上の人に伝えることでしたね。伝えられましたか?

 命を守る方法を頭に入れて、夏休みを思いっきり楽しんで下さいね!

6年生 着衣泳を行います

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(木)に6年生は着衣泳訓練を行います。

 水着ではなく、普段の衣服を身につけている状態では、水の抵抗が大きく泳ぎにくいものです。水難事故にそなえた訓練を実際に行います。

 持ち物は、水泳の用意、体験用の服(上下長袖)、体験用の靴(洗ったもの)、ビニール袋(大きめ)、ペットボトル1本(2Lの大きさ) です。

 ※雨の場合は体験はせず、講義を聞きます。

6年生 卒業アルバム写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6年生は、卒業アルバム用の写真を撮影しました。コンピュータルームで個人写真を撮影した後、全員の写真を撮影しました。

 6年生には、もう『卒業』が近づいてきました。

【6年生】調理実習〜朝食づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習を行いました。
 ピーマン、にんじん、たまねぎ、ハムの入った「いろどりいため」と「おくらのおかか醤油あえ」を作りました。
 どちらも朝の短い時間に手軽に作れるメニューです。

 さすが6年生、役割分担をしてテキパキと調理していました。どの班もおいしそうにできていましたよ!片付けまでしっかりやる姿勢もステキでした。

 またお家で作れるメニューが増えました。ぜひお子さんにリクエストしてみて下さいね!

6年生 図工 アミアミアミーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工で紙バンドを使って、かごづくりを行っています。カラーバンドの配色を考えて、底から順に編んでいきます。最後は、オリジナルのペン立てをつくります。

 色の使い方や編み方など、個性が表れます。完成が楽しみですね。

学校に向けて

最後のトイレ休憩場所の関ドライブインを出発しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

お買い物

昼食の後、松本屋で最後の買い物をしました。予定通り買い物をすることができたかな!
買い物を終わり学校に向けて出発しました!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10/28 PTA役員・委員会
10/29 朝礼 委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922