最新更新日:2024/04/25
本日:count up191
昨日:184
総数:923206

3年生 草の井っこ発表会下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は草の井っ子発表会の下見を行いました。どの子も初めに比べ、大きな声で気持ちを込めてセリフや演技ができるようになってきました。もっといい劇になるよう残り4日間の練習を頑張りましょう。

3年たぬきばやし(11月7日)

 3年生のたぬきばやしの練習です。子ども達は、元気よくコミカルに演じていました。これからどんな劇に仕上がっていくか楽しみです。
画像1 画像1

3年生 図工 紙はんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工で紙はんがに挑戦です。デザインを自分で考え、台紙に厚紙やエアクッション(お菓子の箱に入っているプチプチするものです)等を貼っていきます。実際に版を刷るまで、どのような作品に仕上がるかがわからないところも、版画のおもしろさの一つです。素材を工夫して、よい作品に仕上がるとよいですね。

3年生 草の井っ子発表会練習

 今日3時間目に体育館で草の井っこ発表会の練習を行いました。どのように動作をすると観客によく伝わるか子供達で考えていました。また、歌も気持ちを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れのさわやかな日がしばらく続くようです。今朝も少し肌寒さを感じましたが、過ごしやすい陽気です。
 
 3年生は、体育でキックベースボールを行っていました。今日は、ゲーム内容やルールの確認です。勢いよくボールを蹴って、ベースをめがけてダッシュしていました。

3年生 算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数で「何十・何百のかけ算」の授業を行っていました。「20円が3枚でいくら」という場合に、なぜそうなるのか自分の考えをもち、相手に説明をします。

 5年生の授業でも行われていましたが、「相手が理解(納得)するように説明する」ためには、自分の考えをしっかりとまとめなくてはなりません。また、子ども同士で「子どもの言葉を使って説明すること」によって、大人が説明するよりも理解しやすい場合が多いです。

 説明したい相手を見つけ、様々な相手に自分の考えを伝えていました。

ハードルの学習3年(10月22日)

 3年生が運動場でハードルの学習をしていました。自分の歩幅を調整しながら、リズムよくハードルを跳び越えていきました。やる度にどんどん上手になっていきますね。
画像1 画像1

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写は硬筆の学習でした。毛筆で書くように、鉛筆で一画一画丁寧に文字を書きます。集中力が高まり、教室の空気が引きしまります。

 急いで文字を書くのではなく、丁寧に集中して文字を書くことができた1時間でした。

3年生 秋の自然観察

 5・6時間目に川口先生をお迎えして秋のビオトープを観察しました。色々な生き物や植物を観察しました。川口先生に、れんじそうという植物は絶滅危惧種だということや、茎が三角形の草をさんかくいという名前であるということなど色々教えていただきました。どの子も意欲的に取り組み、観察したものをプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生秋の自然観察2

 色々なものを見つけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、コンパスを使って「正三角形」や「二等辺三角形」を作図する授業を行っていました。コンパスを使うと、とても便利に作図ができるのですが、まだまだ「コンパスの扱い方」に苦労していた様子でした。しかし、授業の後半には上手に作図ができるようになっていました。 

3年生秋の遠足に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、遠足で名古屋港水族館に行きました。世界の魚や、ベルーガなどたくさんの生き物を見ました。イルカショーでは、イルカが高くジャンプする姿を見て、子供達は喜んでいました。楽しそうに班別行動をして、様々な生き物にふれあうことができました。

3年生 遠足に行きました2

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋港水族館でクラス写真をとりました!

3年生 算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の授業で「三角形」の学習を行っていました。3種類の長さの棒やストローを組み合わせて三角形をつくります。自分でつくったそれぞれの三角形を、黒板にはり、仲間分けをします。

 仲間分けの結果、3種類に分けられました。

 3本とも同じ長さでつくった場合は、「正三角形」となり、2本同じ長さでつくった場合は、「二等辺三角形」となります。

 3本とも長さが違う場合の三角形も、他と比較する意味で、とても重要です。

 実際に自分の手でつくり確かめることで、三角形への理解を深めていました。

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習を行っています。今日は、運動場で実際に「かげおくり」を行い、「ちいちゃん」の気持ちにせまります。

 秋晴れの空に、影がとてもきれいにうつっていました。

3年 習字の授業

画像1 画像1
 今日は、習字の授業で「力」という漢字を練習しました。「おれ」に気をつけて書くことがポイントであると教頭先生に聞き、みんな一生懸命練習していました。

3年生 英語の授業

画像1 画像1
 今日は、小木曽先生の英語の授業がありました。アルファベットについて勉強し、ABCソングを歌いました。どの子も楽しそうに授業に取り組み、大きな声で歌っていました。また、教科書の絵の中に隠れているアルファベット探しもしました。

3年生 図工 トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、作りたいものをイメージしながら、金づちで釘を打って楽しく作品づくりに取り組みました。金づちでまっすぐ釘をうつのは、難しいですが、みんな集中して取り組んでいました。どんな作品ができるか楽しみです。

3年 国語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間には、グループごとに伝えたい学校生活について発表しました。遠足や運動会、草の井っ子発表会など、様々な行事がでてきました。グループでどのように発表すると、相手に伝わりやすいのか話し合いを何度かしてきました。絵を使ったり、発表する人は一歩前に出たり、原稿を見ずゆっくり大きな声で話したりと、グループごとに色々な工夫が見られました。

3年生 栄養教諭訪問

画像1 画像1
 昨日、給食の時間に栄養士の先生がみえました。一緒に給食を食べ、その後お話を聞きました。
 給食の食品を3つのグループに分け、好き嫌いせず、バランスよく何でも食べることが大切であるということを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
11/17 草の井っ子発表会
11/19 代休
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922