最新更新日:2024/04/24
本日:count up61
昨日:169
総数:1262348
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

語学相談員訪問

本校には現在19名のブラジル人児童が在籍しています。ところが、本校にはその母語であるポルトガル語を話せる職員はいません。そのために意志の疎通に困難を感じることが、児童・職員・保護者、双方にしばしばあります。そこで、県からポルトガル語を話せる語学相談員が1ヶ月に一度程度派遣され、ブラジル人児童の生活相談に対応していただいたり、通訳として保護者会に参加していただいたりしています。
画像1 画像1

リサイクル活動

 毎週火曜日はリサイクル活動の日です。家庭から、新聞紙や牛乳パック、アルミ缶も持ち寄り、リンゴのシールをもらいます。
画像1 画像1

リサイクルの感謝状

 今日もたくさんの児童が毎週火曜日に行われるリサイクルデーに積極的に参加し、リンゴのシールをいっぱいにしたということで、感謝状が贈られました。
画像1 画像1

江南市民バレーボール大会

画像1 画像1
本校児童でつくる藤里エンジェルのチームが、さきごろ行われた江南市民バレーボール大会で活躍し、優秀な成績をおさめたので、今朝の児童朝礼で表彰されました。
画像2 画像2

英語活動

画像1 画像1
 今日の英語活動のあいさつや天気、曜日の復習をした後、スポーツや野菜についても学習しました。
画像2 画像2

お話玉手箱

 今日は朝読書の時間に「お話玉手箱」のみなさんが、5年1組を対象に読み聞かせを実施していただけました。児童は朝日が射し込む中、ステキな時間を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小雪がちらつきかけました

 朝降らなかった雪が、2時間目と3時間目の間の長い放課の頃、ちらつきました。児童はさっそく運動場で「もっと降らないかなあ」という顔で元気よく遊んでいました。
画像1 画像1

凍りつく朝

画像1 画像1
 天気予報によれば、児童の登校時間は雪かなと思われましたか、幸い雪にならず、一安心。運動場の雪はほとんど溶け、水分が凍りついた運動場には昨日のなごりが。
画像2 画像2

ストップ温暖化教室

 今日は、愛知県地球温暖化防止活動推進員江南地区連絡会の藤田さん、太田さん、栗本さん、望月さんが本校に来校くださり、4年生を対象に「ストップ温暖化教室」を開いていただけました。その中で、現代と江戸時代を比べて、便利な暮らしをするためにたくさんのエネルギーを使っていることを確かめた後、そのことが温暖化の原因になることを学びました。
 また、江南市でもこの40年間に気温が1度上昇したことや、たった0.5度の上昇でも、台風などの異常気象などが起きることを教えていただきました。そして、温暖化をくい止めるために、ぼくたち、わたしたちはどんなことができるだろうかと児童は考え、意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 今日は朝から雪が降りました。子どもたちは大喜びで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練と煙体験

避難訓練のときに、合わせて5・6年生が消火訓練に取り組みました。また、1年生から4年生までの児童は、教室で訓練用の煙の下をくぐるという煙体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は避難訓練がありました。1階の家庭科室から出火したという想定で、火災発生時の避難の仕方を学習しました。警報がなり、教師の指示に従って、静かに整然と運動場に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行に注意

 先日、本校の職員がかかりつけの医者に行ったら、また新型インフルエンザが、幼児にはやってきたと言っていたそうです。秋の流行は、大学生から高校生、小学校でも5・6年生の方が多くかかっていましたが、今回は小さなお子さんから流行が始まっているそうです。また、季節性のインフルエンザもこれからはやってきそうです。健康管理には十分気をつけ、手洗いうがいをしっかりしましょう。
 下のグラフは、県から送られてくる感染情報の、インフルエンザの部分です。2009年の赤色だけが山が2回あります。左側の最初の山は、昨年の冬の季節性インフルエンザの流行で、右の山は、秋の新型インフルエンザの流行です。1週が、昨年の1月最初で、51週が、12月の中旬と読み取ってください。今年は、これからどのようにはやっていくのでしょうか。前述のお医者様のお話が心配です。
画像1 画像1

保健だよりをご覧lください

ここ数年、子どもの骨折が増えています。その原因としては、運動能力の低下もありますが、不規則な生活習慣による骨の量の低下も見逃せません。
 骨粗しょう症とは、骨の量が減って、骨の強度が下がり、背中や腰に強い痛みを感じたり、転んだだけですぐに骨折して、そのまま寝たきりになってしまう病気です。(抜粋)

 このように「骨粗しょう症」について取り上げています。ご一読をお願いします。
 配付文書に載せています

中日新聞に掲載「春の海を聞く会」

画像1 画像1
 今朝(1月8日)の中日新聞の朝刊に、昨日の始業式後の「春の海を聞く会」のことが取り上げられ、その写真と記事が掲載されました。

4階の図書室からの展望

 冬型の気圧配置の中、寒の入りらしい天気で空気が澄み切っています。雪をかぶった伊吹山や御嶽山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期が始まりました

画像1 画像1
 始業式を終え教室に戻った児童は、冬休みの宿題のまるをつけたり、三学期の時間割の準備をしていました。明日から給食も始まります。
画像2 画像2

琴の調べを聞きながら

 体育館からの退場の時も、体育館に琴の音色が響きました。琴の調べを聞きながら退場なんて、なんて贅沢でしょう。
画像1 画像1

「春の海」を聞く会

 澤木校長が「みなさんにお年玉をあげます」と話したのは、始業式の後、児童のみなさんに琴や尺八の生演奏を聴いてもらおう、ということでした。
 今日は、「奥乃音会」(おくのねかい)の奥山先生と佐藤先生が来校してくださり、全校児童に、宮城道雄の「春の海」の生演奏のプレゼントをしていただけました。児童はたこや門松が飾られた中でお正月気分を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三学期始業式

 今日から三学期がスタートです。体育館では始業式が始まりました。でも、今日はいつもと違っています。体育館の中に入ると、琴の調べが聞こえてきました。児童は「えっ、何」という顔です。
 式では、澤木校長が、お正月に行われた「箱根マラソン」の東洋大学、柏原選手の力走を讃え、彼の言葉「去年の自分に勝つ」をとりあげました。そして「みなさんも、そういう気持ちで三学期をがんばりましょう」と話しました。
 また、「校長先生からのお年玉があります。楽しみにしていてください。」と話を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742