「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

笑顔、笑顔、笑顔!笑顔の下には素直さがある!

画像1 画像1
.

5年生がやらねば!送る会に向け 【5年生】

送る会の主催者はやっぱり5年生でしょう。君たちがやらなくては!みんな楽しそうにやっているのがとても良い!お願いします。
画像1 画像1

笑顔

画像1 画像1
,

お話玉手箱、1年間ありがとうございました!また、来年度よろしくお願いします。それと読み手の方、大募集!

お話玉手箱の時間をもちました。本年度最後の日となりました。1年間ありがとうございました。

この読み聞かせグループの方々が来年、うまくいかないと3人になってしまうかもしれないとのことです。

「先生、是非、誰か入ってもらうようお願いしてください」と言われました。
どなたか、入っていただけないでしょうか。詳しくは教頭まで電話ください。(お願いします。本で心を育てたいというねらいもあります。どなたか、どなたか・・・。)
画像1 画像1

どうだ!ちょっと、すごいんでねぇ〜

3年生の版画作品を見ていましたら、思わず見入ってしまう作品を発見しました。ちょっと、すごいんでねぇ〜。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向け 【4年生】

4年生は体育館で卒業生を送る会に向け、練習をしていました。今週の木曜日が楽しみです!
画像1 画像1

「ありがとうございました」 感謝の気持ちを込めて

1年生は今まで多くのことを6年生に面倒をみてもらいました。今日は、お礼の手紙を感謝の気持ちを込めて6年生のペアの子に送りました。

6年生から拍手をいただき、少し照れた様子の1年生でした。
画像1 画像1

本日のインフルエンザ状況

画像1 画像1
嬉しいことに一人復帰しました!後、3年生で一人が今、ウイルスと戦っています。早く良くなってくださいと祈るばかりです。
宮田中学校も入試前で神経ピリピリでしょう。頑張れ!兄貴!

おはようございます!3月6日 【通学班長・副班長さん】

画像1 画像1
昨夜?今朝の雨で起こされました。すごい雨音でした。今日はこの雨も昼頃からあがってくるとのことです。雨に負けない明るいニュースもありました。なでしこジャパンがまたまた、アメリカを破りました。(えらい!)

さて、通学班の班長も代わりました。今まで主に6年生の班長さん・副班長さんがしっかり面倒を見ていてくれたのですが、先週から新班長の下、登校してくるわけです。今までの班長さん・副班長さん本当によく頑張ってくれました。通学班というと、問題発生が一番多いところというイメージがありますが、本当に少なかったです。教師の目の届かぬところでも、自分たちでしっかりやっていこうという心が育っているのではと期待します。

先日、いつも遅い班が早く来ました。「どうしたの?」と新班長さんに聞いてみました。「みんなに早く集まってねと昨日の一斉下校の時お願いしました」と答えてくれました。リーダー意識がもうできている彼に驚きました。


本日は15時に通学班下校で一斉に帰りますのでご注意ください。それでは雨ですのでいつもより一段と気を付けて行ってらっしゃい!

6年生、清掃奉仕活動 ありがとう!

6年生が、今までお世話になった校舎に感謝を込めて清掃奉仕活動に頑張ってくれました。扇風機の清掃なんて何年ぶりでしょうか。すごいほこりが付いていましたが、きれいに水洗いをしてくれました。今日は本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

お招き給食、お礼に歌をみんなで!

3年2組では渡辺先生を「お招き給食」に迎えました。お礼にということで、みんなで渡辺先生のギターに合わせて歌を楽しく歌いました。
画像1 画像1

木から生まれた世界 【4年生】

4年生では木など廃材を集め、それぞれが好きなものを作っていました。(難しい〜。何故ならイメージ通りに木がくっつかない!)
画像1 画像1

卒業式の練習が始まりました!

4・5年生は卒業式の練習を体育館で行っていました。どの児童も真剣に臨み、6年生を心込めて送りだそうとしているのが感じました。
画像1 画像1

スポ少、バレーボール大会表彰を行いました!

今朝の朝礼で土曜日に行われたスポーツ少年団冬期バレーボール大会の表彰を行いました。準優勝おめでとうございます。

表彰後、校長室に呼び、感想を聞いてみました。

安藤さんは
「スポ少を始めた頃はコーチは優しかったのですが、どんどん厳しくなりつらかったです。でもそのおかげで、チームも強くなり、自分たちも成長しました。ありがとうございました」と話していました。
コーチの方々もこのホームページ見られていますから、きっと泣かれますよ。
画像1 画像1

本日のインフルエンザ状況

画像1 画像1
が〜ん、2人になっています。いつまで続くのでしょうか、この戦い。ここで食い止めたいです。集会もマスクで参加させていますが、さてさて、今日の雨にも期待です。

電話対応

画像1 画像1
おはようございます。今日の天気は曇りから雨の予報が出ています。

さて、電話対応について書いてみたいと思います。学校への連絡のほとんどが電話です。欠席連絡から相談、ことづけ等、多くのことが電話を通して行われます。しかし電話対応は個人対応で学校代表で応えるということになります。そこで職員一人一人がその自覚をもち、対応マナーの面でも相手の方に失礼のないようにしなくてはいけません。

本校、電話対応について職員会議で確認したことがあります。

■必ず名前を言う。

■職員不在の時は「こちらからかけさせます」とすぐ対応する。

■コール3回以内に出る。

その他、多くのことについて確認し、実践しているつもりですが、本校に電話されどうでしょうか。

電話を取ることで責任も仕事もついてきます。電話を取ることに消極的になってしまうのを懸念しますが、まだまだ、積極的に受話器を取ってくれる職員ばかりの本校です。
電話対応で何か有りましたら、遠慮なしにお話しください。勉強の機会とさせていただきます。

児童紹介 【読書感想文入選しました!】

読書感想文入選の奥谷仁虹(2年)さんです。

「1年の時も入選し、今年もいただき自分でも驚いています。3年生も頑張って賞状を取りたいです」と笑顔一杯の顔で話してくれました。
画像1 画像1

手拍子の受験生

画像1 画像1
教師になった若い子から聞いた話です。

教員採用試験でピアノを弾きながら歌を唄うのですが、廊下で次の待機していた時、前の男性が呼ばれ入っていったそうです。そして、いきなり手拍子で歌を唄い始めたそうです。これには廊下で待っていた者が目を合わせ、驚いたそうです。

さて、この話を聞き、みなさんはどう思われるでしょうか。最初、考えるのは、この男性は教員に合格できたかではないでしょうか。多分、ピアノは最低点ではないでしょうか。となると不合格・・・?

個人的にはこれぐらい豪快でおもしろい人を合格させたいです。きっと保護者の方も同じ気持ちの方もみえるのではないでしょうか。私達教師は勉強も教えますが、生き方も教えるのが仕事です。豪快で笑い飛ばしてくれる先生、今後、現場ではすごく大切です。

(この手拍子の教員志望の受験生、トータルの点で合格していてください。願うばかりです)

※写真は歌声集会で頑張る本校の職員です。この写真は大切なものですから、何回もホームページに出させていただきます。

今日も来た来た、メールが来た!

画像1 画像1
大変、興味深いメールが届きましたので紹介させていただきます。

□:日頃気になる子供達の学校での様子がわかって有り難く思っています。そこで、ちょうど今朝、娘と話していたことがコラムに載っていたのでメールしてみました。


立命館小学校副校長で大阪府教育委員も務める陰山英男さんがツイッターで
『最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字では書けない。名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべぎと思う』とつぶやきを書き込まれ、大きな議論に発展している。あまりの反響の大きさに陰山さん自身も驚いているようだ。
    〜  中 略  〜

ツイッターでは子供が漢字で自分の名前を書けるにもかかわらず、「ひらがなに直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった。
さらに、学校や教師によって漢字がOKだったりNGだったりし、ますます混乱してしまう子供や保護者もいる。



□:使ってみて、もし間違っていたら「正しくはこうだよ」と教えていただいた方が子供達も習っていない漢字を覚えることに興味をもつのではないでしょうか?勝手な意見ですがタイミングが合っていましたのでメールしてみました。これからも楽しく見させていただきますのでよろしくお願いします。

■:メール有り難うございました。本校の現場を見てきました。教室後ろの掲示物の作品ですが、1年生・2年生では漢字が少し入っている子、例えば、「ふじ川あけみ」というような子もいますし、漢字で全てかいている子、全てひらがなの子、様々でした。本校、あまり考えてないようです・・・。(ありゃ・・・。)1年生の先生が「漢字だと、子供達で配る時、少し戸惑うかな」と言っていました。さてさて、自然に任せるのもいいかも・・・。(答えになっていませんが)
また、ホームページ応援していてください。

君たちは天才画家! 【1年1組】

1年1組の子達が似顔絵を描いていました。芸術性が本当にある子供達です。なんで、こう描けるのだろう。そこは理論無しの子供達が思ったままの世界かもしれません。見ていて何か感じる作品ばかりです。とくとご覧あれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
3/9 宮田中学卒業式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742