最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:70
総数:1257302
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

最後のクラス写真  「朝倉先生、僕たち、私たち、卒業します!」

6年生は最後のクラス写真を撮りました。先日、校長室に3組の代表の子が訪ねてきました。手には色紙があり、そこには、「朝倉先生、 僕たち・私たち、卒業します」と書いてありました。確実に届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム

悲しい時があると
開く皮の表紙

卒業写真のあの人は
優しい目をしている♪

みんな、じーっと見ていました。
画像1 画像1

6年生にとっては最後の小学校の給食:赤飯が出ました

画像1 画像1
小学校6年生の最後のメニューはどうですか?赤飯も出て、みんなの卒業を祝ってくれます。ホームページは君たちが卒業して6年間は見られます。18歳の時、このページ開いたなら、どんなことを思い出しているのでしょうね。楽しみです。

卒業式予行を行いました!

ホームページのアップが遅れました。朝から予行練習、修了式と行事が続きました。予行練習ではどの児童も一生懸命頑張っていました。月曜日はきっと感動ある卒業式になると思います。
画像1 画像1

おはようございます!3月16日 【お世話になった先生方】

画像1 画像1
お天気は下り坂です。週末には雨の予想が出ていますが、月曜日の卒業式は晴れてほしいものです。季節の変わり目はやはり雨は多いですね。

月曜日の卒業式では79名の児童が巣立つわけですが、4月当初の段階では84名いたのです。1年時のスタートは92名でした。藤里小学校の特徴として転校していく児童が非常に多いということです。転校していった彼等にも幸多かれと祈るばかりです。

また、1年時は加藤裕子先生、山田恵美子先生、佐藤静代先生、2年時は山田恵美子先生、小島末光先生、元野有紀先生、3年時は河村由紀子先生、小島末光先生、長屋智美先生、4年時は河村由紀子先生、佐藤誠侍先生、小山晃範先生、5年時は田村梓先生、竹浦美和子先生、江口茂和先生とお世話になりました。今、本校におみえにならない先生もみえます。いよいよ卒業となりました。その学年、学年の苦労もあったかと思います。この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。

本日は卒業式予行と6年修了式を予定しています。6年生にとって小学校最後の給食となります。それではみなさん行ってらっしゃい!

長渕剛さん、すぐに自衛隊を励ましに行っていただき、ありがとう!(愛知県:藤里小学校)

画像1 画像1
長渕剛さんは東日本大震災で一生懸命人命救助にあたった自衛隊の方々を励ましに、真っ先に駆けつけられました。過酷な労働条件の中、精神的にも、肉体的にもぎりぎりだった自衛隊の方々に彼の歌は勇気をあたえたでしょうね。ありがとうございましたとお礼が言いたいです。

一斉下校!今日も笑顔を集めてみました!

.
画像1 画像1

お〜、英語は怖くないぞ!【5年1組】

5年1組ではヘンリー先生の授業を受けていました。あなたの好きな教科はなんですか?と英語で聞かれ、答えるものでした。「ムスク?」「何だ?あ!ミュージックか」(笑)ローマ字読みするな〜。
画像1 画像1

ご連絡、ありがとうございました!すぐ、徹底させます

学校西側の通学路の通り方が悪いと連絡を受けました。ありがとうございます。すぐ、徹底させます。道一杯になって登校してくるのを注意したことがありますが、下校時にはついつい目が離れました。今日の一斉下校で佐藤先生からきつく言ってもらいます。また、下校指導の徹底を図ります。ご迷惑おかけし、申し訳ありませんでした。必ず、必ず徹底します。身の安全のためにもです。
画像1 画像1

お世話になりました

6年3組では教室の大掃除をしていました。今まで何年もあった落書きもしっかり消していました。あんまり消しすぎてクラスの思い出まで消すなよ!(笑)
追伸:誰じゃ?いつもカメラ目線は?それと今、授業をぴしっとやってください。この1週間の持ち方で、中学校生活が随分違うと思います。駅伝競争のトラックに入ってきた時と一緒。へばるかスパートかけるか・・・。さてさて・・・。
画像1 画像1

こら!起きろ〜、寝不足で目が赤くない?

画像1 画像1
.

おはようございます!3月15日 【日本一の進撤】

画像1 画像1
おはようございます!寒い朝を迎えています。川島町で白いものがチラチラしていました。

さて、式の中で卒業証書をお盆に入れ校長先生にもっていく大切な仕事「進撤(しんてつ)」というものがあります。昔、この係りを行った時、『よし、日本一の進撤をやってやろう』と思ったのです。部活で日本一は並大抵ではできませんが、これは目指す者がいないだろうと思ったからです。(すぐに、一番!)それで、パソコンで正しい方法を調べ、ひざを曲げずに、かかとを30センチ上げる方法を選択したのです。当時の校長先生はすごく喜ばれました。何より、中学生の生徒達が、驚いたのではないでしょうか。儀式の大切さ、行い方を目の前で見させられ、会の始まりから緊張感が体育館に行き渡った気がしました。市長さんから「ロシア方式か」と誉められました。私の少しの自慢です。滝口先生にそこまでは求めません。ここは小学校だし・・・。(この文章読んだらドキッとするだろうな・・・。)
今日は修了証書授与練習を代表者で行う予定があるだけで大きなことは予定していません。それではみなさん、行ってらっしゃい!

お弁当、作りました!(1)

3年2組では図工の時間にお弁当を作りました。作ったといっても紙で作ったのですが、なかなか うまい!さぞかし作っている時、おなかがすいたでしょうね!今日は前半の部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

車に気をつけて帰るんだよ!

2年生が下校するところでした。

「車には十分注意するんだよ!」
「は〜い」

(本当にわかっているのだろうか・・・。)
家まで無事に帰ることを祈るばかりです。
画像1 画像1

今日も届いた、届いた、メールが届いた!

画像1 画像1
またまた、メールが届きました♪紹介させていただきます。

□:いつも楽しく拝読させていただいております。特に校長先生の絵は、描くことが苦手な私には、関心させられるばかりです。

今週我が子は卒業するのですが、6年間通して思ったことがあります。それは下校のことです。
私も藤里小出身なのですが、当時は学年下校時も、必ず集合場所に集まり、まとまって下校していたので、冬の暗くなるのが早い季節でも、ひとりぼっちで通学路を歩いている子どもはいませんでした。

悲しいことに、ご近所の全員が子どもたちを優しく温かい目で見守ってくれる時代ではなく、不幸にも、隣人によって殺められてしまうこともあるご時世なので、私たちが子どもだった頃よりも、「ひとりにならない下校」である方が、より安全安心なのではないかな、と思うのです。

今後も、私の母校である藤里小学校で、悲しい事件事故が起こらないでほしいと思っています。そのための方法のひとつではないかな、と思いメールさせていただきました。

最後に、今週卒業する我が子ともども、大変お世話になりありがとうございました。ますますのご発展を、卒業生として祈念しております。

■:メールありがとうございました!私の絵をそんなに誉めていただくと、天高く舞って、モンゴルの大草原まで飛んでいく気分になってしまうではありませんか。(今日で体育科辞めようかな・・・。)

さて、ご心配された内容ですが、本校、来年度今の下校体制を大幅に変えていこうと考えていました。すでに、早川先生は提案のために動いていてくれます。(早川先生もやる時はやります!)簡単に言うなら、帰りは一斉下校とし、1年単独の下校は時間割調整で他学年と下校を同じにする方法をとりたいと考えています。
今まで、何もなかったから良いのでなく、なかったことは運が良かったと捉えていきたいです。貴重なご意見ありがとうございました。

追伸:お礼の言葉を言われると、卒業が本当にそこまできているなと感じます。ありがとうございます。6年の担任もこの欄を読んでいますので伝わると思います。



卒業式は学校の最大のイベント

一生懸命、式の練習に頑張っていました。式に臨む態度は立派であれ!自分たちでできる最大なことを誠意をもって見せ、そして送り出す。送られる方もそれに応える姿勢で臨む。それが日本の卒業式ではないでしょうか。頑張ろう!
画像1 画像1

本日のインフルエンザ状況 【最終】

画像1 画像1
今まで、このコーナーを通して、本校のインフルエンザ状況をお知らせしてきましたが、インフルエンザも終息時期に入り、今日をもってこのコーナーを終えさせていただきます。
本校、本年度はインフルエンザに対して、養護教諭の指示のもと徹底した指導の成果が出たように思います。1年生だけが学級閉鎖をしただけで済みました。これは記録的な結果でした。家庭の方でも気を付けていただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日も届いた、届いた、メールが届いた!

画像1 画像1
今日もメールが届きましたので紹介させていただきます。(今日からメールが来た来たは止めて、届いたの方が正しいのではないかと思い変更します)

□:毎日、楽しく拝見させていただいております。一斉下校時や通学班下校時の「こども達の笑顔」癒やされます。
育児や仕事で疲れていても、このホームページで子ども達の下校時での顔を見ると、何故だか心があたたかい気分になります。
これからも是非、「下校時の子ども達の笑顔」楽しみにしています。
それと校長先生の「絵はがき風のコラム?」こちらも楽しみにしています。
寒暖の差が激しく体調管理に気を付けなくてはならない日が続きますが、お身体ご慈愛くださいますよう・・・。

『6年生のみなさま、ご卒業おめでとうございます』

■:ありがとうございました。笑顔は素直な心の表れではないでしょうか。だから見てる方も笑顔になります。子ども達もよく知っているようで、写真を撮る時は思い切り笑ってくれます。保護者の方にも見てほしく、最初撮ったのですが、これがなかなか好評で、それ以来ずーっと撮っています。今後も載せていきます!

来年度の本校の行事予定を載せさせていただきました!2011年もまだ載せてありますので注意ください。

来年度の年間行事計画を早々と載せさせていただきました。会社の休み希望を出さなくてはいけない家庭も多いと思いますので、ご利用ください。この計画でいきたいと思いますが、急な変更が出るかもしれませんので、その時はお許しください。
右側の「月間行事予定」をクリックし、表れた表の下側の「来月」をクリックしてください。お望みの月に入れます。
尚、「年間行事予定」はまだ本年度のままですので、ご注意ください。(3月終わりに入れ替えます)
画像1 画像1

おはようございます!3月14日 【チームワーク】

画像1 画像1
寒い日です。何で気温が0度になるのでしょうか。春なのに〜♪ 今日は3月14日、3.14の日。円周率の日なんですか?(本当か?)

式場つくりを5年生が頑張って行ってくれました。その働き様を見ていて、女の子が男の子に比べ、2つも3つも上に感じました。これが女子の方が成長が早いと言われることなんですね。小学校にきて初めて感じました。
先生方もよく動いていました。中学校とシステムが随分違いました。中学校では体育科が仕切って、生徒を使い責任もって会場をつくり上げていきます。(体育科のプライドがあるのです)他の先生は、会場以外の責任分担を行っていたと思います。小学校は会場もみんなでつくります。そこは案外、楽しいものでチームワークもこうして生まれるのかなと感じました。

今日は大きな行事は予定していません。それではみなさん気を付けてお出かけください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 6年給食終了 修了式
3/19 卒業式
3/22 給食終了
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742