最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:205
総数:1261485
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今朝のスポ少

 女子は練習開始。男子は、今から練習試合?がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじさとの歩みシリーズ58〜昭和52年度(1977)キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和52年7月28日・29日にかけて行われました。学校周辺での活動です。運動場や体育館でのレク、水泳、小網橋を渡って川島町付近でのオリエンテーリング、キャンプファイヤーと現在は美浜に場所を移していますが、キャンプの活動にはそれほどの違いはありません。
 2枚目の写真は、河川敷でキャンプファイヤーを始めているところですが、この後すぐに雷雨に見舞われ、急遽体育館でキャンドルパーティーに変更している記録が残っています。そんな中でも落ち着いてかつ仲間とともに楽しむ児童の姿が見られました。

ふじっ子振り返りシリーズ193〜5月1日・2日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(月)は、朝礼からスタートです。校長先生から「お金」についての話を聞きました。大型連休前に買い物や遊びなどでお金に関係することが出てくると思います。家庭の方でも「お金」の大切さ・価値については、お話していただけるとありがたいです。
 1・2年生合同で学校たんけんを行いました。広い校舎内を地図を使って、2年生が1年生を案内しました。キーワードを集めると、藤里小学校児童なら誰もが知っているあのフレーズが…。気付くととてもうれしそうでした。
 2日(火)は、家庭訪問最終日でした。午前中の授業となりましたが、運動場で元気に走ったり、ここちよい風に当たりながらスケッチをしたりと、春の陽気を楽しみました。

ボウリング場の貸し靴が派手なワケ

画像1 画像1
 ボウリング場で貸してくれる靴は、青や黄色、レッドブラウンといった派手な靴が多い。これにはボウリング場側のやむをえない事情がある。
 それは盗難対策。もし、黒などの靴を貸し出せば、なかには失敬する人が出てこないともかぎらない。その点、派手な靴なら、失敬する気にならないはずだし、万が一不届き者が現れたとしても、目立つ色をしているからすぐに盗難品だとわかるというわけだ。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今朝のスポ少

 女子は体育館で練習試合を行うようです。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マリーゴールドの植え替え

画像1 画像1
 マリーゴールドをポットに植え替えました。また今年も、保育園・幼稚園・小学校・中学校・地域に配れたらと思っています。

今週の週目標

 
画像1 画像1

今日のスポ少

 7時ぐらいから集まり始め、今試合に出発しました。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじさとの歩みシリーズ57〜昭和52年度(1977)運動会・陸上記録会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当時の運動会では、児童数がたいへん多かったため、集団演技はとても迫力のあるものでした。マーチングもその一つです。開校初年度に寄贈された楽器やユニフォームを使って、演奏と動きで観客を楽しませました。選抜リレーも赤白で複数チームあったようです。
 6年生が参加する陸上記録会では、たくさんの入賞者が出ました。サーキットトレーニングコースが整備されたり、業間体育にとりくんだりと、体力の向上が結果として表れてきたようです。

ふじっ子振り返りシリーズ192〜4月第4週の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4週の24日〜28日には、授業参観・PTA総会・学年懇談会、一年生を迎える会などを行いました。
 授業参観では、緊張感をもちつつも、普段通りの雰囲気で学習に取り組めました。
 一年生を迎える会では、全校児童がペアをつくり、クイズやゲームで楽しみました。

応援の「ウェーブ」はいつ始まった?

画像1 画像1
 Jリーグやプロ野球の試合では、観客が立ち上がってウェーブを作ることがある。
 このウェーブ、もともとはアメリカン・フットボールで始まったもので、プロスポーツが盛んな米国でしだいに他の競技にも広がり、1984年のロス五輪の際、世界中にテレビで中継されて広く知られるようになった。そして、その2年後のサッカーのワールドカップで、グローバルな応援方法として定着したといわれている。
 ただし、もともとアメフトでは、応援する意味で行われていたわけではなかった。試合がつまらないとき、せめて観客どうしが楽しもうという意味で始められたのだ。要は、ブーイング代わりで、選手に「もっとしっかりやれ!」と檄を飛ばす意味だった。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ191〜4月第3週の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3週の17日〜21日には、学び集会や校外学習が行われました。学び集会では、6年生の児童がモデルとなり、授業の進め方や伝え方などを全校児童・教員で確認しました。
 校外学習は、好天に恵まれ、長い距離を歩き、公園で遊びました。生活科や社会科の学習として、見てきたこと、体験したことをしっかりと記録することができました。

離れ小島の粗大ゴミは?

画像1 画像1
 人が生活している限りゴミが出る。生ゴミもあれば、タンスや電化製品などの粗大ゴミもあるはずだ。離島では、どうやって粗大ゴミを処理しているのだろう? 
 例えば、伊豆大島、新島、神津島の伊豆諸島三島に関しては、本土とほとんど変わりがない処理方法がとられている。
 ゴミの処理施設があり、都会と同じようにゴミは分類して集めることになっている。燃えるゴミは焼却処理し、不燃ゴミは破砕、圧縮したうえで埋め立てている。粗大ゴミの内、修理・修繕して使えるものは、リサイクルに回している。
 問題となるのは、ゴミ処理施設のない小さな島である。そういった島では、生ゴミも粗大ゴミも分別しないで集めるのが普通で、それをまとめて燃やし、埋め立てている。それでもゴミの収集量自体が少ないので、住民からの苦情はないという。


今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ190〜4月第2週の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2週の10〜14日には、通学班集会、離任式、学級写真、避難訓練などが行われました。学級写真は、例年と比べて遅咲きの桜がまだ残っており、数年ぶり?に桜の木の下での撮影となりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 委員会
5/10 あいさつの日  知能検査(2・5年)  PTA組織編成委
5/11 通学班長会
5/12 ふじっ子集会(リサイクル活動について)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742