「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

冬の花壇ができました

 栽培委員会で、西門の花壇にパンジーを植えました。鮮やかな色合いの100株を一気に植えたので、とても華やかな花壇になりました。
画像1 画像1

12月4日の誕生花 「サザンカ」

 花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するといわれます。赤いサザンカの花言葉「謙譲」は、サザンカの控えめでどこかさびしげな花姿にちなみます。
画像1 画像1

12月4日は,「破傷風血清療法の日」

 1890年この日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が、血清療法開発につながる破傷風免疫体を発見したことから、記念日とされています。血清療法とは、抗体のある血清を患者に注射し、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法です。
画像1 画像1

委員会活動

 今年最後の委員会活動でした。活動の反省を行っている委員会、パンジーを植えている委員会、応急手当の方法を学んでいる委員会など、いろいろな委員会がありました。後期の活動半分が終わりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月3日(火)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのピリからいため
       さけボールのちゃんこなべ あおなのおひたし みかん
【メッセージ】
 うんしゅうみかんは日本が原産とされるみかんです。そのため、欧米でもみかんと呼ばれています。皮をむくだけで食べることができ、冬のビタミンを補給するにはぴったりな果物です。
画像1 画像1

3年生、4年生の給食準備

 
画像1 画像1
画像2 画像2

尾教研 書写作品コンクール

 礼法室前に、書写作品コンクールの作品が掲示されています。みんな上手ですね!!
画像1 画像1

お話玉手箱

 多くの子どもたちが集まってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日の誕生花 「ラベンダー」

 花言葉の「沈黙」は、ラベンダーの精神安定効果に由来するといわれます。「疑惑」の花言葉は、ラベンダーが不思議なほどに強い香りを放つことにちなむともいわれます。
画像1 画像1

12月3日は、「奇術(マジック)の日」。

 「よーく見てください。1(ワン)2(ツー)3(スリー)、はい消えました!」という奇術の定番のかけ声から、日本奇術協会が1990年に12月3日を記念日としました。「ワン・ツー・スリー」という機関誌も発行しています。
画像1 画像1

今日の給食 12月2日(月)

【メニュー】 ごこくごはん ぎゅうにゅう
       ふゆやさいのわふうカレー
       わかさぎのからあげ はなやさいサラダ
【メッセージ】
 わかさぎは、もともと海の魚でしたが、淡水でも生きることができ、食用として確保するため、湖などに移されました。骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムが豊富です。
画像1 画像1

走り高跳びの授業

 6年1組が、5時間目に走り高跳びの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新米教務主任のてくてく日記112〜12月最初の授業日〜

画像1 画像1
 12月に入りました。3週間後に終業式を迎えます。2学期の学習や生活のまとめとして、自分ができたことなどを振り返る期間となります。
 今日も昼に教育相談を予定しているため、午前中の授業を通常よりも早く進めています。
 雨の一日となりそうです。体育館では、なわとびやボール運動などを行っていました。

今朝の登校の様子です。

 冷たくやや強い雨、登校するのがたいへんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子振り返りシリーズ586〜11月27日・28日・29日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)は、5年生が介助犬体験、6年生が国際理解教室と、総合的な学習の一環として、たくさんのお客様を招き、実りのある学習となりました。
 28日(木)は、11月も終わりに近づき、単元テストを行う学年も多くありました。自分の力を振り返る機会となりました。
 29日(金)は、6年生家庭科で調理実習を行いました。野菜のベーコン巻きをグループで協力してつくりました。

12月2日の誕生花 「シネラリア(サイネリア)」

 花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに咲くことに由来するともいわれます。
画像1 画像1

12月2日は、「原子炉の日」。

 1942年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉で、ウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功。イタリア人のノーベル物理学者エンリコ・フェルミらによって、世界で初めて原子炉が誕生しました。最大出力は0.5ワットでした。
画像1 画像1

12月1日の誕生花 「ドラセナ」

 ドラセナ・フラグランスの園芸品種マッサンゲアナは「幸福の木」とも呼ばれます。これはハワイで幸運の象徴として儀礼用の装飾品などに古来より用いられてきたことに由来するといわれます。花言葉の「幸福」もこれにちなみます。
画像1 画像1

12月1日は、「映画の日」。

 映画産業団体連合会が1956年に制定した記念日です。1896年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開が開始され、この会期中のきりのいい日を記念日としました。エジソンが発明したキネトスコープを使って映写されました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/3 教育相談  委員会
12/4 教育相談
12/6 つくし・わかば三校交流遠足
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742