「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

1月8日の誕生花 「スミレ」

 花言葉の「謙虚」「誠実」は、道ばたや草かげにひっそりと花を咲かす、そのひかえめで奥ゆかしいスミレの花姿に由来します。
画像1 画像1

生徒指導より No.40

画像1 画像1
 3学期もよろしくお願いいたします。生徒指導の話をホームページにアップしていきたいと思います。

 今週の週目標は、「体の調子を整えます」です。寒さが厳しくなってきました。今後、体調を崩す児童が増えてくると思います。また、冬休みが終わって、生活のリズムが整っていない児童も多くいることと思います。風邪やインフルエンザを予防するためにも、体の調子をしっかり整えていきたいと思います。

 今月の帰宅時間も、17時です。よろしくお願いいたします。

1月8日は,「勝負事の日」。

 「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされています。「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味です。丁はサイコロの合わせ目が偶数、半は同じく奇数の場合に使われる言葉です。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記119〜3学期最初の学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に元気な声が戻ってきました。登校するときには、友達との再会に話が弾んでいました。
 学級活動では、課題の答え合わせや係活動決めなどを行いました。
 明日からは、給食が始まります。

大掃除  その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除  その1

 みんな、寒い中、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい気持ちでスタートを切りました

 始業式の様子です。新しい気持ちで、今年もがんばるぞ!とスタートを切りました。
画像1 画像1

今朝の登校の様子です。

 2020年の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)は,3学期の始業式(しぎょうしき)です。

 3学期が始まります。本年もよろしくお願いいたします。
 いつものように通学班で登校し,11時15分に一斉下校します。持ち物は,「学年だより」でご確認ください。

 【 8:30〜  朝の会(あさのかい)】
 【 8:55〜  始業式(しぎょうしき)】
 【 9:25〜  大掃除(おおそうじ)】
 【10:05〜 学級活動(がっきゅうかつどう)】
 【11:15〜 一斉下校(いっせいげこう)】

1月7日の誕生花 「スノードロップ」

 花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため、舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝えに由来するといわれます。
画像1 画像1

1月7日は,「七草がゆ」

 お粥に春の七草のセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ604〜12月下旬の活動〜

画像1 画像1
 12月23日(月)が2学期最終日でした。朝に「なかよし集会」を行い、クイズやゲームをして楽しみました。給食前に終業式を行い、午後に学級活動で通知表を手渡しました。
 明日から、3学期が始まります。早めに学校の生活リズムを取り戻しましょう。

1月6日の誕生花 「マンサク」

 かつて東北地方ではこの花の咲き具合で作況を占っていたといわれます。また、アメリカ先住民もアメリカマンサクの枝を占い棒として使用していたといわれます。花言葉の「呪文」「魔力」「霊感」もこれらに由来します。「ひらめき」の花言葉は、ぱっとはじけたような花の形にちなむともいわれます。
画像1 画像1

1月6日は、「東京消防出初め式の日」。

 消防の出初め式がこの日に行われます。慣例となったのは、1953年からです。1659年、1月4日に旗本の定火消(じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことに由来していますが、最近は地域により出初め式の日が異なっています。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ603〜12月中旬の活動〜

画像1 画像1
 なわとび集会は、天候不良のため、延期が続きましたが、12月20日に行うことができました。各学級で決めた目標に向かって、毎日練習してきました。当日は、喜ぶ姿や悔しがる姿などがあり、3学期に向け、学級としてまたどのような方向で進めるのか考える機会となりました。

1月5日の誕生花 「ミスミソウ」

 花言葉の「自信」は、寒さに負けず、厳しい冬を乗り切って咲くことに由来するといわれます。「はにかみ屋」の花言葉は、雪の下から恥ずかしげに顔をのぞかせることにちなみます。
画像1 画像1

1月5日は、「イチゴの日」。

 いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日。「1(いち)5(ご)」の語呂合わせです。記念日の制定者は定かではありませんが、学習塾が冬休み中の生徒のやる気を出さすために制定したと言われています。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ602〜12月上旬の活動〜

画像1 画像1
 12月に入ると、朝は冷え込む日が多くなりなした。2学期のまとめの時期にあたり、単元テストを行う学年も多くありました。

1月4日の誕生花 「フクジュソウ」

 年の瀬になると松竹梅やマンリョウなどと一緒にフクジュソウを寄せ植えにした植木鉢が出回ります。本来は、旧暦の正月ごろ(2月中旬)に咲く花で、年の瀬に販売されるのは促成栽培によるものです。
画像1 画像1

1月4日は、「石の日(ストーンズ デー)」。

 「い(1)し(4)」の語呂合わせから記念日とされています。この日にお地蔵様・狛犬・墓石など、石でできたものに触れながら願いをかけると、その願いがかなうという言い伝えがあります。昔から石には不思議な力があると信じられており、願掛けの対象になっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 避難訓練  給食開始  委員会
1/10 あいさつの日  避難訓練予備日  通学班集会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742