最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:169
総数:1262298
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

2月10日の誕生花 「ヒマラヤユキノシタ」

 花言葉の「秘めた感情」は、冷たい雪の下でも枯れることなく、早春にピンク色の可憐な花を咲かせることに由来するといわれます。
画像1 画像1

2月10日は、「ニットの日」。

 神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している横浜手作りニット友の会が1988年に制定しました。「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。1994年には、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。
画像1 画像1

2月9日の誕生花 「ストック」

 花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長くつづくことに由来するといわれます。
画像1 画像1

2月9日は、「ふくの日」。

 魚のふぐの本場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされています。「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980年に制定しました。ふく豊漁および航海安全の祈願などが恵比寿神社でおこなわれます。
画像1 画像1

ふじっ子振り返りシリーズ615〜2月6日・7日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(木)は、とても寒い一日となりました。5年生総合では、修学旅行で訪問予定の場所について調べ、仲間に伝えるスピーチ原稿を作成していました。
 7日(金)は、宮田中学校で入学説明会が行われたため、6年生は給食後下校しました。13日(木)の授業参観に向けて、発表の練習も進めていました。

ふじっ子振り返りシリーズ614〜2月3日・4日・5日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(月)は、3年生が自分たちで種から育てたパンジーの苗を花壇へ植え替えました。これまで種から発芽して、歯がつくまで、温度や水の量に気を付けながら育ててきました。
 4日(火)は、クラブ活動がありました。3年生にとっては、2回目の見学となりました。
 5日(水)から、6年生と校長先生との会食会が始まりました。中学校で入りたい部活などで話が盛り上がっていました。

2月8日の誕生花 「シャクヤク」

 花言葉の「恥じらい」「はにかみ」は、はにかみ屋の妖精がこの花にかくれたところ、花も一緒に赤らんだというイギリスの民話に由来するという説や夕方には花を閉じてしまうことにちなむという説もあります。
画像1 画像1

2月8日は,「針供養(はりくよう)」。

 裁縫を1日慎み、古い糸や錆びた針、折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して神社に納めて針仕事の上達を祈ります。関東では浅草寺淡島堂が有名です。
画像1 画像1

宮田中学校の入学説明会

 午後から、来年度入学予定の6年生に向けての入学説明会がありました。1年生の「コスモス」の合唱から始まり、学校生活全般・事務手続き・授業参観・部活動見学などが実施されました。6年生の子どもたち、しっかりお話を聞くことができ、入学式に対する気持ちの高まりを感じる会となりました。準備・説明など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月7日(金)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう あつあげのそぼろあんかけ
       しゅんぎくのツナあえ おことじる きんかん
【メッセージ】
 2月8日は事始めで、正月の行事を終え農作業を始める日です。事始めには無病息災を願って、お事汁を食べます。寒い時期に体が温まるよう、芋や野菜、小豆など具だくさんの食材を入れて作ります。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記131〜「いのち」に関する学習〜

画像1 画像1
 2月は、各学年で、「できるようになったこと」「これまでの成長に感謝する」学習を進めています。自分の成長を確かめるだけでなく、「いのち」についての理解を深める学習にも各教科で取り組んでいます。
 2年生では、「いのちのたんじょう」として、お母さんのお腹の中の赤ちゃんの様子や生まれてくるときのことについて知りました。
 4年生音楽では、生命に関する歌の練習に取り組んでいました。
 6年生社会では、平和主義の意味や行政の取組、国語では「海の命」の読解、理科では、生態系と環境問題について、学習を進めています。
 来週の授業参観では、その様子の一端を見ていただければと思います。

2月7日の誕生花 「ヒヤシンス」

 紫のヒヤシンスの花言葉「悲しみ」「悲哀」は、死んでしまった美少年ヒュアキントスの伝説に由来します。また、「スポーツ」「ゲーム」「遊び」の花言葉もこのギリシア神話の円盤投げにちなみます。
画像1 画像1

2月7日は,「北方領土の日」。

 北方領土とは、国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島からなっており、沖縄の2倍強にあたる4996平方キロメートルの面積があります。日本政府は、北方領土返還運動を一層推進するために、1981年にこの日を制定しました。
画像1 画像1

小木曽先生

 小木曽先生が、楽しそうに、3年1組で会食をしてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月6日(木)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう フーヨーハイ
       マーボーどうふ バンサンスー
【メッセージ】
 フーヨーハイは、かにのほぐし身を卵に入れて焼いた卵焼きのことです。かにの他に野菜を入れたりもします。丸型に焼いて上からとろみのあるたれをかけます。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記130〜4時間目の活動〜

画像1 画像1
 冷たい北風が強く吹き、とても寒い一日となっています。
 3年生は、体育館で跳び箱の学習をしていました。今日が最終回ということで、これまで練習したことを確かめていました。
 5年生国語では、「すいせんしよう」の単元で、メモからスピーチの文を書いていました。調べたことをもとに、根拠を明確にして、書き進めていました。

朝の学級での様子です。  その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の各学級の様子です。  その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2

藤里ランニング

 子どもたちの姿が、少しずつ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 気温は低かったですが、風がなく、さらなる冷えは感じなくてすみました。子どもたちも元気で、しっかりあいさつしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 リサイクル活動
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742