最新更新日:2024/04/19
本日:count up76
昨日:205
総数:1261540
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

秋を感じようシリーズ   No.1  【オミナエシとすすき】

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の七草はご存じ、「芹(せり)、なずな、御形(ごぎょう)、はこべら、仏の座(ほとけのざ)、すずな、すずしろ、これぞ七草」といわれています。
 
 一方、秋の七草は「オミナエシ(女郎花)、オバナ(尾花=すすき)、キキョウ(桔梗)、ナデシコ(撫子)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)、ハギ(萩)」となります。
 春の七草は葉を食して楽しむのに対して、秋の七草は愛でて楽しむそうです。

 まずは、オミナエシ。十五夜(旧8月15日)に飾る秋の七草のひとつであり、古くから馴染みの深い植物です。庭植えの他、鉢植えや切り花として利用されます。

 「オミナエシ(女郎花)」の名前の由来は美女も圧倒する美しさという意味があるようです。

 一方、すすき。これもまた、十五夜の月見には、ハギ(萩)とともに定番です。枯れすすき(枯薄、花も穂も枯れたススキ)には、枯れ尾花/枯尾花(かれおばな)という呼称(古名)もありますね。

秋に鳴く虫シリーズ No.2   【コオロギ と クツワムシ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「♪キリキリキリキリ こおろぎやガチャガチャガチャガチャ くつわむし

  あきのよながを なきとおす ああおもしろい むしのこえ♪」

 「虫の声」(文部省唱歌)には「マツムシ」「スズムシ」「コオロギ」「クツワムシ」「ウマオイ」が登場します。

 「コオロギ」の声は キリキリ。日本では、コオロギは家の中で鳴く虫として親しまれています。その鳴き声を「肩させ、裾(すそ)させ、寒さがくるぞ」と聞き、冬支度を早くするように勧めています。秋が深まり、気温が低くなると昼に鳴くようになります。

 「クツワムシ」の声は、ガシャガシャ。
 大型で緑色のものと褐色のものがいます。最近は、声を聞かなくなってきました。環境の変化と夜の光害も影響しています。残念です。


ニューヨークからメールが届きました!  【国際理解教育】

画像1 画像1
 ニューヨークからメールが届きました。

 「長い夏休みもようやく終わりに近づきました。今日は新キンダーのみのバスの練習日でした。学校の時と同じ時間にバスストップで待ち、親も一緒にバスに乗り込みます。
 学校についてから、子供達は敷地内の公園で遊び、軽い軽食を食べながらの学校ツアーでした。
 先生の挨拶では子供達に「学校始まるね!」と子供達も「イエーイ!」と歓声。親にも「学校始まるね、嬉しいですか?」と親達も「イエーイ!」と大歓声があがりそれもまたアメリカっぽい感じでした。」

 アメリカは9月が新学期です。夏休みが終わるちょうどこの時期に新学期の動きが始まっていくわけです。キンダー(小学校前の園児)の子どもたちにとっても、スクールバスに乗る緊張の一瞬となります。親さんも大変です。

スコットランドから絵はがきが届きました!

画像1 画像1
 外国語活動を担当してみえる小木曽先生から絵はがきが届きました!

 英語の勉強のためにスコットランドに行かれたそうです。うらやましい限りです。
 
 日本とは違って、涼しい夏だったのでしょうか?

 2学期に来校されましたら、子どもたちに楽しいお話を聴かせてください。

 

第15回スポーツデポ杯少年野球大会 開会式に参加しました! 【藤里スポーツ少年団】

画像1 画像1
 8月8日(土)、第15回スポーツデポ杯少年野球大会の開会式が行われました。

 この大会は愛知県内最大級の少年野球大会だそうです。

 バスと電車を乗り継いで行ってきました。始発バスでしたがみんな早起きして誰一人「眠い」と言う子はいませんでした。

 子どもたちはドームの芝に立ち、さらに、野球に対する大きな夢を抱きました。

 迫力がすごい、すごい、子どもたちは声をそろえて驚きました。

 (ここから、ライトスタンドまでホームランを打つ選手って、すごいね!)

 (いつか、このマウンドで投げてみたい)そんな気持ちにさせる名古屋ドームでした。

 とても、いい経験をしました。今後の試合はドーム以外の会場で行われていくようです。残念・・・ (ここでやりたかったかなぁ・・・・・・・)


大きな暴風圏をもった台風です!突然の風に注意してください。

画像1 画像1
 25日(火)午前6時すぎに非常に強い台風15号は熊本県荒尾市付近に上陸しました。日本に上陸した台風は今年3度目です。
 
 今回の台風は猛烈なかぜをともないます。昨日、久米島では、観測史上1位の風速71mを記録したそうです。警戒してください。

 このあとも勢力を維持したまま、比較的速いスピードで北北東へ進む見込みです。
九州を縦断するようなコースをたどり、25日(火)の午後には山陰沖へ達する見通しです。

 今後も、台風情報には注意していきましょう。

油井宇宙飛行士、「こうのとり5号」 ロボットアームでうまくキャッチしてください!

画像1 画像1
 さて、今夜、びっくりするような宇宙シーンが見られます。それは、先日打ち上げられた「こうのとり5号」を油井宇宙飛行士が日本人として初めてロボットアームを操作してキャッチします。

 現在、「こうのとり5号」は国際宇宙ステーションに向かって近づいています。

 そして、アメリカ・ヒューストンにあるNASAの管制センターの宇宙飛行士の若田さんが油井さんと交信しながら操作を支援することになっているわけです。

 さらに、若田さんは日本の筑波宇宙センターとも交信して、最新の機体の状況を確認しながら油井さんに合図を送ることになっています。

 宇宙科学における日本の大きな一歩になるのではないかと期待が寄せられます。

 どうか、成功しますように・・・・・・ その時間に、そらを見上げて祈っています。

国際交流協会設立20周年記念 国際交流フェスティバルの開催です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 すいとぴあ江南は、たくさんの人でいっぱいです。

 毎年、恒例の国際交流フェスティバルが行われました。

 歌あり、伝統文化あり、各国の文化紹介ありの盛りだくさんな内容です。


 藤里小学校の外国の子どもたちもたくさん参加しています。みんな、とても楽しいそうに踊ってくれました。

 江南市国際交流協会の皆様、20周年おめでとうございます。今後も、いろいろな方面からお助けいただきますようにお願い致します

小さい秋 見つけた! No.1   【虫の音から】

画像1 画像1 画像2 画像2
♪ 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた
  ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
  めかくし鬼さん 手のなる方へ 澄ましたお耳に
  かすかにしみた 呼んでる口笛 もずの声
  ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた ♪

皆さんは、秋をどんなところに感じますか。「見て」「聴いて」「触って」「嗅いで」いろいろな所で感じられると思います。

 今回は、「聴いて」です。
♪ちんちろ ちんちろ ちんちろりん(マツムシ)♪
♪りんりん りんりん りーんりん(スズムシ)♪
♪がちゃがちゃ がちゃがちゃ(クツワムシ)♪

なるほど、秋の虫の音はとてもおもしろいですね。



夏の風物詩   「花火」も時代と共に変わっていくんだ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も各地でお祭りや花火大会が開催されました。
 この打ち上げ花火も20年ほど前からコンピュータ制御が導入されているそうです。打ち上げる花火玉はすべてステンレスの筒にセットされ,花火デザイナーが打ち上げる花火玉の制御を30分の1秒単位でプログラミングし,コンピュータと花火玉が配線されています。キーを叩けば打ち上げ花火の始まりです。これにより作業員の安全が確保され人の手では実現できなかった演出が可能になるなど,打ち上げ花火の世界は変わったそうです。それでもコンピュータ制御に100%頼ることはせず,職人さんの手でなされているところもあるようです。
 全てがデジタル化より、人の手によるアナログを大切にしたいです。

シェイクアウト訓練の実施について  【愛知県防災局】

画像1 画像1
<あいちシェイクアウト訓練の実施について>

1 目的
 県民総ぐるみ防災訓練の一つとして、南海トラフ地震等の大地震発生の際に、県民それぞれがその場に応じた身の安全を確保する訓練(シェイクアウト訓練)を実施し、地震発生時に参加者自らが身の安全を確保する行動を習得するとともに、県民の防災・減災に関する意識を高めることを目的とします。

2 対象者
  県内全域の県民、企業、学校、グループ等(県外の方も可)

3 実施日時
  平成27年9月1日(火)正午から1分間を基本とする。
  ※ただし、参加表明を行い、独自に設定した日時で実施することも可。
   (例:別日に学校等で行う防災訓練 等)

4 訓練内容
 時報を合図に地震から身の安全を守る行動の1−2−3を約1分間実施していただきます。





「藤原の効果」という言葉をご存知でしたか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 「藤原の定家」ではありません。「藤原の効果」です。

 なんとなく、平安時代の歌人を思い出すような言葉ですが・・・

 「藤原の効果」とは気象庁のホームページでは「2つ以上の台風が接近して存在する場合に、台風がそれらの中間のある点のまわりで相対的に低気圧性の回転をすること」とあります。また、これによって、相互に作用して複雑な動きをするといわれています。

 要は、2つの台風が総合に影響し合って、その進行コースが読みにくくなるわけです。
とてもやっかいな台風となります。

  どちらかの台風が早く去ってくれることを願っています。
 

急に黒い雲が発生したときは危険です!

画像1 画像1
 空が急に暗くなった時、それは危険です。

 絶対に、外に出ないでください。

宇宙輸送船「こうのとり」 打ち上げ成功 おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日19日(水)、日本の宇宙輸送船「こうのとり」が無事、鹿児島県種子島宇宙センターからの打ち上げに成功し、宇宙へ旅立ちました。とても、うれしいことです。なんと、アメリカ・ロシアがあわせて3回打ち上げに失敗しており、日本の「こうのとり」に大きな期待が寄せられていました。日本は、これまでに失敗がなく、今後の宇宙開発にもさらに一歩前進といったところです。

 「こうのとり」は、このあと、宇宙ステーションに接近し、中年の星と呼ばれた油井宇宙飛行士がロボットアームでこの「こうのとり」をキャッチするそうです。なんとなく、夢のような話です。是非とも、日本人の手で無事、ドッキングをし、日本の技術力が宇宙開発分野でも大きく評価されるといいなあと期待しています。

 私たち日本人に大きな夢を与えてくれます。ありがとうございます。

 

大雨が心配されています!今朝は激しい雨が降りました!

画像1 画像1
 上のように、今日〜明日にかけて大雨が予報されています。

 雨雲の通過により、局地的に雨が降ります。

 また、雷にも注意ください。

この夏、どうしてこんなに鮫(シュモクザメ)のニュースが多いのでしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の夏は、各地の海岸や沖合で鮫が発見されています。海水浴を楽しみに来てみえる方にとっては、遊泳禁止となり、とても寂しい思いをさせています。どうやら、鮫たちはえさを求めて、浅瀬に迷い込んできているようです。おなかをすかせていますので、もちろん遊泳禁止となるわけです。

 サメが発見されたのは静岡県焼津市浜当目の沖合です。10日、浜当目(焼津市)、用宗海岸(静岡市駿河区)の両海水浴場を遊泳禁止にしました。発見された鮫は、「シュモクザメ」だったようです。

 また、14日正午ごろ、神奈川県茅ケ崎市沖の烏帽子(えぼし)岩付近でも県警のヘリコプターが、烏帽子岩の東側500メートルに午後1時40分現在で、「シュモクザメ」とみられる約30匹が泳いでいるのを確認されました。

 この鮫は、頭を金槌に見立てて「Hammerhead shark」(金槌頭のサメ)と呼ばれています。他の大型の鮫と比べると凶暴性はあまりなく、臆病だそうですが、さすがに群れをなして来ると危険そのものです。決して、近寄らないでください。

 ちなみに、高級食材フカヒレの材料とされているそうですが・・・


秋に鳴く虫シリーズ No.1  【マツムシ と スズムシ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「♪あれ、マツムシが鳴いている〜♪」の歌い出しのご存じ「虫の声」(文部省唱歌)には「マツムシ」「スズムシ」「コオロギ」「クツワムシ」「ウマオイ」が登場します。

 静かな秋の夜長、そっと草むらの中の虫の音を聞くのはいかがでしょう?

 まずは「マツムシ」  チンチロリン  とてもかわいらしい音色です。
 ススキのあるような明るい草原の中にいます。明るい褐色の虫です。

 続いて「スズムシ」 リーンリーン きれいです。
 羽の一部はヤスリのようになっており、羽を垂直に立てて左右に細かく震わせ、ヤスリを擦り合わせて「リーーン・リーーン…」と数回鳴きます。野外では「リィィィィ・リィィィィ…」と寂しげな鳴き方も聞こえてきます。

夏野菜シリーズ No.19 【うり】  夏野菜シリーズラストとします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 うりには「白うり」や「はぐらうり」「はやとうり」などいろいろな種類があります。いずれも淡泊な味なので、酢の物や漬け物などにして食べるのが一般的。パリッとした食感が好まれています。

 白うりはメロンやキュウリと同じウリ科キュウリ属で、夏が旬。熟しても甘味はなく、水分もキュウリに比べて少なめですが、さっぱりとした食味が暑い季節にピッタリです。

 店頭では淡い緑色のものが売られていますが、完熟すると皮が白くなります。

今夜、ペルセウス座流星群が見られるかも・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 3大流星群の一つで、毎年お盆の時期に見られる「ペルセウス座流星群」が出現のピークを迎えています。
 今年は14日が新月で、月明かりの影響がない好条件の年です。チャンスです。北海道余市町では13日未明、天の川も見られる星空の中で、明るい流星が流れる様子が観測できたそうです。
 明るい上、速度も速いのが特徴で、最大で1時間に100個以上も現れるそうですよ。

 どうですか。今夜、天体アプリ「星座表」を夜空に向けて見ませんか。天体ショー観測で使用すると、星の世界を堪能できるとても楽しいアプリです。神秘的な宇宙の世界を感じさせてくれますよ・・・・私もやってみます。ぜひ、みなさんも・・

夏の果物シリーズ No.9  【パイナップル】

画像1 画像1 画像2 画像2
 缶詰や酢豚、夏祭りの屋台などいろいろなシーンで目にするパイナップルです。
 ひと口大に切って冷凍すれば、シャーベットとしても楽しめます。日本で販売されているものの多くが輸入品で、中でもフィリピン産が8割以上になります。国内産は主に沖縄産で5〜8月に出回ります。

 酢豚にパイナップルが使われるのは、ヨーロッパ人向けの味付けにしたため、といわれています。以前当サイトでは、タンパク質分解酵素「ブロメライン」がお肉をやわらかくする、という説を紹介していましたが、タンパク質分解酵素は熱に弱く、加熱する料理では意味がないとのことです。
 パイナップルは樹上で熟したものを収穫しているのですぐに食べられます。常温で保存しても甘みは増えず、逆に傷みやすくなるため購入したら早めに食べきりましょう。ただ、酸味が強い場合は、しばらく置いておくことで酸味がやわらぐことがあります。

 新聞紙などで包み冷蔵庫の野菜室に入れておけば2〜3日は持ちます。また、パイナップルはお尻の部分に甘みが溜まるので、葉の部分を下にして逆さまの状態で保存すると、甘みが全体に行き渡るといわれています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式 5・6年10:30下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742