最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:168
総数:1261638
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

春休みの教室

画像1 画像1
本日より春休みとなりました。子ども達がいない学校は、何だか寂しいものです。そんな中、江南市から派遣されている臨時職員の方が、教室の扉を補修したり、壁面にペンキを塗ったりしてくれています。新年度に向けて藤里小学校はリフレッシュ中です。

雨模様の天気で、運動場で一斉下校ができないので、校庭のそれぞれの場所に通学班ごとに集まって帰ります。こんな天気なので、せっかくほころびかけた桜の花もどこか淋しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休みのくらし

修了式の後、生活指導担当の職員が春休みの生活について話をしました。特に安全について、自転車の乗るときはヘルメットをかぶることや、暗くなる前に家庭に帰ることなどについて注意しました。
画像1 画像1

サクラ

画像1 画像1
 3月22日(日) 振替休日
 卒業式も無事終わっての三連休。春らしい日になっています。仕事をしに学校に来る途中,神明の堤防に咲くサクラがあまりにもきれいでしたので,カメラを持って撮りに行ってしまいました。遠くの山並みも,西から順に伊吹山から白山連邦,近くの山の谷間から小さく乗鞍方面の北アルプス,目を東に向けるとはっきり御嶽の山並みが,さらに東には,フラワーパーク江南の方向にスイートピアの塔が見えその奥にかすかに,恵那山か中央アルプスの一部が見えました。春ののどかな風景を目にして,少し癒された気がしました。
画像2 画像2

50000回突破

日頃はたくさんの方に本ページを閲覧いただきまして、ありがとうございます。忙しいときは更新できないこともありますが、今後とも、本校の様子をいち早くお知らせしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

桜のつぼみふくらむ

校庭の桜が、今にも咲きそうなほどふくらんできました。早いものは、かすかにピンクに染まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより3月号

保健だより3月号を配付文書にアップしました。1年の締めくくりの内容です。ご覧下さい。

岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室研修会

昨日、岩倉市の曽野小学校で「日本語・ポルトガル語適応指導教室研修会」が行われましたので、本校の2名の日本語教室担当の職員も参加しました。
 会では、国際日本語普及協会の調所三恵子が、ご自身が編集にご尽力され、日々の日本語指導に活用されている「かんじだいすき」を使っての指導の一端を紹介していただけました。漢字の指導だけでなく教科学習も視野に入れた多彩な日本語指導の実際をかいま見ることができ、日本語教室担当者も思いを新たにして帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブがありません。

明日の火曜日は、通常はクラブや委員会があり、高学年は6時間を終えて下校しますが、今週だけは特別日程の関係で、5時間授業となり全校児童が一斉に集団下校します。

藤枝先生お元気で!

画像1 画像1
2年1組担任の藤枝先生が明日から産休に入ります。子ども達と最後まで別れを惜しんでいました。無事に元気な赤ちゃんを産んで、またいつの日か藤里小学校に帰ってきてくれることでしょう。前田先生が代わって2年1組の担任になります。

給食指導

画像1 画像1
今日は北部給食センターから、管理栄養士の住井先生にお越しいただき、はしの正しい持ち方について教えていただきました。お話の後、1年3組の子ども達は、はしを正しく持って、住井先生とおいしく給食をいただきました。

校庭の銀杏

画像1 画像1
運動場の南側にある、大きく伸びた銀杏の木を剪定してもらいました。すっきりとした枝々から、若葉が芽吹きだす季節が待ち遠しいものです。

リサイクルボックス

画像1 画像1
各教室のリサイクルボックスをリニューアルしました。藤里小学校では積極的にリサイクル活動を行っています。まずば紙ごみを出さないこと。もし出てしまった時はリサイクルボックスに入れ、資源として再利用したいものです。毎週火曜日はリサイクルデーです。各ご家庭で出ましたアルミ缶・新聞紙・雑誌などの紙類・牛乳パック・インクジェットプリンターのカートリッジがありましたら、お子さんに持たせてください。

語学相談員訪問

本校には現在19名のブラジル人児童が在籍しています。ところが、本校にはその母語であるポルトガル語を話せる職員はいません。そのために意志の疎通に困難を感じることが、児童・職員・保護者、双方にしばしばあります。そこで、県からポルトガル語を話せる語学相談員が1ヶ月に一度程度派遣され、ブラジル人児童の生活相談に対応していただいたり、通訳として保護者会に参加していただいたりしています。
画像1 画像1

インフルエンザの流行に注意

 先日、本校の職員がかかりつけの医者に行ったら、また新型インフルエンザが、幼児にはやってきたと言っていたそうです。秋の流行は、大学生から高校生、小学校でも5・6年生の方が多くかかっていましたが、今回は小さなお子さんから流行が始まっているそうです。また、季節性のインフルエンザもこれからはやってきそうです。健康管理には十分気をつけ、手洗いうがいをしっかりしましょう。
 下のグラフは、県から送られてくる感染情報の、インフルエンザの部分です。2009年の赤色だけが山が2回あります。左側の最初の山は、昨年の冬の季節性インフルエンザの流行で、右の山は、秋の新型インフルエンザの流行です。1週が、昨年の1月最初で、51週が、12月の中旬と読み取ってください。今年は、これからどのようにはやっていくのでしょうか。前述のお医者様のお話が心配です。
画像1 画像1

4階の図書室からの展望

 冬型の気圧配置の中、寒の入りらしい天気で空気が澄み切っています。雪をかぶった伊吹山や御嶽山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正月用のお花

画像1 画像1
 学校の玄関や職員室入り口に正月用のお花が飾られました。
門松は、以前紹介しましたが、本日、玄関と職員室入り口に正月用のお花が生けていただました。

2010年 元旦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます!
2010年が、子ども達はもちろん、皆様や藤里小学校にとって、素晴らしい一年になるよう願っています。保護者の皆様、地域の皆様、本年もご支援よろしくお願いいたします。
 【本校屋上より小牧山方面を望む】
 分厚い雪雲に覆われ、残念ながら初日の出は拝めそうもありません。一面銀世界の元旦となりました。

ぎんなん

画像1 画像1 画像2 画像2
12月30日(水)
 明日は、午後から雪の天気予報にビックリ!まさにお正月寒波ですね。初日の出、部分月食は無理そうです。
 さて、先日校長先生をはじめ有志でぎんなんの実を取っていたことを話題にしましたが、そのぎんなんが職員室に残っていました。よく観察をすると、ぎんなんには三角形のものが入っています。実は、三角形のぎんなんからは雌が発芽し、普通のぎんなんからは雄が発芽するそうです。文献で調べたわけでありませんので信憑性は怪しいですが、職員室の中ではそうなっています。もう一つ、写真で大きい方は市販されていた祖父江のぎんなんです。学校のぎんなんはそれに比べ、少し小さいようです。宮田中学校にもぎんなんのなるイチョウがありますが、大きさはどうでしょうか。学校のぎんなんは小さいですので、捨てています。使い道があったら連絡下さい。

今日の月齢は12 夕方東の空に白い月が

 12月29日(水)
 学校も本日よりお休みです。午前中は、休日のように交通量が少なくビックリ!午後は逆にいつもの休日のように、買い物に出かけている車が多いのか幹線道路は渋滞していました。
 さて、夕方東の空にもう少しで満月になる月が昇って白く輝いていましたので、カメラに納めました。満月は、登り始めるのが日の入り後ですので、昼間は見えません。三日月を西の空で見るように、東の空に夕方満月前の月がはっきり見えました。写真で方向がわかるでしょうか。一枚は、学校の玄関から東南の空を体育館やいざないの森を入れてとっれみました。どうでしょうか。
 月の話題をもう一つ。1月1日「初日の出」は、見えるでしょうか。天気予報では微妙な感じですが、この時西に沈む「満月」に部分月食が見られます。時間は、明け方の4時23分頃が一番欠けるそうです。ちょっと早起きをして「初日の出」を見ようと思っている方は、ぜひもう少し早起きして、部分月食も観測してみてはどうでしょうか。
 詳しくは、http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/topi...をご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742