「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

桜シリーズ   「寒緋桜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 開花時期は、3/ 1 〜 3/末頃です。各種の桜にさきがけて開花し、かつ、鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立ちます。

 1月下旬頃、「沖縄で全国初の花見♪」とのニュースが毎年ありますが、ここでいう花見の花はこの「寒緋桜」のことです。

 別名「緋寒桜」(ひかんざくら)です。これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)と
いう花があり、そちらとは「か」と「が」の違いだけになり間違えやすいので、混同を避けるために、「緋寒」の方を「寒緋」にひっくり返して「寒緋桜」の呼び方に変えたという経緯があります♪


流氷が接岸しました!今年は、最も遅い記録となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日、北海道網走市に流氷が接岸しました。

 今年は例年より20日も遅い接岸となりました。

 札幌管区気象台によると例年に比べ、北風が弱かったことが流氷の接岸の遅れに影響したようです。

 一度は、自分の目で見てみたいなぁと思う流氷です。きっと、これから、一気に観光客の方が増えるのでしょうね・・・南の国からやってくる外国の方は驚くと思います。

 (「流氷接岸」春の天気ニュースより)

桜前線!開花予想が発表されました。

画像1 画像1
 ある民間団体による「ソメイヨシノ」桜開花前線が発表されました。いよいよ、あと1ヶ月で開花です。今年の名古屋地方の桜の開花は3月26日と予報されました。いよいよ春の到来に胸膨らみます。


 長期的な予報によると、3月に入り、急激に暖かくなると発表されました。この暖かさによって、一気に花開くようです。楽しみになってきました。しかし、あまりに早いと入学式の頃に散ってしまいますので、タイミングも大切です。例年通りになるといいなぁと願っています。

     (「さくら開花前線」ウェザーマップ2016より)

健康的な食事は「まごわやさしい」です!  【北部給食センター】

画像1 画像1
 日本人は昔から米を主食にして野菜・いも類・魚介類などを副菜とする食事をしてきました。これは、体に必要な栄養素がいっぱいの理想的な食事スタイルです。

 「まごわやさしい」この言葉を覚えておいてください。

南側に面した学年花壇に春の花が咲き出しました!

画像1 画像1
 南側に面した学年花壇に春の香りがします。

 チューリップが芽を出しています。クロッカスも咲いています。

 自然の植物たちは、春の訪れを感じているのでしょうか?

 天気予報では「曇り」と予報されていましたが、日差しもあり暖かいです。

 とてもうれしい気持ちになりますね。まもなく、藤里ランニングが始まる時間になります。

 

三寒四温とは・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 三寒四温とは冬の間の時期に、3日間の寒い日と、4日間の暖かい日が続き、寒暖が繰り返される現象のことをいいます。

 時期的には晩秋から初春の気候を指していますが、このごろは春先に使うことが多く、春先のだんだん暖かくなっていく様子を表す言葉として定着しています。

 本来は、日本の天候にはっきりと現れることはないそうです。これは、シベリア高気圧から吹き出す風の強弱によって影響します。冬の寒さは風速に支配される部分が大きいので、風が吹く時と吹かない時では、体感的に寒さが身にしみ、三寒四温というように際だって体感するようです。

ぼくらの先輩 福岡ソフトバンク 和田 毅選手  頑張ってください。応援しています。

画像1 画像1
 今シーズンから古巣の福岡ソフトバンクに復帰した和田 毅投手は藤里小に在籍したことのある私たちの先輩です。本校のホームへージでもシカゴ・カブスに在籍した頃の様子を定期的にご紹介しました。開校40周年記念事業では、お祝いのために来校し、子どもたちに温かい激励の言葉をいただきました。

 大リーグ4年間ではけがもあり、なかなか思うような結果とはなりませんでしたが、日本へ戻りその活躍が期待されます。
 ダイエー、ソフトバンク時代にはなんと107勝をマークし、2度の日本一(2003年、11年)に貢献しましたすばらしい投手です。

 あと1ヶ月足らずで、再び、プロ野球のシーズンが始まります。とても楽しみにしています。頑張ってください。応援していますよ。
 
 

春を呼ぶ行事  【東大寺二月堂のお水取り】

画像1 画像1 画像2 画像2
 奈良に春を呼ぶ行事とされる東大寺二月堂の「お水取り」はとても有名です。正式には修二会(しゅにえ)といい、本尊の十一面観音に罪過を懺悔(さんげ)して除災招福を祈る、悔過(けか)という儀式が行われます。

「お水取り」は東大寺の実忠(じっちゅう)和尚(かしょう)が天平勝宝4年(752)に創始した十一面観音悔過の行法に始まるとされます。それ以来、千二百六十年もの間「不退の行法」として続けられてきました。
 現在の修二会では、2月20日から月末までの前行(別火)、3月1日から15日までの本行を合わせ、約一ヶ月間にわたり様々な儀礼が行われます。

 私も1度だけ間近で見たことがありますが、人・人・人でなかなか近づくことができませんでした。

スギ花粉飛散開始予測です!  春の到来はありがたいですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の到来はありがたいのですが、花粉症の方には花粉対策にも気を配らなくてはならない時期が近付いてきました。

 つらい時期です。

 スギ・ヒノキ花粉の飛散数がピークになる時期は、花粉シーズン中の気温や予想される総飛散数と関係があると考えられます。2月と3月の気温は全国的に平年並みか高い予想ですが、ピーク時期を早めるほどではない見込みです。このため、スギ・ヒノキ花粉それぞれのピーク時期は例年並みでしょう。
 

国府宮「はだか祭り」 尾張地方に春を呼ぶ行事です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日は、国府宮「はだか祭り」があります。
 
 国府宮の「はだか祭」は、正式名称を「儺追神事(なおいしんじ)」と言います。奈良時代、称徳天皇が「全国の国分寺に悪疫退散を祈れ」と勅命を発した際、尾張国司が総社である尾張大國霊神社に於いても祈祷をしたのが、儺追神事となって現在まで伝えられています。
 祭りの開催日は毎年旧暦正月13日、42歳と25歳の厄年の男を中心に、サラシの褌に白タビ姿の数千人の裸男が集まります。寒さを吹き飛ばす「ワッショイ」の掛け声と、揉み合いの熱気が国府宮にはちきれます。

 そういえば、「はだか祭り」の行われるこの時期、同年者といっしょに初老の厄落としを祈念して、国府宮の神社へお参りにいったことがあります。地域の同級生と久しぶりに会い、楽しく旧交を温かめたことを思い出しました。
 
 大切にしたい尾張地方の伝統行事です。

今日は二十四節気のひとつ 「雨水」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「雨水」です。暦の上では雪が雨に、氷が水になる。そして、水がぬるみ、芽生えを促すそんな時期です。

 校庭の桜の木をそっと眺めてみると、いたるところに芽を見つけることができます。何千という小さな鼓動がそっと動き出そうとしているのです。命の鼓動が聞こえそうです。

 「めでたい」というのは「芽でたい」との説もあるようですね。そんな春がやってくることを心待ちにしています。

入学説明会 ありがとうございました。 お子様の入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学説明会が始まりました。すでに集まっている子どもたちは、どんな授業をみられるのかとてもワクワクしています。

 5年生の皆さんの引率で、子どもたちが1年生の教室に向かいました。発表の様子は、上の写真でご覧ください。

 一方、体育館では保護者の方に学校生活全般にわたって、本校職員より説明を行いました。
 
 本校の様子はホームページでもご覧になれます。毎日、更新していますので、ご活用ください。

入学説明会 会場準備が整いました! 【ご案内】

画像1 画像1
 
 会場の様子です。5年生の皆さんが会場作りを手伝ってくれました。 

1年1組のインフルエンザ等による学級閉鎖 継続のお知らせ

画像1 画像1
 本日、1年1組の健康状況を確認しましたところ、明日も多数の児童が欠席することがわかりました。

 さらなる感染を防ぐため、1年1組は明日2月18日(木)も引き続き、学級閉鎖をさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、現在のところ、19日(金)は授業を再開する予定です。

 学校の様子につきましては、ホームページでお知らせします。

江南市民駅伝 予定通り開催しました!良かったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 心配されました天気も開始時間までには回復しました!よかったです。

 外はコートがいらないくらい暖かいです。
 
 この天気で沿道で応援される方が例年より少なかったです。

 参加された選手のみなさん、がんばってください。

第3位 おめでとうございます! みんな、よくがんばりました!   【藤里ルーキーズ】

画像1 画像1
 【ルーキーズよりのコメント】
 秋より「愛知北リーグ」に藤里ルーキーズ(6年)が参加し、一戦一戦戦い続けました。
11日(木)には準決勝があり、惜しくも3×2で決勝に進むことができませんでしたが、6年最後の公式戦…団員みんな全力で戦いました。

 試合後は監督の言葉を聞いて涙ぐむ団員もみられました。
 負けはしましたが、ほぼ互角の戦いだったので、今日の天気のように子供たち、母集団も晴れ晴れとした気持ちになれました。

 最後になりましたので、藤里ルーキーズのメンバーを紹介させていただきたいと思います。
 松本 大知君、西 翔太朗君、片岡 浩基君、斎藤 涼雅君、松下 翔音君、中村 勇勝君、土屋 直輝君、早川 秋弥君、伊藤 大輝君、古川 海斗君の10名です。

 みんな、本当によく頑張りました。

 ※なお、お知らせですが藤里スポーツ少年団ではいつでも、どなたでも入団をお待ちしております。まずは、遊びがてら見学、体験に来てください。よろしくお願いします。

愛知北リーグ 優勝おめでとうございます!  【江南クイッカーズ】

画像1 画像1
 藤里小学校5年生の宮内奏汰君、大口日向君、兼武翔貴君の所属する江南団地少年野球チームクイッカーズBチームは、2月に行われた愛知北リーグにおいても優勝を果たしました。おめでとうございます!

 寒い北風にも負けず、春の大会に向けて再び練習に励んでいます。



ジカ熱とは・・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 中南米を中心に蚊を媒介とするウイルス性の感染症「ジカ熱」の感染が広がっています。

 これまでに20以上の国や地域で患者が報告され、WHO=世界保健機関は、感染の規模は最大で400万人に上るおそれがあると指摘しています。

 今から70年近く前、アフリカ・ウガンダの「ジカ森林」に生息するサルから見つかったため、この名前がつきました。日本国内で感染した例はこれまでなく、あまり聞き慣れない名前かもしれませんが、2年前に流行した、蚊を媒介とする感染症「デング熱」の原因ウイルスの仲間でもあります。

2月の花    【ほとけのざ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の七草の一つです。しかし、本来の「ほとけのざ」はこの花ではないそうです。正しくはキク科の「田平子」(たびらこ)のことを指します。
 
 半円形の葉が茎を取り囲んでつくようすを蓮華座(れんげざ)に見立てました。葉が段々になることから、別名 「三界草」(さんがいぐさ)ともいいます。
   




国府宮 「はだか祭り」 今年も昨年度PTA会長の松田さんが活躍します!

画像1 画像1
 今年のはだか祭は2月20日(土)です。毎年旧暦の1月13日と決まっています。

【松田さんより】
14日(日)は一宮市奥町で大鏡餅つきがあります。
(大鏡餅の担当地域は毎年替わります。)
 14日朝から芸能発表会があり、私の出番は14:00前後です。
 
 前日には稲沢駅前で大鏡餅パレードでも歌います。
 ぜひ、テレビや新聞などで国府宮の「はだか祭」をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式 5・6年10:30下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742