最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:168
総数:1261643
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おはようございます! 9月21日は、「ファッションショーの日」。

 1927年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれました。初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとして登場。当時はまだ洋服より着物が主流でした。
画像1 画像1

今日の給食 9月20日(金)

【メニュー】  わかめごはん ぎゅうにゅう
        とりにくのあまずいため(れんこんコロッケから変更)
        ほうれんそうのおひたし むらくもじる
【メッセージ】
 むらくも汁は、卵を溶いて、汁の中に入れたときに膜状に広がり、それが空にうっすらと広がる、むら雲に見えることから、名付けられました。むら雲とは、秋の空によく
見られる雲です。
画像1 画像1

おはようございます! 9月20日は、「空の日」。

 1940年に「航空日」として制定されていましたが、運輸省航空局(国土交通省)が1922年に「空の日」と改めました。1911年のこの日に、和歌山県出身の山田猪三郎が開発した山田式飛行船が滞空時間1時間で東京上空を20kmほど飛行したことを記念しています。

画像1 画像1

今日の給食 9月19日(木)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう すずきいりはんぺん
        とうがんいりにくじゃが
        あいちけんさんだいずのごまあえ
【メッセージ】
 今日の冬瓜入り肉じゃがは、古知野中学校の応募献立です。冬瓜に味がしみこみやすいよう、少し味付けを濃くする工夫をしてくれました。冬瓜は愛知県産です。
画像1 画像1

おはようございます! 9月19日は、「苗字の日」。

 1870年、戸籍整理のため、太政官布告により一般市民も苗字を持つことが許されたのがこの日です。しかし、市民は苗字がなくても不自由しないので、苗字を名乗ろうとはせず、1875年2月13日(苗字制定記念日)に、すべての国民が姓(苗字)を名乗ることが義務づけられました。
画像1 画像1

今日の給食 9月18日(水)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう とりてん
        てんしょのいために おおいたのっぺじる
【メッセージ】
 今日は大分県の郷土料理です。大分県は鶏肉の消費が全国トップクラスで、とり天以外にも、とりめしやとり汁など鶏肉を使った郷土料理が数多くあります。
画像1 画像1

おはようございます! 9月18日は,「かいわれ大根の日」。

 8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会が1986年9月の会合で制定しました。無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもらうことを目的にしています。
画像1 画像1

今日の給食 9月17日(火)

【メニュー】  ミルクロールパン ぎゅうにゅう
        ハンバーグのトマトソースかけ
        マカロニサラダ とうにゅうチャウダー
【メッセージ】
 チャウダーは、肉や魚介、野菜が入ったアメリカ合衆国発祥の具だくさんのスープです。名前は英語で食事を意味するchow(チャウ)に由来すると言われています。
画像1 画像1

おはようございます! 9月17日は,「モノレール開業記念日」。

 1964年のこの日、日本初の旅客用モノレールが浜松町〜羽田空港間で開業しました。これを記念して、東京モノレールが記念日に制定しました。モノレールの開業は、東京オリンピック準備の一環だったそうです。当時は片道15分で250円でした。     
画像1 画像1

おはようございます! 9月16日は,「マッチの日」。

 1948年、配給制だったマッチの自由販売が認められました。日本のマッチは、フランスに留学していた清水誠が1875年に東京で黄燐マッチを製造したことが始まりです。また、安全マッチ(マッチ箱の摩擦面に擦らないと発火しないマッチ)は、1879年から製造し、翌年からは輸出するまでになっていました。
画像1 画像1

おはようございます! 9月15日は,「スカウトの日」。

 1974年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称しました。奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始ります。
画像1 画像1

おはようございます! 9月14日は,「コスモスの日」。

 ホワイトデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日といわれています。ちなみに赤い秋桜(コスモス)の花言葉は「愛情」です。       
画像1 画像1

今日の給食 9月13日(金)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう ハムのたまごつつみやき
        さといものにっころがし つきみじる 
        じゅうごやゼリー
【メッセージ】
 今日は十五夜です。十五夜は、月がとてもきれいに見える日で、作物の豊作に感謝し、さといもや団子をお供えします。今日は、じゃがいもの団子を月に見立てた月見汁とさといもの煮っころがしを出します。
画像1 画像1

おはようございます! 9月13日は、「世界の法の日」。

 1965年、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立させようと宣言されたことを記念しています。この日とは別に、日本では1960年から10月1日を「法の日」と定めています。
画像1 画像1

今日の給食 9月12日(木)

【メニュー】  ひやしうどん ぎゅうにゅう
        うめしそひやしうどん(めんつゆ)
        いわしのにつけ ゴーヤチップス
【メッセージ】
 梅干しは梅を塩漬けにしたものです。梅干しのすっぱい成分はクエン酸です。食欲を増進したり、消化を助けたり、食べ物が腐るのを防いだりする効果があります。
画像1 画像1

おはようございます! 9月12日は、「宇宙の日」。

 科学技術庁(文部科学省)と文部省(文部科学省)宇宙科学研究所が1992年に制定しました。日付は一般公募で決められましたが、この日は1992年に毛利衛がアメリカのスペースシャトル・エンデバーで、宇宙に飛び立った日です。
画像1 画像1

今日の給食 9月11日(水)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう 
        ぶたにくのスタミナみそいため
        こまつなのしらあえ けんちんじる
【メッセージ】
 豚肉には、疲労回復効果をもつ、ビタミンB₁という栄養素がたくさん含まれています。夏の疲れを回復し、スタミナを補給するにはピッタリな食品です。
画像1 画像1

おはようございます! 9月11日は、「公衆電話の日」。

 1900年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐものでした。当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。
画像1 画像1

今日の給食 9月10日(火)

【メニュー】  ごはん ぎゅうにゅう くりごはんのぐ
        さんまのおろしに なすのちょうようじる
【メッセージ】
 昨日は重陽の節句です。菊の節句、栗の節句とも言われ、菊の花を浮かべた菊酒を飲み、栗ご飯を食べる習慣があります。給食は菊型のかまぼこを使いました。
画像1 画像1

おはようございます! 9月10日は,「屋外広告の日」。

 屋外広告物とは、商店の看板や電柱広告、ポスター、アドバルーンなどで、チンドン屋さんも含まれます。1973年のこの日、「屋外広告物法の一部改正案」が第71回国会で成立したのを記念して、全日本屋外広告業団体連合会が制定しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 クラブ
9/26 1〜4年15:00下校  5・6年15:50下校
9/27 運動会準備  1〜4年14:00下校  5・6年15:50下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742