最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:217
総数:579141
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

合奏クラブが市民祭りで演奏をしました

10月7日(土)に、門弟山小学校の合奏クラブの24人のメンバーが、市民祭りで演奏をしました。
今まで練習してきた努力が報われ、晴天の中で演奏をすることができました。
クラブ長と副部長の堂々としたクラブ紹介や曲紹介の後、いざ演奏へ!
風が強かったため、急きょ譜面台は使わないことになりましたが、そうしたハプニングを乗り越え、2曲とも最後まで演奏しきることができました。
クラブ員の24人の頑張りに拍手です。

小学校最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(日),好天に恵まれた中,門弟山小学校運動会が行われ,6年生は「リレー」とスタンツ「自分への挑戦 未来への旅」を披露しました。最高学年として学年種目はもちろんのこと,2つの全校種目や係活動でも活躍しました。すべての競技が終わった時点で,なぜか今年も逆転で紅組の勝ち。いろいろな思いを残して小学校最後の運動会が終わりました。

後期第一回委員会が始まります

後期第一回委員会 迫る!

10月10日(火)から、後期委員会が始まります。
第一回委員会によって、後期の委員長や副委員長が選出され、
後期の活動計画が立てられます。

後期の委員会活動も、高学年一丸となって、一生懸命取り組んでいきましょう。

2年生におもちゃの作り方を教えてもらったよ。

9月27日に2年生におもちゃの作り方を教えてもらいました。
各グループに分かれて行いました。2年生の子と一緒に作って、遊ぶ時のコツを教えてもらいながら遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金  10月4日(水)
             5日(木)
             6日(金)
          朝 7時50分〜8時15分
 
 赤い羽根共同募金を上記の3日間行います。
 募金は、愛知県内の盲導犬の育成や車いす、その他福祉施設のために使われます。
 愛知の福祉の充実のために、ぜひ募金のご協力をよろしくお願いいたします。
          

はやいものでもう10月ですね

 昼は半袖でも暑いのに、夜はとても寒く、体調を崩す子が増えています。季節の変わり目は体力が必要です。おうちの方も、子どもさんも、ぎりぎりの状態でがんばらないで、少し余裕を持ってお過ごしください。以前よりケガをする子は少ないですが、やはりこの時期のケガは多いです。夜も早く暗くなるので、あわてて行動することは控えたいものですね。
 10月は、連休明けから視力検査をします。保健委員会でもテレビ放送を準備しています。自分にも経験がありますが、視力が悪いと、生活の仕方が悪いとか、ゲームのやり過ぎとか、その人自身が非難されそうですが、気をつけていても悪くなることもあります。 ですが、小学校中学年から、中学にかけて視力はどんどん下がる時期なので、少しでもくいとめることができるようがんばってください。
画像1 画像1

夢を運んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の競技は、「夢を運んで」でした。2人組になって、ボールを様々な方法で運びます。棒でつついて転がしたり、フープやくさみの中に入れてひきずったり、長い棒ではさんで運んだり、両手で持って走ったり…。誰にでもできるけれど、慎重に運ばないとうまく運べないものでした。さて、2人の息をピッタリ合わせることができたでしょうか。

合奏クラブ市民まつりへ

 合奏クラブが、市民まつりに参加し演奏をします。
 日時は、10月7日(土)14:30ごろの演奏予定です。
 演奏する曲目は、「シンクロ・ボンバイエ」と「ビリーブ」です。
 「シンクロボンバイエ」は、映画やドラマにもなった「ウオーターボーイズ」の中で使われた曲です。
 「ビリーブ」は、NHKが放送した「生き物地球紀行」で使われた曲です。(杉本竜一氏の作曲。)全国の小学生の中には知っている子聴いたことのある子がたくさんいるのではないでしょうか。
 合奏クラブのクラブ員全員で一丸となって練習ています。練習の成果を多くの方に聴きにきていただきたいです。

児童会

 児童会だより

 運動会のスローガン
 「つき進め 勝利の道はただ一つ」
  に決まりました。

  赤も白もどちらもこのスローガンをもとに頑張っていきましょう。
  

ご協力ありがとうございました。

9月12日の親子ふれあい草取りには多数の保護者の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。皆様のご協力のおかげで美しい環境で運動会を迎えることができます。
さて,PTAでは21日までPTAバザー提供品の集約と資源(新聞紙・アルミ缶等)回収を行っています。提供していただける方は下記までご持参ください。ご協力よろしくお願いいたします。
  期間 9/21(木)まで  場所 ふれあいルーム(北舎2階)
  時間 8:00〜8:50(この時間以外の時は職員室へ)
  
 ※新聞紙・アルミ缶は北舎1階ホール(2−2西)で回収させていただきます。 

緊急 親子ふれあい草取り 実施します

 小雨が心配されるところですが,本日の親子草取りは実施します。
ご協力よろしくお願いします。

明日9/12は親子ふれあい草取りです。

下記の日程で実施します。ふるってご参加ください。
(1) 親子登校(通学班で)
(2)開会の挨拶   8:30
(3)作業説明   8:35     ・通学班ごとに作業区域を分担します。
(4)草取り作業 8:40〜 9:20
(5)後かたづけ    9:20〜 9:30
(6)閉会の挨拶 ※ 終了予定(9:35)

 新聞紙やアルミ缶を回収します。無理のない量をご持参ください。

身体測定が終わりました

 欠席者を数人残して,身体測定が終わりました。集計した値は今月の終わりに保健だよりでお知らせします。一人一人には10月の視力検査が終わってから,健康手帳でお知らせします。
 夏休みのあいだに,みんな身長がのびて,あまり体重は増えていないように思いました。
 清潔検査の方は,低学年に手足の爪が長い子がみられました。自分一人で切ることは難しいようなので,おうちの人がスキンシップをかねて切ってあげてください。
 頭髪の方は,みたところ頭ジラミをもっていた子はいなかったようなのですが,一年中気をつける必要があると思います。学校での検査は限界があり,女の子で髪の毛をしばっている子は調べにくいので,おうちの人がときどき見てあげてほしいと思います。
 まだまだ汗のかく季節ですので,男の子も女の子もしっかり髪の毛を洗うように言ったり,低学年であればおうちの人が洗ってあげたりしてほしいと思います。
 休み明けで体調を崩したり,熱を出してお休みする子もみられます。早寝早起きに心がけてください。
画像1 画像1

2学期が始まりましたね

 2学期が始まりましたね!みんな元気にそしてひとまわり大きくなったようです。運動会など、いろいろな行事もがんばれそうだなと感じています。
 今週は身長、体重、清潔(頭髪と手足の爪)の検査をします。10月は視力の検査をします。結果は保健だよりにのせますので、見てくださいね。
 まだまだ昼は暑いです。夜はだいぶ涼しくなりましたので、早めに休ませてあげください。
画像1 画像1

学校徴収金の口座振替について

1学期の学校徴収金口座振替にご協力ありがとうございました。
2学期の口座振替は、9月4日・10月2日・11月2日・12月4日です。
振替金額は、4月に配布した一覧表をご覧ください。
口座振替日の前日までに、口座の残高を確認してくださいますように
よろしくお願いします。

暑い夏ですがお元気ですか

 毎日暑いですね。大人はへばってしまいそうですが,子どもたちはこの暑さに負けずに元気にプールにきてくれています。プール熱がはやっているので,目やのどはしっかり洗ってくださいね。また水の事故も多いので,くれぐれも安全におすごしください。栄養のあるものをしっかり食べて,夜早く寝て,健康な生活をすごしてください。9月に元気な顔を見せてほしいと思います。9月が始まったら,すぐに身長と体重,髪の毛の検査をします。月末には運動会があるので,練習も始まります。バテバテにならないように,今から元気にすごしましょう。
画像1 画像1

夏季プール開放

 7月21日(金)から夏休みに入り、門弟山小学校では、昼(1時半〜3時半)からプール開放をしています。初めの方は天候不順でプール開放が中止になりましたが、天候が回復してからは、毎日、百数十名の児童が泳ぎに来ています。
 プール開放は、8月10日(木)まで実施します。毎週水曜日(雨天の場合は翌日)は検定を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ツルレイシに花が咲きました

画像1 画像1
 夏休みに入って数日が過ぎました。5月に種を植えたツルレイシも、ネットにツルを伸ばし、どんどん大きく成長しています。そしてきれいな黄色い花が咲き始めました。
実りの秋も楽しみです。

ふれあい学級

画像1 画像1
 6月11日(日)ふれあい学級が行われました。社会の授業や総合の時間にリサイクルの大切さについて学んだことを生かし、4年生では牛乳パックなどを使ったリサイクル工作に取り組むことにしました。事前に設計図を作り、当日は親子で協力して制作をしました。

ヤゴの救出作戦

画像1 画像1
 6月2日(金)の5,6時間目にヤゴの救出作戦を行いました。事前に学習をして臨んだので、始めてすぐに、子どもたちは「先生見つかったよー。」と歓声をを上げていました。ヤゴにもいろいろな種類があること、こんなにもたくさんのヤゴが学校のプールにいることなど、子どもたちはいろいろ発見したようでした。「先生、ヤゴを救うために頑張ったよ」と言っている子もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441