最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:255
総数:580233
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

夏季プール開放

 7月21日(金)から夏休みに入り、門弟山小学校では、昼(1時半〜3時半)からプール開放をしています。初めの方は天候不順でプール開放が中止になりましたが、天候が回復してからは、毎日、百数十名の児童が泳ぎに来ています。
 プール開放は、8月10日(木)まで実施します。毎週水曜日(雨天の場合は翌日)は検定を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ツルレイシに花が咲きました

画像1 画像1
 夏休みに入って数日が過ぎました。5月に種を植えたツルレイシも、ネットにツルを伸ばし、どんどん大きく成長しています。そしてきれいな黄色い花が咲き始めました。
実りの秋も楽しみです。

ふれあい学級

画像1 画像1
 6月11日(日)ふれあい学級が行われました。社会の授業や総合の時間にリサイクルの大切さについて学んだことを生かし、4年生では牛乳パックなどを使ったリサイクル工作に取り組むことにしました。事前に設計図を作り、当日は親子で協力して制作をしました。

ヤゴの救出作戦

画像1 画像1
 6月2日(金)の5,6時間目にヤゴの救出作戦を行いました。事前に学習をして臨んだので、始めてすぐに、子どもたちは「先生見つかったよー。」と歓声をを上げていました。ヤゴにもいろいろな種類があること、こんなにもたくさんのヤゴが学校のプールにいることなど、子どもたちはいろいろ発見したようでした。「先生、ヤゴを救うために頑張ったよ」と言っている子もいました。

ぐんぐん成長中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えたひまわり、オクラ、大豆、ホウセンカ、がぐんぐん成長しています。初めは小さな種にすぎなかったのに、ひまわりはあっという間に児童の背を追い越し、太陽に向かって大きな花を力一杯咲かせています。オクラは黄色い大きめの花を咲かせ、大豆は白く小さな花をたくさん咲かせて、いよいよそれぞれに実をつけ始めました。夏休みの間にどれだけ成長するか、楽しみです。  

なかよし 友達だ オリエンテーリング集会

画像1 画像1 画像2 画像2
「なかよし 友達だ オリエンテーリング集会」がありました。
違う学年の子ともなかよくふれあう機会を持ちました。

水上大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(水)に、1年生最後の水泳の授業で水上大作戦を行いました。朝方は雨が降っていましたが、子どもたちの願いが通じはれてきたので行うことができました。
 まず、クラス対抗で宝探し(水中のボール拾い)、水中かけっこ、輪くぐり競争を行いました。クラスでの「がんばれ〜」という応援があり、盛り上がりました。勝ったクラスは、大歓声で喜んでいました。
 最後に、牛乳パックとペットボトルで作った船(いかだ)に乗って遊びました。小学校1年生での授業が終わり、プールに大きな声で「ありがとうございました」と言って終わることができました。

夏休みの前に

発熱でお休みする人がみられます。多い人数ではありませんが、中学年で1クラス1人2人と発熱でお休みしています。この時期は腹痛(俗にいう胃腸かぜ)でお休みする人もいますが、発熱の方が多いようです。今年は咽頭結膜熱(プール熱)の流行が叫ばれていますが、今のところはっきり診断されているわけではありません。夏休みは学校のプールだけではなく、いろいろな場所へ出かけることが多いと思いますので、プールの後はしっかりを目を洗い、うがいをしてください。もちろん外から帰ったら手洗いも忘れずに。また早寝早起きなど、健康的な生活に心がけてください。
画像1 画像1

七夕集会

 7月7日(金)に1年生で七夕集会を行いました。司会は子どもたちが中心になって一生懸命行いました。
 まず「たなばたさま」を歌いました。リズム係の子がトライアングルやすずを持って音を奏でました。星の子バッチに願いを込めてお祈りをしました。
 次に、おはなしハートクラブの方たちに協力して頂き、七夕の由来や中国の七夕のお話を聞きました。
 それから、「天の川をわたれ」と言うゲームをやりました。フラフープに彦星・織り姫の飾りをつけて、彦星(男子)グループと織り姫(女子)グループに分かれてそれぞれ一列になり輪くぐりをしてうまく彦星と織り姫が出会うものです。
 最後にそれぞれ感想を言って終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日・7月1日の2日間、5年生は、岐阜市少年自然の家で野外活動に出かけました。雨が降ったり止んだりの天候で、予定していた武儀川での川遊びはできませんでしたが、その他の日程は、計画通りに実施することができました。キャンプファイヤーでは、それぞれの班の出し物や、トワリングで、大いに盛り上がりました。子どもたちが、この日に向けて一生懸命に練習してきた成果が、存分に発揮されていました。野外活動のキーワードは、「感謝」「責任」「協力」です。この二日間で、子どもたちは、これら3つのキーワードの大切さに気付き、一回りも二回りも大きく成長したように思います。

野外活動が無事に終わりました

5年生の野外活動が終わりました。とくに病気やケガが発生することもなく、無事に終わったことがいちばんうれしいです。5年生の野外活動は、これから続く学校生活での宿泊行事の第一歩です。学校生活を延長してさまざまな活動を終えた子どもたちは、ひとまわりもふたまわりも心や体が成長します。無事に終えたとき、よそで参加するキャンプとはひと味ちがう達成感や喜びがあります。ですから、なにごともないようにといのるばかりです。もちろん、毎日の生活の中にもさまざまなドラマがあり、子どもたちは、どんどん成長しています。夏休みは、おうちの方とのドラマづくりのときです。お金をかけたりする必要はありません。何か一つ、今までとはちがう体験をさせてあげてください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441