最新更新日:2024/04/25
本日:count up181
昨日:238
総数:580156
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

実のなる木を探したよ

画像1 画像1
 4月のおわり,生活科の授業で,学校の中に植えてある実のなる木を見つけに行きました。
 みんなのがんばりで,みんなの知っている「みかん」や「ざくろ」だけでなく,
「あおぎり」や「しゃしゃんぼ」という名前の木も食べられる実をつけることがわかりました。

これから1年間,続けて観察していきます。

どんな実がなるのかいまから楽しみです。

力じまん

画像1 画像1
 体育委員会では、青空タイムに「力じまん」を行っています。倉庫に眠っていた背筋力測定器、握力計を利用して測定しています。初めて計る自分の背筋力を友だちと比べて驚いていたり、再挑戦したりしていました。

3年生 すいとぴあ江南へ行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日金曜日真っ青な大空のもと、すいとぴあ江南へ行きました。
まず展望タワーに上り、周りの景色の様子を観察したり、スケッチしたりしました。
やや霞んでいたためナゴヤドームを見ることができず少し残念でした。
しかし、名古屋駅のツインタワーや一宮の138タワーを見ることができ、子どもたちは歓声を上げていました。

 その後、芝生広場でみんなで楽しくお弁当を食べ、元気いっぱい遊びました。

 しかし、帰りは「音楽寺まであとどれくらい?」「足が棒になった」「疲れたよー」と言う声が飛び交っていました。
 
 往復約8kmの行程にぐったりでしたが、楽しい一日が過ごせました。


1・2年生のなかよし遠足

4月25日(金),爽やかな日差しの下,やや風は強かったですが,1・2年生のなかよし遠足が行われました。
1・2年生が36のグループに分かれ,まずは藤ヶ丘公園に。鬼ごっこや「はじめの一歩」などをして過ごしました。
その後,曼陀羅寺公園まで行き,草井小学校の3年生の隣でなかよく昼食をとりました。
1日を共にすることで,1・2年生がなかよく過ごす最初の一歩になったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の校外学習〜江南の史跡めぐり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、春の遠足がありました。

 6年生の目的地は、江南市布袋周辺の、織田信長にゆかりのある、数々の史跡です。 班に分かれて、フィールドワーク形式で行いました。

 まずは江南駅を目指して学校を出発。到着した班は決められた時間の電車に乗り込み、布袋駅に移動します。
 布袋駅に着いたら、フィールドワーク開始です。富士塚の碑、般若寺、宝頂山墓地、生駒屋敷跡、龍神社、常観寺、久昌寺を目指して、計画に沿って行動します。
 ほとんどの班が計画通りにいき、無事最終目的地の久昌寺にたどり着くことができました。
 班の中には道に迷ったところもありましたが、道行く人たちに助けていただいて、なんとかたどりつくことができたようです。子どもたちから、「ここの町の人たちは、とても親切だよ。」という声をきくことができました。どの子も嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

 久昌寺では、江南市歴史民俗資料館の山田先生に、史跡のことや吉乃と信長、生駒家の関わりなどのお話をしていただきました。大変分かりやすく面白いお話で、子どもたちはとても熱心に聞き入っていました。自分たちの住む江南市に、こんなに有名な歴史上の人物にゆかりのある場所が、たくさんあるなんて!と、みんな目を丸くしていました。

 子どもたちには、収穫のある1日になったようです。
  
 次は修学旅行、今回の経験を生かして、いいものにしたいと思います。

 
 

春の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(金)、天候にも恵まれ一宮地域文化広場へ行きました。
まず、プラネタリウムで春の星座や、 4年生には難しかったかもしれませんが宇宙の謎が隠されている”オーパーツ”、獅子座の由来を学習しました。子どもたちは、星の美しさや神秘さに感動していました。
 その後、昼食を食べ、隣のアスレチックで元気いっぱいに遊んできました。

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日金曜日,春の遠足に行ってきました。


よく晴れた空のもと元気に学校を出発。

はじめの目的地,藤が丘公園では,林の中で,
一年生といっしょにおにごっこや
だるまさんがころんだの遊びをしました。

「こっちこっち〜」
「はじめのい〜〜〜〜っぽ!」
思いっきり体を動かして遊びました。


いっぱい遊んだ後は,フジが満開の曼陀羅寺公園
へ移動し,おまちかねの弁当&おかしタイム。

「おかあさんのおべんとうおいしいね。」
「おかし交換しよっか。」
みんな楽しく食べていました。

学校へ帰ってくるときは,思いっきり遊んだせいか,
ちょっと疲れた様子でしたが,
どの子もニコニコ笑顔で学校まで帰ってきました。

遠足中は,お兄さん,お姉さんとして,やさしく1年生の
世話をしていた2年生。
ひとつ成長した姿を見せてくれました。





5年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日に、春の校外学習でリトルワールドに行ってきました。
駅では、自分で切符を買いました。雨天でしたが、リトルワールドに着くと、他の小、中、高校生にたくさん出会いました。ここでは、カレーの作り方をマスターしました。6月の野外活動では、さらにおいしいカレーライスを作ってくれることでしょう。

モクレン・ユリノキ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館西の植え込みに、モクレンの紫色の花が咲いています。両手で包み込むような花です。
 右の写真はユリノキのつぼみです。チューリップに似た花なので、チューリップの木といわれることもあります。モクレン科ですが、葉が茂ってその間に咲くので、花に気づかない人もあるようです。これから5月にかけて花を咲かせるので、ぜひ見つけてください。

授業参観・自転車置き場

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観、PTA総会、学級・学年懇談会と過密日程でした。PTA総会は、例年より多数の参加をしていただき、誠にありがとうございました。
 写真は、自転車置き場の様子です。きちんと並べていただきました。
 「あいさつの道」では、はなみずきがとてもきれいです。花・緑・鳥も憩う門弟山小を、これからもよろしくお願いします。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を迎える会を行いました。6年生が、1年生と手をつないで入場です。
 「きみに」をみんなで歌って会を始めました。最初に、なかよしグループで輪になって、自己紹介です。そして、「ここはどこでしょう」というクイズをし、そのあと、恒例のじゃんけん列車をしました。
 楽しい会になりました。6年生のみなさん。この会のための準備や運営をありがとうございました。

藤の開花

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市では、藤の花を市の花に制定しています。
 曼陀羅寺で毎年開催される藤祭りには、遠方より自家用車を使って、多くの人が訪れます。そこで、門弟山小学校も、土日や祭日には、臨時の駐車場を提供しています。
 校地内を歩くと、砂場の上に、立派な藤の花が咲いています。藤の香りに誘われて、クマバチもたくさん蜜を集めに集まっています。

避難訓練(第1回)

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練を行いました。避難行動の合い言葉は、「おはしも」です。
「お」さない。
「は」しらない。
「し」ゃべらない。
「も」どらない。
 最初の文字を並べて、「おはしも」です。たくさんいる場所で、安全に素早く避難するための4つの約束です。
 校長先生から、「さすが高学年だ。とても、静かに、しっかり行動できた。」と褒めていただきました。全員が避難し、人員の確認を終えるまでに5分8秒でした。

樹木の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 若葉が太陽の光に照らされてキラキラ輝く季節になりました。
みずみずしい葉の間に、かわいらしい花がいくつものぞいています。
 左の写真は、イチョウの雄の木についた雄花です。ギンナンをつけるのは、雌花のつく雌の木です。
 右は月桂樹の花です。月桂樹は、古代ギリシアにおいては、戦さの神のアポロンの木とされていました。それで、月桂樹の葉を、戦勝者の冠として用いるようになったそうです。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生になり、初めての給食です。
 マスクと白衣(エプロン)をつけて、配膳をしました。メニューは、カレーライスとごぼうサラダです。
 みんなで仲良く会食し、おいしくいただきました。

ニワウメ

画像1 画像1 画像2 画像2
 保育園との境に、人知れず咲いていたニワウメを紹介します。
南西角の変圧器を囲んでいるフェンスにそっていくと、その奥に見事な花をいっぱいつけていました。
 薄紅色の花は、いよいよ春が来たことを感じさせます。小さな花を小枝いっぱいにつけて、とてもきれいです。すでに、花が散ってしまいましたが、これから実がなり、その実で梅ジュースをつくろうと、今から楽しみにしています。

学年下校(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての学年下校でした。
 雨上がりの道を、きちんと並んで下校しています。お母さんも、途中からお迎えです。横断歩道のない道も、横切ることもあります。交通事故に遭わないように、しっかり並んでいますね。

応援お願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも門弟山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2007年度(平成19年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2007年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
 写真(左)かりんのつぼみ
 写真(右)白い花のタンポポ
 どちらも、門弟山小で見ることができます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 離任された8名の先生から、ご挨拶をいただきました。
いただいたメッセージを忘れず、しっかり学ぶ子になりましょう。
 あいさつの中で、高橋先生が、ユリの花が咲く瞬間の話をしてくださいました。
ベッドでユリのつぼみを眺めていたそうです。そのとき、ユリの花が咲く瞬間を知りたいと思われたそうです。ずっと眺めていたとき、「ポン」という小さな音を立て、一瞬に開きました。そのときの感動。その事実を知った知ることの喜び。
 学びの感動を伝えてくださいました。
 

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式と始業式がありました。校長先生が始業式で、門弟山小の生活目標をお話しされました。
門弟山小の子なら知っている「なかよし運動」です。
「な」んでも みんなで助け合い
「か」ならず守ろう チャイムの合図
「よ」い子のあいさつ さわやかに
「し」ずかにそうじ さいごまで
初めの文字をならべて「なかよし」です。
 最後に、担任の先生の紹介がありました。どの学級も「なかよし」の学級になることを期待しています。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441