最新更新日:2024/04/23
本日:count up148
昨日:227
総数:579681
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

白と薄紅色の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 花盛りの樹木を紹介します。
 ケヤキの輝く緑とともに、はなみずきの花が盛りと咲いています。風に吹かれて、散りかけが、一番美しいかもしれませんね。白の色とともに、薄いピンクの花びらが、風に揺れています。
 古知野中学校にも、はなみずきが校庭にたくさん植えられ、生活ノートの名前にもなっています。門弟山のはなみずきは、古知野中学校のはなみずきより、幹の太さがやや細いようです。調べたわけではありませんが、樹齢が若いのでしょう。
 白や薄紅色の花とはいうものの、本当は花びらではありません。
気になる方はクリックしてください

青空弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気も良く、気持ちの良い春の風が吹く中、校庭でお弁当を食べました。お家の方の力作弁当には、本当に感動しました。子どもたちもとてもうれしそうに食べていました。中には、自分で作ってきたものもあるようで、満足げに話してくれる姿も印象的でした。

5年生 野外学習事前練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(木)は他学年が校外学習に出かけ、家庭科室が自由に使えたので、5年生は野外学習に向けてのやきそば作りの練習を行いました。

 班ごとに作りたいやきそばにあった食材を持ち寄り、スタンダードなソースやきそばから、シーフードやきそば、醤油やきそばなどを作りました。中には余った時間でサイドメニューとしてあさりの蒸し焼きを作った班もありました。
 包丁を持つことが初めてという子もいて、野外学習前にとてもよい実践ができました。

 GWに家族へやきそばを振舞う約束をした子もおり、野外学習前に更なる包丁の使い方や、調理の仕方を上達させて欲しいと思います。本番でも大成功させましょう!
 

親子読書の楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日から5月12日までの3週間は、こどもの読書週間に設定されています。2001年に制定された「子ども読書活動推進法」により、4月23日が「子ども読書の日」となりました。その後、この時期に設けられた「こどもの読書週間」が次第に広がりを見せています。本校でも、5月から、「初夏の読書週間」を予定しています。全校児童でこの期間中に読んだ本の感想を読書カードに記録したり、親子読書を行うように勧めたりしています。
 写真は、2009年の「こどもの読書週間」のロゴマークとポスターです。今年度の標語は「笑顔のヒミツは本の中」です。
 さて、本校の図書館の蔵書数は、児童一人当たり何冊ぐらいあるかご存じですか?

気になる方はクリックしてください

布袋フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日、6年生は「布袋フィールドワーク」に出かけました。江南駅まで歩き、電車で布袋駅まで行きました。そのあと、それぞれの班で計画したルートにしたがって布袋地区の市財を巡りました。始めは少々不安気味だった子どもたちでしたが、班で協力して行動することができました。迷ったときには、近くの方に声をかけ、道を尋ねることもできました。お家の方の力作弁当をみんなで仲良く食べ、仲良く遊び、とてもよい雰囲気で班活動を進めることができました。修学旅行に向け、また、新たな目標に向かってがんばります。

すいとぴあに行ったよ(春季校外学習)

4月23日(木),好天に恵まれ,すいとぴあ江南まで遠足に行ってきました。往復の途中,音楽寺に立ち寄りました。たまたま円空仏を収蔵する宝庫が開放されていて,地域の方に説明をしていただくことができました。また,畑ではキャベツやタマネギなどが育っている様子を,堤防を越えたところでは集落がかたまっている様子を,木曽川沿いには採石場や廃棄物処理場が操業している様子を見学しました。すいとぴあ江南の展望タワーでも,四方が大変よく見え,社会科学習には最適でした。食後は,芝生で遊んだり木曽川の河原で石拾いをしたりして遊びました。歩き疲れた1日でしたが,有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足に行ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日,江南団地の自然林と,曼陀羅寺公園へ1年生と一緒に遠足へ行きました。江南団地自然林では,木々の茂る広い場所で1年生と仲良くグループで遊びました。曼陀羅寺ではしだれるいろいろな種類の藤の花のそばで,楽しくお弁当&おやつタイムとなりました。
 初めての遠足になった1年生と手をつなぎ,優しく手助けしてあげていた子どもたち。ちょっぴりお兄さんお姉さんの頼もしさを見せてくれていました。
 遠足で行った曼陀羅寺の藤棚はとても美しく,こどもたちも感嘆の声をあげていました。今,藤の花が満開を迎えています。ぜひ,訪れてみてはいかがでしょうか。

はじめての遠足(1年生)

 小学生になって、初めての遠足に行きました。

 2年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、小学校を出発。ちょうやみつばち、お花など、たくさんの自然と触れ合いながら、江南団地の自然林に到着しました。

 自然林では、2年生のお兄さん・お姉さんと、グループで遊びました。たくさん遊んで、自然林を出発。曼陀羅寺を目指します。

 よいしょ。よいしょ。
 やっと着いた曼陀羅寺は、藤の花が満開でした。「きれいだな。」「ぶどうみたいだね。」「いいにおいだね。」
 きれいな藤を見た後は、待ちに待ったお弁当タイムです。みんな色とりどりのお弁当を、おいしそうに食べていました。

 少し遊んで、曼陀羅寺を出発。再び自然に触れながら歩いて、学校に着きました。

 とても楽しい、すてきな1日になりました。楽しかったね!
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習で一宮市地域文化広場に行きました。

画像1 画像1
 天候に恵まれ、4年生は全員で一宮市地域文化広場に行ってきました。地域文化広場では、アスレチックで遊んだり、プラネタリウム館で学習をしたり、楽しく仲良く過ごすことができました。誰一人、怪我や事故にあうこともなく、楽しい遠足になりました。

軽スポーツ体験教室のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(土)本校体育館で、市生涯学習課の主催による軽スポーツ体験教室が開かれます。今回は、新しいスポーツ『キンボール』の体験ができます。子どもから大人・高齢者の方まで楽しめるスポーツです。スポーツにはよい季節になってきました。
親子で、また友達同士で心地よい汗を流してみませんか。
 参加される方は、9時からスタートです。体育館シューズと運動のできる服装で当日おいでください。11時30分には終了予定です。

クマンバチも藤の花が大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
 藤棚の藤花が満開になりました。この藤棚は、昭和57年1月に巳午会より、初老記念の寄附によってできました。藤の花に誘われるのは、人ばかりではありません。クマンバチもたくさん集まってきます。羽音も大きく、クマンバチを怖がる人も多いですが、人に関心を示さず、めったに刺すことはありません。
 藤の花を愛でるために、多くの人びとが訪れる曼陀羅寺が本校の近くにあります。藤まつり期間中の休みの日は、本校も無料駐車場として利用されています。ぜひ、おいでになったら、本校の藤の花もご覧になってください。
 ところで、本校には、藤棚のほかにも、藤のツルが巻き付いているところがあります。それは、どこにあるでしょうか。
気になる方はクリックしてください

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日金曜日に1年生を迎える会を開きました。
 門弟山小学校の新しい仲間を温かく迎え入れるために、6年生の実行委員が中心となって日々練習を重ねてきました。
 全校合唱では、6年生の指揮と伴奏のもと、全校が一つとなり大変美しい合唱を響かせました。
 1年生から6年生までが一緒の班になった「なかよしグループ」をつくり、1年生はグループのお兄さんやお姉さんにヒントを聞きながら学校紹介クイズに挑戦しました。
 最後は全校でじゃんけん列車をおこない、じゃんけんで全勝した1年生を先頭に462名の長い一列の列車を完成させることができました。

今年のミカンは豊作?

画像1 画像1 画像2 画像2
 門弟山小はみかんのなる学校です。
 残念ながら昨年度は、収穫量が少なく、約1000個ほどの収穫でした。そこで、今年こそはたくさん実ってほしいという願いから、冬の間に次のことをしました。まず、土をよくするために、落ち葉を集めて作った堆肥を根元に置きました。次に、枝を切りました。葉全体に光がうまく当たるように、混み合っていた枝を切りました。そして最後に、枝先の葉の下の地面に購入した肥料を入れました。
 今、みかんは若葉と花芽が出る頃です。この時期に、花がいっぱい咲けば、実がたくさんなるのはまちがいありません。気になる人は、じっくり花芽をごらんになってください。

学年掲示板(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年掲示板の続報です。
 4年生 学年目標が掲示されています。「粘り強く、進んで学ぶ子。仲良く力を合わせ、思いやりのある子。心も体も健康で、のびのびと自分を表現する子。みんなのために働き、責任を果たす子」
 5年生 学年目標が掲示されています。「声、笑顔、汗、知恵、みんな出せ出せ」そして、委員会と学年実行委員会のメンバーの紹介もされていました。自主的な活動を推進してくれる人たちへの励ましになると思います。
 6年生 英語の授業が今年から始まります。そこで、アルファベットが掲示されてます。英語に慣れ親しむようにしたいものです。

3年生の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 101人のメンバーで3年生の生活が始まりました。落ち着いたところで,各学級で次のような級訓を決めました。1組「みんないっしょ」,2組「やさしい心」,3組「絆」です。これまでにはない毛筆習字,リコーダー,そして総合的な学習も新たに加わってきました。そんな学習も通して「のびる」という学年目標が達成できればと考えています。

学年掲示板(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度がスタートしました。学年掲示板には、その学年の雰囲気がとてもよく表れています。簡単に紹介いたします。
 1年生 入学式の様子が写真で掲示されています。保護者と一緒に撮影した記念写真があり、ほのぼのとしています。
 2年生 「春みつけ」の観察シートが掲示されています。また、学級ごとに全員で撮影した写真もあります。
 3年生 学級ごとの写真とともに、「のびる」という学年訓。さらに学級訓が掲示されています。「みんないっしょ」(1組)、「やさしい心」(2組)、「きずな」(3組)です。

PTA総会(平成21年度)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての授業参観のあと、体育館でPTA総会を開催し、平成20年度の事業報告・会計報告・会計監査報告を承認していただきました。その後、平成21年度役員・事業案・予算案を承認していただきました。
 総会には、多数の会員の皆様に参加していただきました。誠にありがとうございました。今後とも、皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
 なお、総会を欠席された会員の皆様には、お子様を通して要項を配付させていただきます。要項には、年間予定表や集金計画も掲載されています。ぜひ、ご活用してください。

通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日にPTA役員・常任委員・地区委員の方々と一緒に通学路の点検を行いました。一斉下校時に、新入児童に110番の家や危険な場所を教えながら歩きました。自動車の交通量が多い場所や見通しの悪い所をみんなで確認しました。
 安全な登下校ができるためには、地域のみなさんの見守りが、ぜひ必要です。地区委員の方が、「110番の家」の依頼に行きますので、よろしくご協力をお願いいたします。また、もんて安全見守り隊への参加もお願いいたします。

満開のツバキ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「緑いっぱい、花いっぱい、笑顔いっぱい」の門弟山小です。現在、西門付近やなかよし交通公園やプールの周囲には、ツバキが満開です。
 ツバキは、花びらがひらひらとは散りません。花全体が、ぽた、ぽたと落ちるのが特徴です。100本近くのツバキが一斉に花開く光景は、とても壮観です。

第一回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室から出火したことを想定して、避難訓練を行いました。火災では、煙による中毒を防ぐために、ハンカチを口に当て、姿勢を低くして移動することが大切です。
 おさない、走らない、しゃべらない、もどらないの4つを守ってしっかり訓練に取り組めました。
 校長先生からは、「462名と先生方全員の命を守り、安全に避難するために訓練を積むのが大切だ」というお話がありました。次回は、9月に総合訓練を予定しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441