最新更新日:2024/04/23
本日:count up154
昨日:227
総数:579687
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

6年生を送る会の練習(1年生)

 3月1日(木)に行われる「6年生を送る会」の練習が少しずつ始まっています。1年生も今まで各学級で練習をしてきましたが,今日は学年でそろって通し練習をしました。お世話になった6年生に心を込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水)の給食

 今日の献立は,力うどん,おかかあえ,みかん寒天ゼリー,牛乳でした。(608kcal)
画像1 画像1

卒業まであと21日 チーム77

 今日は6年生の教室にかわいいお客さんが来ました。2年生の子たちが,6年生を送る会での出し物のために,アンケートをとりに来たんです。笑顔でアンケート用紙に記入する姿は,「やさしいお兄さん,お姉さん」。普段の甘えた表情や,真面目に学習に取り組む眼差しとは違います。たった12年を生きる中で,いろいろな表情を身につけたんですね。いろいろな表情と言えば,ウォーキングクラブでの写真をご覧ください。無邪気にブランコで遊ぶ6年生の姿です。背丈が担任より大きくなっても,まだまだ小学生。やっぱりかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと22日 チーム77

今,男の子たちの間で一輪車が大ブーム! 寒空の中,楽しそうに戯れている姿は,「まだまだ子供だなあ」と感じさせるかわいさがあります。とは言え,もうすぐ中学生。英語の勉強にも熱が入ります。今日は様々な職業を覚え,バトルジャンケンゲームを行いました。単語を覚えないとゲームは楽しめません。みんな必死で覚え,ゲームに夢中で参加しました。来年からも,楽しく学習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ当番の引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日より,来年度のウサギ当番の引き継ぎが始まりました。4年生から,えさのやり方,掃除の仕方,抱き方など丁寧に教えてもらいます。今日は第1日目です。わくわくしながら体験しました。

2月21日(火)の給食

 本日の献立は,わかめごはん,鶏肉の唐揚げ,ゆかりあえ,ちゃんこ汁,牛乳でした。(629kcal)
画像1 画像1

プレハブ校舎工事(2月21日)

 今日も工事は続けられています。どんなプレハブ校舎が建つのか楽しみです。冷暖房完備で普通教室より快適らしいですよ。
画像1 画像1

6年薬物乱用防止教室(2月21日)

 本日2,3時間目に愛知県警の方をお迎えして,薬物乱用防止教室を行いました。ビデオを見たり,広報車内の資料を見たりして,薬物の恐ろしさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安良棒の手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日,2時限に「安良棒の手保存会」の方に来ていただき,伝統芸能の歴史の話や実演を見せていただきました。目の前での実演は迫力あるもので,子どもたちの心に深く残りました。演技に使う長刀や刀に触れ,大きさや重さに大変驚きました。

2月20日(月)の給食

 今日の献立は,ごはん,味噌おでん,レンコンの磯辺揚げ,いよかん,牛乳でした。(674kcal)

 いよかんは,愛媛県で多く作られており,愛媛県が昔「いよ」とよばれていたことから,いよかんと名付けられました。いよかんやみかんのように,かんきつ類とよばれるくだものは,ビタミンCが多く,かぜの予防にぴったりです。(江南市北部学校給食センター発行「2月分献立表」より引用。)
画像1 画像1

プレハブ校舎工事(2月20日)

 基礎が少し高くなりました。天気もよく,少しずつですが,順調に作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「「あしたへジャンプ」授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火),生活科「あしたへジャンプ」の授業参観を各クラスで行いました。1組は「小さかった頃につかっていたものを発表しよう」2,3組は「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてで学習しました。おうちの方に見てもらい,子どもたちも生き生きと学習を進めていました。
 学習のまとめに向かい,写真提供や文面のご協力を引き続き宜しくお願い致します。

プレハブ校舎工事(2月17日)

 2月に入って,雪や雨で遅れていたプレハブ校舎の工事ですが,現在基礎の部分をつくっています。本日生コンが入りました。
画像1 画像1

2月17日(金)の給食

 今日の給食は,ツイストロールパン,オムレツのケチャップソース,菜花のサラダ,ポトフ,キウイフルーツ,牛乳でした。(595kcal)
画像1 画像1

卒業まであと23日 チーム77

 本日は,来年の一年生の一日入学がありましたが,6年生は通常通りの一日を過ごしました。学習をし,おいしく給食を食べ,清掃も熱心に取り組みました。男女が仲良くサッカーに取り組む様子も,もう見られなくなるかと思うと寂しいですね。
 放課後,一日入学の片付けを,遊びに来ていた6年生数名が快く引き受けてくれました。頼まれたら笑顔で引き受ける。そんな当たり前だけど大切な姿がすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目、1年生の各教室で、今年の4月に本校に入学する園児を招待して交流会を開きました。学校の一日について紹介したり、いっしょに遊んだりして過ごしました。小学校の楽しさが伝わっているとうれしいです。

入学説明会(2月16日)

 本日午後,本校の体育館で,新入児の保護者を対象に入学説明会を行いました。(その時間,新入児は教室で1年生とふれあう活動をしました。)
 入学説明会では,5年生の児童が受付係や新入児のお世話係として活躍しました。
 新入児の保護者の方には,急ぎ足で説明させていただきましたので,ご家庭で「入学のしおり」を熟読いただき,不明な点や不安なことがありましたら,遠慮なく門弟山小学校までお尋ねください。入学式を楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)の給食

 今日の給食は,ごはん,マーボー豆腐,餃子,バンサンスー,牛乳でした。(693kcal)
画像1 画像1

2月15日の授業(特別支援学級)

 3限に石沢教諭が特別支援学級(5組)の授業を職員に公開しました。買い物ゲームを通じて,日常生活で生きてはたらく力をつける授業でした。丁寧な言葉遣いを考えて売り買いしたり,小遣い帳をつけることで2〜3桁の計算をしたりしながら一生懸命授業に取り組んでいました。最後は,定着を図るために計算練習をしました。
 児童が下校した後,参観した職員が集まって「よりよい授業」を創造するために反省会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと24日 チーム77

 今日から卒業生を送る会に向けて,全校で朝の歌練習が始まりました。6年生の教室にも5年生の児童が2名ずつ来てくれ,一緒に歌いました。「去年は,私も他の学年の教室に行って歌ったよな」と昨年を懐かしむ児童もいました。あれから、もう1年もたったんですね・・・。
 1組の理科の授業では,「手回し発電機で発電した電流は貯められるのか」をめあてに,コンデンサを使って蓄電の実験をしました。初めて使う器具にわくわくしながら,「速く回したら,たくさん貯まるかな」「回す回数が大事なんじゃない」などと話し合いながら実験を進めていました。
 2組の社会の時間は,新しい単元に入りました。世界と日本との関わりについて学習を進めます。導入の授業では,地球儀を使っていろいろな国を探しました。サウジアラビアとアメリカでは,アメリカの方が遠いということに気付き,驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441