最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:255
総数:580242
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
 1月31日(土)
  市内の14校が参加をして、器楽クラブ交流会が江南市民文化会館で開催されました。本校の合奏クラブも参加し、「にんじゃり ばんばん」「エル・クンバンチェロ」の2曲を発表しました。これまでの練習の成果がよく出た演奏でした。「にんじゃり ばんばん」は楽しく、また「エル・クンバンチェロ」は軽快なリズムにのって力強く演奏ができました。大勢の皆様に、ご来場を賜り、誠にありがとうございました

“earth”の旅立ちまであと33日☆★☆パート2

 古中と北中の入学説明会がありました。一日の様子の説明を聞いたり、授業の様子を見たりしました。どちらの学校も温かい雰囲気でした。実際に足を運んで様子を見せていただいたり,質問にも答えていただいたりして,来年度への期待が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと33日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に「ふくらの家」を利用している海外の方に来ていただいて,それぞれの国の紹介をしていただきました。海外には,日本にはない習慣や食べ物があることを教えていただきました。紹介をきいて,驚きの声が上がりました。また,それぞれの国の民族衣装も着せていただきました。どうですか?似合ってますか?
 次回は,2月20日です。次回は,こちらが日本のことについて伝える番ですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食
 学校給食週間最終日の今日は、西三河に伝わる料理が出ました。
メニューは、「ごはん、牛乳、めひかりフライ、煮みそ、チンゲンサイのおひたし」です。煮みそは、西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。家庭によって入れる食材は違いますが、みそを入れてじっくり煮込みます。体が温まる料理です(『1月分 献立表』より)。

発表に向け、みんな頑張っています!

画像1 画像1
 2時間目、4年生。
 音楽室から、素敵な合奏が聞こえてきました。覗いてみると…。4年生でした。「二分の一成人式」に向けての練習でした。隣の家庭科室では、ダンスグループでしょうか。笑顔で楽しそうに、振り付けを考えていました。

かぜ・インフルエンザの状況

 1月30日(金)
 かぜやインフルエンザによる欠席は、全校で34名です。4年生がやや増加傾向にあり心配です。土日と休みに入りますので、子どもたちが十分に休養を取り、体調を整えて、月曜日が迎えられるよう、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

「42.195kmに挑戦」の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(木)より始めた「42.195kmに挑戦」も27日(火)で終了しました。がんばりカードを回収する箱を覗いてみると…。やった〜! カードが入っていました。全校の半数ほどが、ゴールインできたようです。最終日には、「今日中には、ゴールできそうもないんだけど、がんばる!」と、走っている子もいました。あきらめない姿勢が素晴らしいですね!

「二分の一成人式」に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の休憩時間、体育館です。
 4年生の児童が「二分の一成人式」での発表に向けて、跳び箱と縄跳びの練習に取り組んでいました。自分たちの成長した姿をお家の方に見ていただくことができるよう、一人一人が頑張っています。「二分の一成人式」は、2月10日(火)の2時間目に予定しています。大勢の皆様のお越しをお待ちしております。

最後の仕上げ(合奏クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(金)
 明日の器楽クラブ交流会に向けて、合奏クラブは、朝の休憩時間に仕上げの練習に取り組みました。演奏するのは、「にんじゃり ばんばん」「エル・クンバンチェロ」の2曲です。練習の成果が発揮できるよう頑張ります。

会場:江南市民文化会館 大ホール
開会時刻 9:35    閉会時刻 12:35
演奏予定時刻は、10:43〜10:50 です。

なお、かぜやインフルエンザがはやっている時期です。感染予防のため、マスクの着用等にご協力ください。

“earth”の旅立ちまであと34日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空タイムに,児童たちが集まって練習をしていました。何の練習をしていたのかは,また後日お伝えします。
 今日も給食委員会が「給食週間」の連絡を頑張っていました。

かぜ・インフルエンザの状況

画像1 画像1
  学級閉鎖をしていた3学級が、授業を再開しました。その関係で、数字的には、かぜやインフルエンザで欠席をした児童数が増えています。引き続き、かぜやインフルエンザの予防に努めていきます。3年1組は、明日まで学級閉鎖です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(木)
  今日は、尾張をテーマにした給食です。メニューは、「ごはん、牛乳・愛知のレンコン入りハンバーグ、越津ネギのひきずり、守口大根の和え物、まゆだんご」です。越津ネギは「あいちの伝統野菜」に選定されています。徳川三代将軍家光の時代に、旧海部郡神守村越津地域(現在:愛知県津島市越津町)で栽培が始まったようです。ひきずりは、鶏肉を使ったすき焼きのことで、尾張地方で食べられます。鍋の中で肉をひきずるようにして食べたことから、この名前がついたと言われています(『1月分 献立表』より)。

“earth”の旅立ちまであと35日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奉仕活動の実行委員は,ビデオデッキのカバーの試作品を作りはじめています。
 4時間目は,音楽の先生に歌の指導をしていただきました。口の開け方について学びました。本番で思いを伝えられるよう,今後もしっかりと練習をしていきます。

今週の 77のRS

 理科では,「水溶液に溶解した物質を,どうしたらもう一度取り出せるか」を課題に,実験を行いました。「温めたら取り出せる」「冷やしたら取り出せる」などの予想を立て,いざ実験。みんな真剣そのものです。予想が当たったときの嬉しそうな顔。学習の喜びの瞬間ですね。
 「42.195kmに挑戦」が終わりました。インフルエンザで欠席するなどの事情のある子以外は,全員ゴールできた5年生。立派です。インフルエンザで欠席していた子の中にも,走りきった子がいました。既に走り終わった友達もつきあって走り,一緒にゴール。素敵ですね。
 最後は,体育科のTボール終了後の,「チームリーダーからの言葉」の場面です。「みんなが,アドバイスを真剣に聞いてくれて,上手になってくれたから嬉しかった」というリーダーの言葉に,思わず皆が拍手。「教えてくれてありがとう」の声もかかりました。「温かい学級に育っているな」とひとり満足する担任でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  全国学校給食週間が26日(月)から始まっています。そこで、今週の給食のテーマは「味わおう!愛知の郷土料理」です。26日(月)には知多の「煮酢和え」が、27日(火)には名古屋の「きしめん」が給食に出ました。今日(水)は、東三河の「菜めし田楽」がメインです。菜めし田楽は、東海道の宿場町である吉田(今の豊橋)の名物だったことから、この地方の郷土の味として定着したと言われています(『1月分献立表』より)。

今週のかぜ・インフルエンザの状況

 今日は、昨日より2名、欠席が増えました。胃腸かぜに罹ってしまったという児童もいます。引き続き、感染の予防についてのご協力をよろしくお願いいたします。(グラフの色は、学年カラーを表しています。左から順に1・2・3・4・5・6年生の欠席状況を表しています。)
画像1 画像1

今週のインフルエンザの状況

 1月27日,火曜日のインフルエンザの状況です。発熱の場合は病院の受診をお願いします。
画像1 画像1

“earth”の旅立ちまであと36日☆★☆パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級閉鎖のクラスの掃除場所まで掃除をしている児童がいました。
 卒業に向けて「旅立ちの日に・・・」「ひろい世界へ」「マイバラード」の歌の練習をしています。いい表情で歌っていますね。

“earth”の旅立ちまであと36日☆★☆パート1

 通学班の班長たちが,来年度の1年生がどこの班に所属するか地図をもとに確認をしていました。来年度のことをしっかりと引き継げるといいですね。
 来年度,各学級で使ってもらうビデオデッキのカバーをどんなものにするかを「奉仕活動」の実行委員が話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての木版画(4年生)

 彫刻刀を使って版画を彫り始めました。初めての彫刻刀に,苦戦しながらも嬉しそうです。彫れたら印刷をします。刷り上がりが楽しみです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441