最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:95
総数:574085
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2年生”給食風景”(9月6日)

画像1 画像1
 本日の献立は,”ひやしちゅうかのぐ(スープ)・ひじきいりにくだんご・ゴーヤチップス・ひやしちゅうかめん・牛乳”です。
 ゴーヤは、苦味があるため、にがうりともよばれています。この苦味は、胃の働きを活発にし、消化を助ける働きがあります。【献立表より】 
 ゴーヤを好きな子が多く,楽しんで食していました。

全校練習2

画像1 画像1
9月6日(火)
1時間目に,2回目の全校練習がありました。
今回は,まず,体操隊形に開き,ラジオ体操の動きを細かく確認しました。次に,運動会の歌の練習をしました。指揮者の方を向いて,歌う姿勢の確認をして練習しました。その後に,大玉転がしの隊形になり,並ぶ場所の確認をしました。今日の練習では,特に,行進の時に白組が光り,整列の時に赤組が光っていました。両チームともよくがんばっていました。

委員会 2学期もがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会が,運動会のスローガン「仲間と協力 力を合わせて目指せMVP」を発表しました。全校練習で練習を重ねて、本番は、全校が大きな声で言えるといいですね。また,このスローガンには,運動会の練習や本番の取組を通して,仲間と協力することの大切さを実感したいという気持ちが込められています。一人一人が,スローガンを達成できるように,代議員からも働きかけていきたいものです。
 生活委員会も,あいさつの大切さを呼びかけました。毎朝,校門付近に立ってあいさつをしている生活委員会。2学期も,元気な声が響いています。

「やる気」いっぱい4年生 本日のチャレンジ

 1枚目 2枚目 授業中の様子です。難しい問題にも,あきらめずに取り組んでいる様子が伝わってきます。また,友達の発言を聞くときは,友達のほうに体を向けて聞いていることも見て取れます。いずれの姿も,やるきいっぱいの証拠。すてきですね。
 3枚目は,応援団の打ち合わせの様子です。5年,6年の話をよく聞いて,一生懸命に取り組んでいます。4年生にとっては初めての経験です。先輩の様子から,多くのことを学び,良い伝統を引き継いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものとなかよし♪(1年生)

9月5日(月)
 生活科の授業で,運動場にいる虫を観察しました。草むらの中にいるバッタやチョウ,アリなどを見つけて,嬉しそうに見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PERFECT☆1年生(1年生)

9月5日(月)
 今日から運動会の学年練習が始まりました。今年の1年生は,「PERFECT HUMAN」の曲に合わせてダンスをします。少しずつ振り付けを覚えていくので,ご家庭でも練習の様子を見てあげて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)
6時間目は,クラブ活動の時間でした。2学期になってはじめてです。みんな2週間に一度のこの時間を楽しみにしています。今日も,みんな熱心に取り組んでいました。

1年生”給食風景”(9月5日)

画像1 画像1
本日の献立は,”ばにくいりコロッケ・タイピーエン・ごぶづけあえ・くまモンのり・ご飯・牛乳”です。熊本県の郷土料理です。4月に起こった熊本地震を忘れることなく、一日も早い復興を願っての献立です。くまモンのりは人気でした。

今週の朝礼

画像1 画像1
9月5日(月)
今日は,体育館で行いました。校長先生と朝のあいさつをした後,代表委員会から,運動会スローガンについてのお知らせがありました。今年度のスローガンは,「仲間と協力 力を合わせて目指せMVP」です。このスローガンのもと,これから全校で練習に励んでいきます。続いて,生活委員会から,あいさつ運動について劇を交えて呼びかけがありました。さわやかなあいさつが毎日学校に響き渡るようにしていきたいですね。今週の目標は,「下校の時は,静かに集まろう」です。今週もがんばりましょう。

☆AEDの使い方を学びました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(金)避難訓練後に,6年生は消防署の方に,AEDの使い方などを教えていただきました。実際に練習したり,AEDを使用する場面を見たりすることができ,貴重な体験となりました!

今日のるんるん♪1年生♪

9月2日(金)
今日の1時間目から全校での運動会練習が始まりました。今日の練習は,「きをつけ」や「まわれ右」などの基本的な動きと入退場の練習をしました。
 3時間目には、避難訓練を行いました。1年生の子どもたちは,指示をしっかり聞いて素早く運動場に避難することができました。
 5時間目には体育館に行き,夏休みに作ったロケットを飛ばしました。広い場所で飛ばすことができたので,とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【Smile】運動会練習

 今日から運動会の練習が始まりました。3年生は扇子を使った踊りを行います。今日はその1回目の練習です。まずは持ち方から動かし方を覚えました。暑い中,しっかり見聞きして練習できていました。運動会で披露できるようにこれからも頑張りましょう!
画像1 画像1

【Smile】シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,全校避難訓練に続き,シェイクアウト訓練がありました。地震が起こった時の避難行動について学びました。こんな場所で地震が起こったらどうする?という問題には児童全員がしっかり考え,答えることができていました。
 地震の時の机の持ち方も学び,最後には『今ここで地震が起こったら・・・』という設定で,緊急地震速報の音を聞いて避難行動を行いました。いざという時に学んだことをいかして行動できるように確認しておくとよいですね。

全校練習

画像1 画像1
9月2日(金)
運動会実施に向けて,1時間目に,はじめての全校練習を行いました。赤白での整列の仕方や,「気をつけ」「休め」などの基本動作の確認をした後,入場・退場の仕方などを学びました。みんな,一つ一つ確認しながら真剣に練習に臨み,よくがんばっていました。

第2回避難訓練(9月2日)

画像1 画像1
第2回避難訓練がありました。”大地震発生後、理科準備室から出火”を想定した訓練でした。2学期が始まったばかりでしたが、静かに整然と避難ができました。校長先生からもお褒めのお言葉をいただきました。その後、6年生は「AED体験」(江南消防署)、3年生は「シェイクアウト訓練」(江南市防災課)を行いました。

今日から2学期!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)
 長い夏休みも終わりました。1年生は欠席する児童もなく,全員そろって2学期をスタートすることができました。2学期は,運動会や学習発表会,校外学習など,とても行事の多い時期です。みんなで力を合わせて,楽しい2学期にしていきたいと思います。
 今日は,明日から始まる運動会の練習のために,赤白の並び方を練習しました。さすが1年生の子どもたち。休み明けにも関わらず,素早く整列することができました。これからの練習がとても楽しみになりました。
 まだまだ暑い日が続きます。水筒と汗拭き用のタオルを持たせて下さい。よろしくお願いします。

「やる気」いっぱい四年生 2学期スタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(木)
今日からいよいよ2学期がスタートしました。みんなよく日に焼けて、充実した夏休みだったことが分かりました。大掃除の時間には、積極的に掃除に取り組み、やる気を見せていました。青空タイムには、外で元気よく遊ぶ姿や、教室でおしゃべりをする姿が見られ、とても楽しそうでした。2学期は、運動会や校外学習、学習発表会など、多くの行事があります。どんなことにも105人全員でチャレンジしていき、充実した2学期にしましょう!!

2学期がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(木)
2学期が始まりました。久しぶりに学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。登校時には,南門で、代表委員会・生活委員会の児童がいつものようにあいさつ運動に取り組んでいました。始業式が終わった後には,一生懸命に掃除に取り組んでいる子どもたちの姿が多く見られました。みんな元気に2学期初日を過ごすことができました。保護者の皆様,地域の皆様,2学期もよろしくお願いいたします。

2学期始業式(9月1日)

画像1 画像1
9月1日(木)
2学期始業式がありました。校長先生からオリンピックでの選手の頑張りや感動などについてのお話を聞きました。子どもたちも,長い夏休みで多くの経験をしてたくさん学んだことと思います。2学期は,いろいろ行事があります。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

合奏クラブ夏休み特別練習

画像1 画像1
2学期がもうすぐ始まります。夏休み最後のこの三日間,合奏クラブの夏休み特別練習があります。どの子も技能向上を目指してさらにがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 親子ふれあい草取り
9/9 親子ふれあい草取り予備日
あいさつさわやかday
9/12 第6回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441