最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:255
総数:580232
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

10月31日(木)今日の学び

 今日は1、4、5、6年生の授業にお邪魔しました。
 1年生は学習発表会の準備をしていました。学習発表会は日頃の学習の成果を劇や群読や合唱などで発表を行う行事です。1年生はどのような発表か、本番を楽しみにしていてください。
 4年生は外国語活動を行っていました。楽しそうに「ハロー」「グッバイ」と言いながら、交流をしていました。
 5年生1組は保健室の先生、倉橋先生のスペシャル授業でした。けがの手当について学習していました。まずはけがのないような生活が大切ですね。
 2組は道徳の授業中でした。市橋先生の質問に答えながら、内容について考えを深めていました。寛容な心について考えていました。
 6年生2組は算数の授業中。今日は教室に入るのがためらわれるほど集中して授業に取り組んでいました。比例と反比例のまとめの内容でした。
 1組は家庭科の授業中。にぎやかな声が聞こえたのでのぞいてみると、長谷川先生がご自分の食卓の写真を見せながら、食事の意義について考えていました。さすが新婚さんです。昨日の晩ご飯を説明している長谷川先生がとてもにやけ・・、笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回福祉交流会

画像1 画像1
 福祉交流会もいよいよ第3回を迎えました。
 今回は、第4回の交流会で講師の方とする活動の確認、運営の仕方などの相談をしました。どちらのクラスも、講師の方の障がいに合わせて、ホワイトボードを持って行ったり、CDデッキを持って行ったりと、うまく説明するための工夫をしていました。
 講師の方とお会いするのは約3ヶ月ぶりだったのですが、第1回の姿と比べると、お互いの距離が近くなったように感じます。
 1ヶ月後は今日相談した活動を実際に行います。お互いがより楽しい時間を過ごせるよう、準備を進めていきたいと思います。

秋の校外学習☆1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は92名全員で犬山モンキーセンターへ校外学習に出かけました。始めに様々な種類のサルについて教えてもらいました。手や足、しっぽについて詳しくなりましたね。是非お子さんから聞いてみてください。
 学んだ事を意識して、たくさんのサルを見ました。また、リクガメとモルモット、ヤギは実際にふれあって観察しました。新しい発見がありましたね。
 昼食はとても美味しいのか、いつもよりたくさん食べましたね。保護者の皆様、朝早くから美味しいお弁当を用意していただきありがとうございました。
 今後は学習発表会に向けて、一生懸命練習に取り組みたいと思います。

10月30日(水)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は古知野高校福祉科の生徒の皆さんに来校していただき、福祉についての学習を体験を通して行いました。また、進路選択する時の気持ちや進路決定の理由などについてもお話をしていただきました。福祉の学習だけでなく、自分の将来についても考えました。
 古知野高校福祉科3年生の皆さん、ありがとうございました。

秋の校外学習〜自然発見館・アクアトトぎふ〜

 朝から雨が冷たく感じる一日でしたが子どもたちは元気いっぱい,にこにこ笑顔で出かけました。まずは自然発見館で雨天時案のペーパーウェイト作りをしました。河川敷で小石を拾い,思い思いに変身させました。さあ,何ができたかな?
 次においしいお弁当をゆっくり食べて,アクアトトへ行きました。クイズラリーをしながら水族館を見学し,珍しい魚にびっくり!天気が悪かったせいか,その後に見たアシカショーもすごい人でした。そして,魚のえさについての話を聞き,魚クイズでずいぶん盛り上がりました。
 盛りだくさんの充実した楽しい校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の校外学習

画像1 画像1
 今日の校外学習は、名古屋市科学館へ行ってきました。あいにくの天気の上、渋滞で到着が遅れるなど最高のコンディションとは言えませんでしたが、子どもたちはグループで計画を立てたまわり方で見学を楽しんでいました。プラネタリウムでゆっくり星について学んだり、ラボに入ったグループはいろいろな体験をしたりしました。理科の学習だけでなく、グループで時間を意識して過ごすことを学んだ1日でした。

新しくなりました

 南館1階に向かう渡りの掲示板「なかよし運動をもりあげよう」が新しくなりました。大切にしたいと思います。児童の皆さん、さわらないでくださいね。そして、「なかよし運動」ももりあげましょう。
画像1 画像1

今日の学び6年生6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生無事に活動終了しました。今から帰ります。

今日の学び6年生5

ワニの肉を食べています。さっぱりしていて、美味しいそうです。隣から「私はダチョウ」の声が。あなたはダチョウではありませんけどね。

今日の学び6年4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界の国の民族衣装も着ます。
なぜこの服なのか、なぜこの家なのか、しっかり考えながらメモをとっています。早い班は昼食です。

今日の学び6年3

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の国の住居や食事を調べます。

10月29日(火)今日の学び6年生2

画像1 画像1
あっ、写真忘れていました。
雨でも元気です。

10月29日(火)今日の学び6年生

今日はリトルワールドで世界の文化についての学習をします。

今日の学び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の4枚の写真を見て下さい。体育の高飛びの授業です。青いコーンのバーと赤いコーンのバー。どうして高跳びの練習にこのコーンとバーが必要なのでしょうか。

6年生を何回も担任しているH先生に聞いてみました。
「どうして高飛びにコーンとバーを使っているの?」
 「高跳びのバーはいきなりだと高いので低い所からはじめようと思って用意しています」
「なんで赤と青で高さを変えているの?」
 「これも徐々に高いものにしていくために用意しました。こうゆうのスモールステップって言うんです」(ニヤッ)

 なるほど!児童のみんなが徐々に階段を上がることができるように、少しずつ難易度を上げているようです。実はどの教室でも、どの授業でも、先生達はそのような工夫をしています。H先生教えてくれてありがとうございました。(と、言って「いえいえ」と言いながら去って行くH先生の顔は自信に満ちあふれていました。)

10月21日(月)今日の学び

 今日の学びをお待ちの皆様!(あんまりいないけど、一部の教職員の人気がでつつあるとか、いないとか)ホームページをあげるのが遅くなってすみません。
写真をたくさんのせます。門弟山っ子は今日も元気に学んでいます。
 今日、阿部先生は1年生の教室にお邪魔しました。その時にとてもいい姿勢で漢字を書く児童がいました。私たち大人は字を書くときの姿勢などはあまり意識はしていないかもしれません。でも小さな時にえんぴつを指先でしっかりと握って、片方の手で紙を押さえ、いい姿勢で文字を書くことは脳の発達にとてもいいようです。大人と同じ視点で考えると、まぁいいかなと思うことでも、1年生の児童にとってはとても大切なこともありますね。ぜひ家庭での学習の姿勢をみていただけると幸いです。
 そんな話を職員室でしていたら、1年生の先生達が漢字のテストを見ながら、「ここのはらいはしっかりしている」、「ここはきちんとはねないとね」など、児童の皆さんの漢字のテストを一文字一文字しっかりと見ていました。1年生のみんな!先生達もがんばっているぞー!みんなも頑張るんだぞー!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験教室−4年生

画像1 画像1
 総合では、福祉について学んでいます。今日は、車いすの体験を行いました。車いすを使ったことのある児童は少なかったのですが、今回の体験教室で一人一人の理解が深まったように感じます。操作することの難しさや段差の危険性など身をもって体感しました。ここで学んだ経験を、今後、車いすを使ったり、車いすの方と関わる機会に生かしていきたいですね。

4年生 総合「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
 今日の2時間目には、体育館で「認知症サポーター養成講座」が行われました。認知症についての理解を深める中で、「相手のことを思いやる」ということがキーワードになると感じました。劇に参加した児童のことばにもあったように、障がいの有無に関わらず、相手の立場をよく考えることはとても大切です。今後の生活の中で、思いを形にできるといいなと思います。

10月18日(金)今日の学び

 天気が徐々に崩れ始めた今日も、門弟山っ子は元気に学んでいます。今日は3年生の安心教室の様子をお伝えします。3年生は「安心お留守番」の授業を行いました。家でお留守番する時に注意することを考えました。その後、万が一不審な人から電話があったときの対応方法を練習しました。
「家族の人はいる?」「今手があけられません」
「今何しているの?」「家族の手伝いをしています。」
「住所を教えて」「すみません。教えられません」
「住所を知らないと宅配便送れないよ」「すみません。失礼します。」ガチャ
毅然とした受け答えで丁寧な対応をしないといけないようです。でも3年生の児童は本当に上手に対応していました。
また留守番するときの対応としての合い言葉は「い○○○な」です。ぜひご家庭でも話題にしてください。

 
画像1 画像1

今日の学び2

どの学級も落ち着いた様子で学習にのぞんでいます。
季節も秋らしくなってきています。秋の夜長とは言いますが、ご家庭でも学校の様子や学習についてお話をしていただけると幸いです。
「今日はどんな勉強したの?」「一緒に勉強しようか?」「音読上手になったね」など、色々お話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水)今日の学び

 阿部先生の今日の学びシリーズをお待ちかねのみなさん!(自分で言うしかありません)昨日は出張でホームページをあげれませんでした。今日はたくさん写真つきであげます。許して下さい。

 阿部先生が教室に出没するようになって、初めのうちは、カメラを気にする児童が多かったのですが、だんだん慣れてきたようです。来週はたくさんのお客様がいらっしゃいます。いつもの門弟山っ子の様子を見てもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 火曜日の時間割
11/3 文化の日
11/4 振替休日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441