最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:217
総数:579100
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2月18日(火)今日の学び

画像1 画像1
 今週はあいさつ運動期間です。学年ごとに,あいさつの道に立って,生活委員と一緒にあいさつ運動を行います。今日は3年生の日でした。元気よくあいさつ運動に参加していました。

6年生のために心をこめて

6年生を送る会に向けて、初めての学年練習を行いました。鍵盤ハーモニカでの演奏と歌を、学級で練習してきました。まだまだ練習は必要ですが、6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1

おは・クラ・サタデーで本校の紹介がされます

2月15日(土)、8:00〜8:30、FM愛知の放送で、門弟山小学校の紹介がされます。おは・クラ・サタデーのホームページには、次のように紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は学校支援ボランティアの方々に来校していただき、「びわ」を植えていただきました。実はこの「びわ」は、飯沼先生が給食の時に出てきた「びわ」の種を取り出し、長い間鉢で育ててくれたものです。大きくなった「びわ」を地面に植えました。
 色々な方の心遣いから育てられた「びわ」です。大切にしましょう。

今日の学び 6年生

画像1 画像1
 6年生は5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。テレビや新聞で聞いたことがある、覚醒剤や麻薬など、薬物の怖さや恐ろしさを、講師の先生に教えていただきました。薬物の利用は低年齢化が進んでいると聞きます。今日の学びを絶対に忘れずにいてほしいものです。講師の先生、あるがとうございました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、あつあげのそぼろあんかけ、しゅんぎくのツナあえ、おことじる、きんかんでした。
 2月8日は事始めで、正月の行事を終えて農作業を始める日だそうです。事始めには無病息災を願ってお事汁を食べるようです。寒い時期だからこそ、体をあたためる芋や野菜、小豆など具だくさんでした。
 今日は3年生の様子です。以前の「みかん発表会」に向けて、「きんかん」を調べていた児童もいたようです。こうやって学習と生活が結びついていくことが本当の学びになっていきますね。でも、3年生と話していたら、きんかん」を食べたことがない児童が多いようでした。給食を通して、学んでいくことも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金)今日の学び

 今日1時間目に2年生は1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を行いました。これまでたくさん準備をしてきました。どうしたら楽しんでもらえるか、どうしたらうまく説明できるか、個人で、グループでたくさん考えてきました。去年、今の3年生にしてもらったように、1年生のみんなを楽しませようと本番の今日もがんばりました。1年生のみんなもとっても楽しそうでしたよ。ありがとう!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

今日は一斉下校です。笑顔でみんな帰って行きました。
明日も元気に登校して下さいね。
画像1 画像1

なかよし集会

 今日はなかよし集会でした。大縄集会の本番でした。寒い中でしたが、元気いっぱい活動していました。何回跳べたかは、お子様に聞いてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、フーヨーハイ、マーボーどうふ、バンサンスーでした。マーボーどうふはとても人気のようでした。でも、バンサンスーの残菜を多く感じました。一口は食べてほしいなぁと阿部先生は思っています。
 今日は4年生の様子です。さすが4年生、元気いっぱいに、カメラに向かって叫んでいる児童もいました。声はうつらないんですけどね・・・。

2月6日(木)今日の学び

 今週になってホームページの閲覧数が毎日100件以上を超えています。これは門弟山応援団が増えている証拠と、阿部先生はポジティブに考えています。ありがとうございます。今日も愛のワンクリックをお願いいたします。
 1年生の様子を紹介します。1組は国語の「たぬきの糸車」の読み取りをしていました。話す人はみんなを見る、みんなは話す人を見る。門弟山の学びのルールもしっかり行っています。
 2組は、算数の授業でした。上野先生の声に合わせて、みんなでリズムにのって、数を言います。「1と7!」「2と5!」勉強をするときには、頭を使うだけでなく、声を出したり、手を使ったりして色々な刺激を与えることは有効です。
 3組は、図工をしていました。新しい作品を創作するようです。今日は下書きでした。どんな作品を作ろうとしているか、ぜひお子様に聞いてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、わかさぎのなんばんづけ、にくじゃが、たくあんあえでした。
 今日は5年生の給食の様子です。阿部先生の給食訪問に慣れてきた様子で、みんな笑顔を向けてくれます。そんな中、眞野先生がテキパキと片付けを・・・。日頃の家庭での生活の影響でしょうか・・・。眞野先生、頑張れ!

2月5日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日は朝から藤棚の剪定がありました。業者の方に来ていただき、颯爽と作業を進めていただきました。これで来年度にきっときれいな藤の花を見ることができますね。寒い中、ありがとうございました。

おもちゃフェスティバル大成功!!

今日は楽しみにしていたおもちゃフェスティバルでした。たくさんのお家の方にも楽しんでいただくことができ、子どもたちは大喜びでした。遊び方やルールを工夫して準備を進めてきました。また一歩、立派な二年生にとして成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワンプッシュをお願いいたします

画像1 画像1
 毎日のようにインフルエンザや、新型コロナウイルスのニュースが報道されています。来賓玄関の前には、手指消毒液が置いてあります。ご来校の際には愛のワンプッシュをお願いいたします。

5年生 福祉発表会

 5年生は1年間の総合的な学習の時間で学んだ「福祉」についての学習の成果を発表しました。実際に障がいをもっていいらっしゃる方との交流を通して考えたことや、疑問点をさらに自分たちで調べ、タブレッドを使い、発表を行いました。様々な教科の力をいかす教科として、総合的な学習の時間を行っています。

 本日の多くの保護者の方にご参観いただきました。また多くのゲストの方にも来ていただきました。ご来校ありがとうございました。

画像1 画像1

6年生 国際理解講座

 6年生は江南市国際交流協会のふくらの家の方々にゲストティーチャーとして来校していただき、国際理解講座を行いました。様々な国についての文化を紹介してもらったり、事前に調べたことからの疑問点などを聞いたりしました。6年生は秋にはリトルワールドで世界の文化についても学習しました。その経験を生かしての総合学習でした。
 でも実は、阿部先生がこの講座のあとに、海外の方に質問をしていました。この後の社会科の授業でも扱うようです。お楽しみに!
画像1 画像1

2年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
 2年生はおもちゃフェスティバルを行いました。グループで創作したおもちゃを、お友達や保護者の方に紹介して、一緒に遊びました。
 おもちゃを作るだけでなく、説明の仕方や、進行方法など、色々な準備をしてきました。ぜひご家庭でも感想を伝えてあげてください。

1年生 こんなことできるようになったよ発表会

画像1 画像1
 1年生は、この1年間の中で、できるようになったことを、お友達や保護者の方の前で発表をしました。縄跳びや計算、漢字や係活動など、たくさんのできるようになったことがあります。自信をもって発表してくれました。。この日を迎えるまでにもたくさんの準備をしてきましたぜひご家庭でもたくさんほめてあげてください。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
4年生は二分の一成人式でした。
実際の成人式の同じようなプログラムで進んでいきました。
阿部先生は何度も成人式に参加したことがありますが、江南市の成人式もその年の成人の人が実行委員会として、会の運営を行います。
4年生も自分たちで準備をして、自分たちで運営することを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 あいさつさわやかday
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441