最新更新日:2024/04/25
本日:count up95
昨日:238
総数:580070
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

6年生の課題

1 家庭科(プリントに記入)
 〇教科書「私の仕事と生活時間」P63
  ・生活時間のふり返り 
  ・家庭の仕事 3つ決めて実行しよう 4月20日から一週間
    (自分のための仕事1つ  家族のための仕事2つ)
2 理科(プリントに記入)
 〇教科書「私たちの生活と環境」P6〜7を見てみつけたこと3つ書く。
3 総合的な学習の時間 プリントに記入
 〇観光地である京都府や奈良県には、どうして客(外国人観光客)が多いのだろう?
  観光に適した都市には、どんなよい点、工夫があるのだろうか?
4 国語
 〇漢字ドリル
 〇教科書「漢字のひろば」1、2(プリントに記入)
 〇音読カード 教科書P13〜P91(1学期に学習する予定)
 〇P17 「帰り道」 P83「森へ」初発の感想  プリントに記入
5 算数
 〇プリント 5年生の復習  プリントに記入  
6 外国語科
 〇教科書 ピクチャーディクショナリー 単語練習
 ※教科書内にあるQRコードを読み取ると、教科書にある単語が発音されます。
 (QRコードを読み取る際には、家の人の許可を必ずもらってやりましょう。)


画像1 画像1

5年生の課題

一日最低2時間を目安に、「くりかえし漢字ドリルノート」「計算プリント」「英語」の課題を出しました。宿題予定表を目安に計画的に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

4年生の課題

1 国語
<漢字ドリル>
 ・書き込み 2〜20(書きこみがあるページだけ)
 ※2,9、14,17は答え合わせをしましょう。
<音読> ※音読カードを参考に
 ・3年生(下)モチモチの木(P.104〜115)
 ・4年生(上)春のうた(P.12〜13)
<3年生(下)「ことわざについて調べよう」>(P96〜102)
 プリントに例としてのっていることわざか、自分で調べたことわざをカードにしましょう。作り方を見て、プリントに書き込みましょう。ことわざの意味は、国語辞典かインターネットで調べてみましょう。

2 算数  ※答え合わせと直しまでやりましょう
 ・3年生(下)「もうすぐ4年生」P111〜113
 (P.114はまだ学習してないのでやらなくて大丈夫です。)
  3年生のときのノートの続きを問題に解きましょう。
 ・3年生(下)「間の数」(P.94〜95)プリント
 ・3年生(下)「□を使った式」(P.98〜103)プリント

画像1 画像1

3年生の課題

1 国語プリント
  A4プリント両面1枚
 ※国語の教科書「2年下」P117〜124を参考に取り組んでください。
2 漢字ドリル
  5〜8  11〜14  18〜20 23、24
 ※新出漢字の書き込みです。登校再開後に授業で確認しますが、覚えられる漢字はおぼえておくとよいと思います。
3 計算ドリル
  2 3
 ※2の筆算は、下の例を参考にしてください。
 ※どちらも「計算ノート」に記入です。
4 算数の教科書「2年下」の問題
  「もうすぐ3年生(P104〜108)
 ※「計算ノート」に記入ですが、以下のものは教科書に書き込みで結構です。
 ※P104の1と4 ・P105の1 ・P107の3 答えの確認は授業で行います。


画像1 画像1

2年生の課題

1 しゅくだいぷりんと
・こくご1年生のふくしゅう
・こくご きょうかしょP12「つづけてみよう」
  ひとことにっき(きょうあったことをひとことでかきましょう)
・こくごきょうかしょP32.33「きょうのできごと」
  (ひとことにっきの中から1日をえらんでくわしくかきましょう)
・さんすう1年生ふくしゅう
 
2 そのほかのしゅくだい
・かん字ドリル 1 4 5 6
 (あたらしくならうかん字はかきじゅんをよく見てかきましょう)
・こくごきょうかしょ音どく
 P13〜23「ふくのとう」、P31「はながさいた」(よんだら音どくカードにかきましょう)
・けいさんドリル2、3(ドリルノートにやりましょう)

画像1 画像1

1年生の課題

1 こくごの がくしゅう
・きょうかしょの ひょうしのうらから 8ぺえじまでを よみましょう。なにがいるかなにをしているかを みつけて おうちのひとに おはなし しましょう
・14・15ぺえじ 「えんぴつと なかよし」をよんで、ただしいえんぴつの もちかたと ただしいしせいで ぷりんとしゅうにとりくみましょう。

2 ぷりんとしゅうのやりかた
<てんつなぎ>
 すうじの じゅんばんに(1,2、3,4・・・)てんをつないでいきましょう。
<まちがいさがし>
・ふたつのえを くらべて ちがっているところを 〇でかこみましょう。
<ぬりえ> 
・せんから はみださないように ていねいに ぬりましょう。
<おりがみ>
・すきなものを えらんで おってみましょう。おったものを あつめて あそんでもよいです。

画像1 画像1

今日のあいさつのみち

画像1 画像1
 門弟山小学校には、南門、北門を結んだ直線の道、「あいさつの道」があります。今は新緑がきれいな季節で、ハナミズキが鮮やかに咲いています。ふだんは、子どもたちのあいさつの声が響きわたる道です。子どもたちの歓声が待ちどおしいです。

1年生 たのしくいろぬり

画像1 画像1
みなさんげんきにすごしていますか?

せんせいたちも、ぬりえをいちまいやってみました。

(1)(2)ぬりたいばしょを まず かこんで
   (3)そのあと なかを はみださないように ぬります。

そうすると きれいに ぬることができますよ。
みなさんも ぜひ やってみてくださいね。

新型コロナウイルスについていっしょに考えよう(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マスコミの報道していることや町の様子をみていると、ますますコロナウイスルが身近に迫っていることを感じます。子どもたち自身もコロナウイルスの特徴を知って、自分たちの生活を見直し、ウイルスの感染を防ぐ意識を高めさせていきたいと思います。

新型コロナウイルスについていっしょに考えよう(その1)

 岡山大学が子どもたちむけに、新型コロナウイルスについて分かりやすく説明しているイラスト付きの文書があります。もうご存じのことばかりだと思いますが、改めてお子様と確認していただき、休業中の過ごし方について再確認していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主登校教室の開設期間の延長について

 休業期間が5月6日(水・祝日)まで伸びた関係で、自主登校教室が開設される期間も5月6日までに延長されました。参加希望者の方は、改めてご連絡いただかなくても結構です。なお、対象者は、前回までと同じで、保護者の就労のためご家庭において子どもだけで過ごすことが難しいお子様です。開設時間は、平日午前8時30分より、15時30分までです。
画像1 画像1

アンケートを使ったPTA総会要項の審議・確認について

画像1 画像1
 4月16日(木)、17日(金)に休業期間延長に伴う課題の追加配付にご協力いただきましてありがとうございました。
 その際に、写真にあるような「令和2年度PTA総会要項」(ピンク色の表紙の冊子)と「令和2年度PTA総会の持ち方の変更について」という用紙を同封させていただきました。
 今年度のPTA総会は、PTA総会要項を確認していただき、緊急メールのアンケート機能を使って、ご審議・ご確認していただく形で進めてまいります。お手数をおかけしますが、4月26日(日)までに、アンケート項目に回答をお願いします。
 

追加課題の配付のご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 16日(木)、17日(金)の2日間に分けて休業中の追加の課題の配付をしました。ほとんどの方に新しい課題をお渡しすることができました。ご協力ありがとうございました。

休業中の課題の追加配付について

画像1 画像1
 本日、5月6日までの学習課題を3つの時間帯に分けて配付しました。新しい担任と保護者様との初めての出会いで、臨時休業中のお子様の様子なども聞くことができました。明日も3つの時間帯(9:00〜10:00)、(12:00〜13:00)、(15:30〜16:30)に分けて課題を配付します。
 なお、配付させていただいたプリントの中には、PTA総会の要項も入っています。今後の行事予定も入っておりますので、ご確認ください。
 始業式の時にお配りした小中学校総合保障制度の申込(ピンク色の封筒)は、4月中に学校に直接もってきていただければ受け付けることが可能ですので、お手数をおかけしますが、加入希望の方は学校までお持ちください。

今日の門弟山小学校

画像1 画像1
 今日と明日の2日間で、追加の課題の配付と、その際に保護者の方から児童の様子の聞き取りを行っています。お忙しい中ですが、ご協力ありがとうございます。

 本日、国からマスクが全校児童分送付されてきました。学校が再開されたら配付しますので、大切に保管させていただきます。ご承知おきください。

教育計画の見直し

画像1 画像1
 臨時休業期間が5月6日(水)まで延長になり、教育計画を再度見直す必要がでてきました。昨年度の3月のやり残した内容も含めて、学年ごとで今年度の教育計画を再度見直し、計画を立て直しました。
 今年度は、同じような時間枠で教育計画を立てるのが難しく、このような計画の組み直しが何度か必要となりそうです。

2年生 「にこにこ」

画像1 画像1
 2年生の学年訓は「にこにこ」です。
 この学年訓をもとに誰もがにこにこ笑顔で学校生活を過ごせるよう、そして誰とでもにこにこ笑顔で仲良く関わりあえるような学年でありたいと思います。
 今日は担任一同のにこにこ笑顔をお届けします。
 2年生のみなさんのにこにこ笑顔が見れる日を楽しみにしています。

4年生 クローバー*    ツルレイシの畑を耕したよ!

 理科の勉強では、ツルレイシを育てます。
 ツルレイシを育てるための畑を、先生たちで耕しました。

 今日は良い天気で暖かく、とても気持ちよかったです!
 少し外にでるのもいいですね!

 ツルレイシが元気に育つように頑張ったので、植えるのを楽しみにしていたくださいね!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の門弟山小学校

画像1 画像1
 今日は、4年生の先生が理科の授業であつかう「ツルレイシ」の栽培のための準備をしていました。また業者の方に来ていただき、遊具の補修を進めてもらっています。そして昨年度末に植えたチューリップも咲き終わり、冬に植える球根を育てるための準備を進めています。
 学校は休校期間中ですが、再開に向けての準備を進めています。門弟山っこのみなさんも生活リズムを整えたり、学習を進めたりしましょう。

休業中の追加課題の配付について

 臨時休業期間が5月6日(水・祝日)まで延長された関係で、学習課題の追加を以下のように学校で配付することになりました。

1 4月16日(木)、17日(金)の2日間
  時間帯: 9:00〜10:00 
      12:00〜13:00 
      15:30〜16:30

2 場所  門弟山小学校各教室
 
 大変急なお願いで申し訳ございませんが、この時間帯で学校に来校して、課題を取りにきていただきたいと思います。ご都合の悪い方は、学校までご連絡ください。
 学校に来校される際は、マスクの着用をお願いします。スリッパを持参の上、南館1階の児童用げた箱からお入りください。
 なお、学校での自家用車でのご来校はご遠慮ください。グランド南側に駐輪場を作りますので、ご利用ください。 
 課題をお渡しする際に、子どもたちの様子もお聞きできたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441