最新更新日:2024/04/25
本日:count up230
昨日:238
総数:580205
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

『世界の子どもたちを支援しよう』募金にご協力をいただきましてありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習で国際理解・国際交流について学習を進めてきました。そして、学校に行けず働いている子や教育を受ける機会はあっても十分な文具のない子のために何かできないかと考え、鉛筆や募金を集める活動をしました。
 鉛筆は岡山県のNGO団体に、外国のコインなどの募金は、UNHCRとユニセフにおくります。480本の集まった鉛筆、募金に、感謝感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
 

百人一首大会,終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の学年実行委員活動として,1月17日(水)に百人一首大会を行いました。当日は1・2組で12ずつのグループをつくり,原則1チーム6人の団体戦で勝者を決しました。百人一首をしっかりと覚えている子は,上の句の朗詠で札を取っていました。対抗意識をはっきりと出してるグループも数多くあり,白熱した会となりました。並行して,個人賞の選出もしました。百人一首の面白さに気づけば,これからも意欲的に覚えていくことでしょう。


最近の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(木)にはこの何年か恒例になっている市長さんとの会食会を持ちました。「いただきます」の時間に合わせ市長さん,教育次長さん,学校給食課長さんの3人をお招きし,一緒に会食した後,フリーで質疑応答をしました。次々と出てくるどもたちからの質問に,市長さんは熱心に答えていただきました。
12月4日(月)には,これも毎年6年生の恒例になっている租税教室を実施しました。小牧税務署から講師を招き,身近な税や公共サービスを糸口に興味・関心を高めた後,ビデオを視聴したり,質疑応答をしたりしました。
2つの学習とも,社会科に関連したもので,大きな収穫を得ることができました。

学習発表会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
国際理解や国際平和を中心にした総合的な学習に関連させ,学年の出し物を「ひとかけらの時間割」という劇に決定し,18日(土)の学習発表会に向けて練習を10月末から始めました。
「世界の現状を知り,今の自分を見つめよう」というテーマに迫るべく,10回ほどの練習時間を効率的に使い,6年生らしさが出る発表になるように工夫しました。この他に,子どもたちは自分の出番以外のところでコンピュータやビデオの映像を映したり,BGMを流したり,照明を担当したりすることも担当し,全員で協力して劇をつくり上げました。
子ども達にとって,戦争と平和について考えるよい機会となりました。

秋の校外学習6年生:青塚古墳の巻

明治村で明治時代の空気をたっぷり吸った後、犬山市にある青塚古墳に行きました。
6年生の子どもたちは、「大きい!!」「前方後円墳なんて初めて見た!」と、ひとしきり感心していました。
まわりをめぐり、その大きさを実感したあとは、青塚古墳について勉強しました。
古くは、大和朝廷、戦国時代では、豊臣秀吉、徳川家康といった戦国武将にもゆかりのあることを知り、歴史を感じた一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治村探検(秋季校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「輝いた明治時代を探検しよう」と題し,「楽しく学ぼう 最後の遠足」を合い言葉に6年生の遠足を20日(金)に実施しました。
 当日は,穏やかな天候に恵まれ,体験プログラムやガイドツアーにも積極的に参加し,五感をしっかりと使って学習できました。社会科の学習で明治時代を学んでいる子ども達には,タイムリーな校外学習でした。また,身近な歴史を肌で味わうことができました。
 

小学校最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(日),好天に恵まれた中,門弟山小学校運動会が行われ,6年生は「リレー」とスタンツ「自分への挑戦 未来への旅」を披露しました。最高学年として学年種目はもちろんのこと,2つの全校種目や係活動でも活躍しました。すべての競技が終わった時点で,なぜか今年も逆転で紅組の勝ち。いろいろな思いを残して小学校最後の運動会が終わりました。

日本再発見;生け花体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)と16日(金)の5・6時間目,総合的な学習の一環として室町時代に生まれ,現在まで伝えられてきている生け花と抹茶を体験しました。
9日には3名の講師をお招きし,簡易ではありましたが花器に季節の花を生けました。16日も同じ講師の方にお願いし,抹茶の立て方・飲み方を中心にお話を聞いたり,実際にお茶を立てて飲んだりしました。
日本の伝統文化に触れ,これからの暮らしの中で潤いを見つけられる,そんなきっかけになればと考えています。

修学旅行に行って

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(火)・31日(水)の2日間,奈良・京都方面に修学旅行に出かけました。1日目は奈良(法隆寺・奈良公園),2日目は京都(市内各施設)を回りました。自分たちで”つくり上げよう”とじっくりと事前の調べをし,ねらいやテーマに応じた見学地を選定し,関連する交通機関の時間や運賃等もチェックしました。当日は,74名が18のグループに分かれ,世界遺産,国宝,建物,庭園,伝統など様々なテーマに応じて,15の見学地を訪れました。並行してポートフォリオ作りもしてきました。旅行後,見学のまとめをしているところです。

修学旅行の練習だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)江南市の布袋地区歴史探検をしました。この校外学習は5月30日(火),31日(水)に行われる修学旅行の練習を兼ねています。地図を見て目的地を探すこと,グループのメンバーで協力して活動することが,その重要なねらいになっています。
同じテーマを持つ子同士がグループつくり,テーマに沿った見学場所を選定し,コースを考えました。その際に用いる交通機関や入場料も,今調べているところです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441