最新更新日:2024/04/19
本日:count up48
昨日:222
総数:578929
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

ボッチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふじの木園の方々にボッチャを教えていただきました。聞き慣れない名前ですが、ボッチャとは、体育館で行うカーリングです。石ではなく、ボールを使います。パラリンピックでも正式種目となっています。力加減が難しいですが、運動が得意不得意に関わらず、誰もが楽しめるスポーツでした。4チームに分かれて試合をし、とても白熱した試合が繰り広げられました。決勝戦は同点で、延長戦へ・・・。優勝は2組の『青リンゴ』、準優勝は『川島レッド君』でした。

42.195km完走!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生児童が2名42.195kmを完走しました。
最後の一周を、二人が「チーム77」の旗を持って、5年生児童全員と一緒に走りました。みんな、2人に続いて「全員完走」を目指したいと思っています。

赤い羽根共同募金 子供審査員

 12月18日に、赤い羽根共同募金を財源とした、公募制地域活動支援事業プレゼンテーション審査会に、子供審査員として、5年生の児童が8名出席しました。
 プレゼンターの話をよく聞いて、質問や感想を発表し、大人審査員の方々から、温かい拍手をいただきました。江南市の一員として、地域社会とのつながりを感じることができたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は“炒め物”というテーマで調理実習を行いました。班ごとに,チャーハン,野菜炒め,焼きそばなど,様々な料理に取り組みました。ウインナーの切り方を工夫したり,味付けを工夫したりして,どの班もとてもおいしく作ることができました。

バナナ大会

 5,6時間目にクラス対抗バスケットボール大会をおこないました。“バスケットボール”と“チーム77”をかけて“バ77(バナナ)大会”と名付けられました。どの試合もとても白熱し,勝敗はどちらも譲らず2勝2敗に…最後は得失点差で1組が勝利しました。勝つ喜び,負ける悔しさを味わうと同時に,クラスの気持ちを一つにして頑張ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

流れる水は力持ち♪

 12月14日(火)5年生の理科の時間に,暖かい日を浴び,外で流水実験を行いました。板の上に土を盛り,傾斜をつけ,そこにまっすぐの水路と曲がりくねった水路を作り,上から水を流しました。どんどん土が削られ,下流に運ばれ,たまっていく様子を観察することができました。これから,日本の山有り,谷有り,平地有りの地形と関連づけながら学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「新聞ができるまで」のまとめの発表です。学校で学習したことや、秋の校外学習での学びを生かし、学級のみんなに発信しました。
 内容に工夫をこらすとともに、伝え方も、実況をまじえたり、カンペを用意したりするなど、学習したことが伝わりやすい発表になりました。
 聞き手も発表に釘付けでした。

車いすバスケットボール

17日、5・6時限を使って、ワールドBBCの方々に車いすバスケットボールを教えていただきました。現日本代表選手や元日本代表選手のプレーに、また、初めて目にする車いすに乗ってのバスケットボールの迫力に、子どもたちは圧倒されっぱなしでした。
まず、全員で競技用の車いすを体験し、シュートを打つ練習をしました。座ってうつシュートは、なかなかリングに届かず悪戦苦闘しました。その後、各クラス16名の代表者が試合をおこないました。
貴重な体験に子どもたちはすごく興奮していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

魔法を捨てたマジョリン

13日、学習発表会を終えました。
魔法をかけていないのに、りんごの木が倒れてしまったり、りんごの実がおちてしまったりとハプニングはいろいろとありましたが、それを乗り越え、子どもたちは力いっぱい自分の役を演じました。フィナーレでは、学年スローガンでもある、『チーム77』の心を一つにして最高の歌声を体育館に響かせることができました。

衣装など、様々なご支援、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

 27日、名古屋散策にでかけました。初めて切符を買うという子どもも多い中、期待と不安が大きい遠足でした。
 「連絡通路ってどれのこと?」
 「東山線に乗るにはどっちに行くの?」
 「こっち側のホームの電車じゃ、栄に停まらないじゃん!」
など、小さなハプニングはたくさんありましたが、どの班も仲間と協力し、考えていた見学コースを無事まわることができました。自分たちで計画して行動することの難しさを知るとともに、思い通りにまわることができたときの達成感を味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョイフル江南の方々との交流会

 25日の総合では、ジョイフル江南の方々と3回目の交流会をおこないました。いつもの指文字遊びで指の体操をおこなったあと、共同制作(パネルの貼り絵)を仕上げました。第1回、第2回と交流を重ねるたびに、貼り絵も手際よくできるようになり、ジョイフル江南の方との会話も弾むようになりました。共同制作が始まって約一ヶ月。ついに作品が完成しました。最後はお礼の気持ちを込めて学習発表会でも歌う『ありがとう』を歌いました。限られた時間ではありましたが、子どもたちは貴重な経験をしました。今回の経験で『思いやりの心』がまた一段と育ったように感じます。
作品は市美展でも飾ります。ぜひ見に来てください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会練習 5年生

 体育館で練習をしました。まず,発声の方法や視線の高さについて確認しました。次にステージを使って,それぞれが立ち位置や全体のおおまかな流れを把握していきました。一人一人の工夫を生かしながら練習を進めていこうと思います。
画像1 画像1

交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日、ジョイフル江南さんと2度目の交流会を行いました。はじめに、前回ともに覚えた指文字の歌を歌いました。その後、共同作業のちぎり絵に取り組みました。6つのパネルには、子どもたちの学校生活での思い出が詰まっています。作品の仕上がりがとても楽しみです。
次回、25日の交流会に、完成を予定しています。

陸上運動記録会に向けて 会場準備

 明日の陸上運動記録会が,気持ちよく進行するようにと,5年生が清掃活動を行いました。あいさつの道や運動場などにあった落ち葉をたくさん集め,すっきりとした環境で当日を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の総合的な学習の時間に、ジョイフル江南の入所者の方々と交流会をおこないました。歌やリコーダーの演奏、1学期の学習内容の発表、指文字を使ったレクレーション、手紙の交換をしました。とても緊張しましたが、温かく見守っていただけたおかげでどれも練習通りの力を出すことができました。笑顔が溢れるとても素敵な会になりました。今回の交流会は次回からの共同制作(パネルの貼り絵)に繋がっていきます。

運動会の案内状

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 〜運動会はリレーとかっこいいおどりをおどります。ぜひ見にきてください。〜
 
 今日行われた交流会で、入所者の方々と施設の所員の方に「運動会の招待状」を渡しました。
 折り紙を細かくちぎって貼り絵にし、中にメッセージをかきました。
  
 毎年、市美展出品作品の共同制作、施設への訪問活動、門弟山でのみかんがり・・・さまざまな交流を行っています。

77人の思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、白い布に手形をおしました。
 5年生一人一人が、「心をひとつに!チーム77」の演技への思いをこめて赤・黄・緑・・・の手形をおしました。白い布の中央は・・・「チーム77」の力強い毛筆文字。
 運動会当日、どんな場面で登場するのでしょうか。 
  

もしもに備えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日に行われた避難訓練で、5年生は初期消火訓練を行いました。消防署の方に消火器の使い方を教えていただき、実際に消火活動を行いました。火事は起きないにこしたことはないですが、もしもの場合、慌てず対処できるようにしておきたいものです。

運動会の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第15回「心をひとつに! チーム77」の練習です。少しずつ全体の形がみえてきました。5年生77人が、心を合わせて、表現します。
 暑い中ですが、どの学年も、本当にがんばっています。子どもたちのがんばりに毎日感心しています。
 学校の元気は、子どもの元気! 健康に気をつけて、がんばれ門弟山っ子!

決意!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、家庭科の授業に栄養士の河合あずさ先生を迎え、『食』の勉強をしました。いつも意識することなくしている食事が、毎日を健康に過ごすためにとても大切なものだと教えていただきました。子供たちは、「暑さに負けない体にするために、先生より大きくなるために、これからは好き嫌いすることなくなんでも食べたい」と感想に述べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441