最新更新日:2024/03/28
本日:count up14
昨日:95
総数:574093
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2月24日の授業(4年1組 体育科)

 本日4時間目に竹野教諭が4年1組の体育(サッカー)の授業を本校職員に公開しました。先生の笛できびきびと動く姿や,グループの話し合いではリーダーを中心に一生懸命思考している姿が印象的でした。児童が下校した後,参観した職員が集まり,「よりよい授業」をめざして研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2分の1成人式をご参観いただき誠にありがとうございました。
 会を終えた子どもたちは,皆晴れやかな顔をしていました。

 今まで面と向かって言えなかった感謝の言葉をしっかり伝えることができた喜び。
 自分の成長した姿を見せられるよう,特訓してきた出し物が成功した喜び。
 そして,4年生みんなが一つになり最高の式を作り上げられた喜び。
 こういった感情が入り混じった,最高の表情をしていました。
 
 子どもたちにとって2分の1成人式は終着点ではなく,次のステップに進む新たな出発点となります。
 今回得た喜びや気付き,達成感,感謝の思いを胸に,立派な成人へと成長していって欲しいと願います。



2月14日授業参観(4年生)

 2時間目,4年生は体育館で「2分の1成人式」を行いました。音楽や体育の発表を保護者の方に見ていただきました。本当に多くの保護者の方に足を運んでいただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。きっとお子さんの成長を感じていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬について勉強しました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日火曜日の2時間目に,4年生は介助犬教室を行いました。介助犬センターの方から,介助犬についてお話を聞いたり,介助犬の仕事内容を実際に見せて頂いたりしました。子どもたちは介助犬を目の前にして,少し緊張した様子もありましたが,介助犬がしっかり仕事をしているのを見ると大きな拍手で喜び,介助犬を褒めてあげていました。センターの方から,街中で介助犬を見かけた際には,介助犬はお仕事をしているので,むやみに近寄ったり,気を引いたりせず,優しくそっと見守ることが大事であると教えて頂きました。

省エネについて勉強しました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日木曜日の3・4時間目に,省エネルギーセンターの方による出前講義を受けました。子どもたちは,センターの方の話やワークシートから,日ごろの生活の中でエネルギーにはどんなものがあるか,省エネをするためにはどんなことができるかなどを教えて頂きました。センターの方から,4年生のみなさんが中心となって,これから省エネに取り組んで欲しいとメッセージを頂きました。

11月17日(木)の授業

 今日は,省エネルギー普及指導員の望月先生と藤田先生が来校し,4年生の児童を対象に出前授業を行ってくださいました。子どもたちは思った以上に省エネの意識が高く,いろいろなことをよく知っていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会ありがとうございました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は学習発表会にお越し頂き,ありがとうございました。4年生で力を合わせて演じた「ユタと不思議な仲間たち」はいかがでしたでしょうか。前日からそして当日へと緊張や不安も高まりましたが,本番では思いきり練習してきたことを出すことができ,子どもたちは楽しく演じることができたように思います。学習発表会の取り組みを通してつけた力をこれからの学習や生活につなげていきたいと思います。

11月10日の学習発表会練習(4年生)

 4年生が4時間目に学習発表会の練習をしました。明後日が本番なので,練習にも熱がこもっていました。感動的なストーリーと元気のいい歌声が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの名前が決まりました!

 新しく4羽のうさぎが門弟山小の新しい仲間に加わりました。世話をしている4年生が全校児童から名前を募集し,昨日の朝礼で4年生の代表児童が4羽の名前を発表しました。
画像1 画像1

校外学習に行ってきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日金曜日,4年生は尾張西部浄水場と下水道科学館へ校外学習に行ってきました。尾張西部浄水場では,川の水から飲み水へどのようにきれいにしているか実験を見せてもらいながら勉強をしてきました。また下水道科学館では,映像や展示,クイズなどを通して下水道について楽しく学習してきました。今回の校外学習を通して,日ごろ使用している水道水の大切さを感じることができました。

陸上運動記録会の準備を行いました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日月曜日の4時間目,4年生は明日行われる,陸上運動記録会の会場準備を行いました。あいさつの道に落ちているたくさんの落ち葉を集めたり,運動場の整備をしたりしました。明日,6年生が気持ちよく取り組めるように,そして6年生のみなさんの健闘を願ってみんなで力を合わせて行いました。

9月8日(木)の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に4年1組の濱野先生が理科の授業を職員に公開しました。今日の授業は,最初に一人一人が鶏の手羽元肉に触りました。その後,自分のからだを触って,自分の骨や筋肉を感じました。
 児童が帰った後に,全職員が集まって今日の授業の反省会をもちました。そうすることで,全職員の力量向上を図っています。

けむり体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(木)避難訓練の後に4年生はけむり体験をしました。理科室の中を煙でいっぱいにし、その中をわずかな光を頼りに出口まで進んでいきました。よく知った理科室でも、煙が立ちこめるだけで視界が不十分になり、うまく進むことができません。さらに煙の匂いもあり、しっかりと姿勢を低くして進まないと、たくさんの煙を吸い込んでしまうことがわかりました。
 上の写真は体験の様子です。視界の悪さが伝わるでしょうか。

運動会の練習を頑張っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月7日水曜日,3時間目に運動会の練習を行いました。今週からリレーの練習を始めています。同じチームの友達とどうしたら勝てるか。走る順番を工夫するなど,勝利を目指して作戦を考え,取り組んでいます。

9月6日の運動会練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限に体育館で「100%の勇気 サンサン」(表現)の練習をしました。難しい隊形移動もありますが,みんな一生懸命のりのりで練習していました。

ゴーヤ第一号!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日(金)に今季初のゴーヤが穫れました。長さを測ってみると19cmでした。
少し小ぶりのゴーヤですが、においを嗅ぐとゴーヤ独特の苦い香りがしっかりします。
 学校に遊びに来ていた4年生と記念写真を撮りました。また8月1日の出校日にみんなで観察したいと思います。

水泳大会を行いました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日火曜日,5・6時間目に4年生は水泳大会を行いました。お昼頃から雨が降り始め開催が危ぶまれましたが,子どもたちの期待通り天候も回復し,無事に水泳大会を行うことができました。リレーや宝物探しを通して,学級そして学年で心を一つに友達と楽しく泳ぐことができました。

ごみ焼却場見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日火曜日、4年生は大口町のごみ焼却場へ見学に行ってきました。最初はセンターの方に、ごみ焼却処理の仕方や、このセンターに運び込まれるごみの量などを説明して頂きました。その後、実際に操作室やごみクレーンなどを見学させてもらい、最後には質問にも答えて頂きました。
 授業だけでは実感することのできない、ごみ焼却施設の規模の大きさや、働いている方々の様子について知ることができ、大変貴重な体験をすることができました。

待ちに待った水泳!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(火)楽しみにしていたプール開きがありました。登校してから子どもたちの話題はプールのことでもちきりでした。
 写真は宝探しをして楽しむ様子です。「位置について、よーい、ドン!」の合図と共にプール中を探し回り、「取れたー!」「見つけたー!」と気持ちの良い歓声があちらこちらから聞こえてきました。
 真っ青な空と、透き通るプールの水、子どもたちの楽しむ声に初夏の訪れを感じました。

おもしろ理科実験を行いました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日土曜日、親子ふれあい学級が行われ、4年生は岩塩をカッターで切り、きれいな結晶をつくるおもしろ理科実験を行いました。普段の授業ではなかなか行うことのできないような実験でしたが、お家の方と一緒にやることで無事に実験を終えることができました。子どもたちは、上手くきれいな面を作り出すにはどうしたら良いかを考えながら実験に取り組み、きれいな面が作れるととても嬉しそうでした。たくさんのご参加ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441