最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:108
総数:574188
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

「なかま」と過ごした1年間

 今日は,1,2時間目に3クラス対抗での学年レクリエーションを行いました。実行委員の児童が中心となって,「しっぽ取り」「大縄大会」「母艦水雷」の3つの種目を行いました。どの児童も仲間と協力し,楽しく過ごしていました。
 5年生も残りあとわずか。最高学年へ向けて,さらに絆が深まった一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館をピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向けて、体育館の油ふきをしました。「6年生の晴れの舞台をきれいにしよう。」子どもたちはわずかな隙間もないように念入りにモップで床を磨いていました。一生懸命活動する姿は、もう6年生と言っても過言ではありません。

認知症を学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目にパソコン室で、認知症について学びました。スライドショーや参加型の劇を見せていただき、認知症についての理解を深めることができました。最後には、認知症サポーターの証「オレンジリング」と副読本をいただきました。

みんなで楽しく。

 ふじの木園の方々にボッチャを教えていただきました。ボッチャというのは,ボールを使ったカーリングのようなスポーツです。
 赤と青のボールを交互に投げて,的である白いボールに近づける競技で,ボールを投げる度に,子どもたちから声援があがり,大変盛り上がりました。運動の不得意に関係なく誰でも楽しめるスポーツを楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をひとつ

 昨日作成したパネルを使って,6年生を送る会での出し物の練習を行いました。はじめは,パネルの高さを合わせたり,開くタイミングをつかんだりするのに苦労していましたが,練習を重ねる度にきれいな絵柄ができるようになりました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年をとること

 今日は,いのちの学習の授業を行いました。
 養護の先生から年をとることについて,「わすれられないおくりもの」という絵本を使って学習をしました。年をとることは,体が弱くなるなど悪いことばかりではなく,知恵や工夫が身に付き,共に過ごしている人たちに喜びを与えることができるものだということを学ぶことができました。
 今日の授業は,子どもたちとって「わすれられないおくりもの」になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 6年生を送る会の学年からの出し物で使うパネルづくりを行いました。
 一枚一枚,6年生への感謝の気持ちを込めて制作していました。どんな図柄ができるかは,後日お知らせしたいと思います。

「ふくし」発表

2月8日(金)4時間目に、総合的な学習の時間で学んだ福祉について発表会を行いました。
 どのグループも、普段の暮らしを幸せにするものを考え、発表の方法にも工夫を凝らしていました。
 この1年を通して,経験したことを今後の生活に役立てていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の身の守り方

 1月17日(木)に,警備会社の方に来ていただき,「あんしん教室」を行いました。登下校や外で遊ぶ時に注意することを,4つの場面を想定し,どうすればいいかグループで話し合いました。
 今回学んだ,自分の身を守るための「いか・の・お・す・し」を忘れずに今後の学校生活にいかしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくし」の学びのふり返り

 1月15日(火)に、江南市社会福祉協議会の職員の方に来ていただき,これまでに総合的な学習の時間で体験したことや学んだことについてふり返りを行いました。写真などを見て,これまでの学習を思い出し,「懐かしい」と声を出す児童もいました。
 2月には,1,2学期を通して学んできたことから,自分たちには,何ができるのかを発表します。そのために,これからまとめ学習に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「深まる絆」

 12月18日(火)に,5年生で学年レクリエーションを行いました。事前に実行委員の児童が話し合い,「母艦水雷」「紙飛行機飛ばし」「ドッジボール」の3種目をクラスごとで競い合いました。どのクラスも仲間と協力して,楽しく取り組んでいました。
 二学期も残りあとわずかです。今日一日でまた一つ,学年の絆が深まったように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の元気の源「朝ごはん」

画像1 画像1
 今日は,給食の時間に栄養士の先生に来ていただき,朝食の大切さについて学習しました。サーモグラフィーの写真を見て,朝食を食べると体温が上がり,体内の働きが良くなるということを知ることができました。
 また,生活リズムをロープで表したものを見て,朝食が一日の生活リズムと深く関わっていることを学ぶことができました。

地球に優しい自動車。

 今日は,理科の授業の一環で電気自動車の仕組みについて学習をしました。電気自動車のモーターを見たり,モーターを動かした時の音を聞いたりしました。また,代表の児童は実際に乗車し,電気自動車を体感していました。車が動いたときは,子どもたちから「すごい!」「静かだあ。」と驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(読書活動)

 12月12日(水)、図書館司書の鵜飼先生に宮沢賢治の作品を紹介していただきました。作品の中でも,宮沢賢治の思いがあふれる物語や特徴が出ている物語を中心にお話しいただいて,子どもたちも熱心に聞き入っていました。
 もうすぐ冬休みが始まります。休み中にぜひ宮沢賢治の作品を手にしてみてはどうでしょうか。きっと、本の世界が広がりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすバスケ教室

 11月27日(火)に車いすバスケットボールチームの選手の方々に来ていただき,「車いすバスケ教室」を行いました。子どもたちは,車いすに乗る体験はしたことがありましたが,車いすでバスケットをすることは,初めての経験でした。
 はじめに選手の方々に試合を見せていただきました。迫力ある試合を目の前にし,子どもたちからも歓声が上がりました。その後、一人一人車いすに乗って,ランニングやリング下でのシュート練習を行いました。
 最後には,各クラスの代表による試合を行いました。どの子たちも一生懸命にプレーしており,会場は大変盛り上がりました。
 今回の体験を通して,子どもたちは何事にも前向きに挑戦し続ける大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭さんの授業

栄養教諭による授業が5年生でありました。体に取り入れられる栄養について勉強しました。ユニークな体の模型のついた服を担任の先生がつけて、分かりやすく栄養について説明がありました。みんなとても興味をもって学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し早いメリークリスマス!

 11月17日(土)に学習発表会が行われました。5年生80人全員で,クリスマスキャロルを演じました。毎日のように歌やリコーダーの練習をしてきました。本番では,練習の成果が発揮され,「なかま」との絆の大切さを演技を通して伝えられたと思います。
 6年生に進級するまであと少し。これからの5年生の活躍が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会準備(11月8日)

学習発表会の準備が完了しました! 5年生が力を合わせ頑張りました。後は当日を迎えるだけです。11月17日(土)の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習風景(11月6日)

5年生の出し物”クリスマスキャロル” みんなで考え、話し合って取り組んでいます!本番に向け一生懸命です。衣装も整いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車と新聞について学習してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の校外学習は,トヨタ産業技術記念館と中日新聞社の見学をしてきました。自分たちが行き方を決め,地下鉄を乗り継いで昼食場所の能楽堂まで班別行動をしました。どの班も,しおりを見たり人に聞いたりしたりして,時間内に目的地まで無事辿り着くことができました。来年の修学旅行でも,仲間とともに行動して学ぶ姿が期待できそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441