最新更新日:2024/03/28
本日:count up82
昨日:95
総数:574161
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

1年間ありがとうございました(4年生)

画像1 画像1
 4年生の子どもたちは,この1年間,学習に行事に,一生懸命に取り組みました。新しいことを学んだときの嬉しそうな表情,難しい課題に取り組んでいるときの真剣な表情,行事を成功させたときの達成感に満ちた表情など,子どもたちはたくさんの表情を見せてくれました。学年訓「ハーモニー」のもと,子どもたちはそれぞれの良さを十分に発揮し,力を伸ばしたことと思います。
 5年生になると,家庭科の授業や委員会活動も始まります。6月には野外活動もあります。学校を引っ張っていく高学年の一員として,活躍してくれることを楽しみにしています。
 保護者の皆様には,1年間,いろいろな場面でご理解とたくさんのご協力をいただき,心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。 

6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
 6年生へ,これまでの感謝の気持ちを,歌・リコーダー・メッセージで伝えました。4年生は,カードを使ったメッセージに挑戦しました。それぞれ何と書いてあるか,わかりますか?文字が浮かび上がると,6年生から拍手がもらえ,とっても嬉しかったです。
 練習は大変でしたが,成功し,6年生に喜んでもらえてよかったですね。

写真のメッセージ:「オメデトウ」です! 

ウサギ当番の引き継ぎ(3,4先生)

画像1 画像1
 4年生は,これまで1年間,ウサギ当番を担当してきました。まもなく1年が終わるので,3年生に,ウサギ当番の引き継ぎをしました。
 いつも行っている当番活動も,教えることは初めてなので,最初は戸惑っている様子でした。しかし,大切な役割を果たすため,一生懸命教え,少しずつ教えることも上手になってきました。3年生も,一緒に掃除をしたりウサギを抱っこしたりしながら,覚えようと努力していました。
 4年生からは,「教えることって難しい!」「抱っこの教え方が上手だねって言われて嬉しかった」など,3年生からは「ウサギ可愛い〜」「今まで見ていただけだけど,こんなにやることがたくさんあるなんてビックリ!」などの声が聞こえてきました。
 4年生は残り少しの当番活動の役割をしっかりと行い,3年生は来年からがんばってください。

二分の一成人式(4年生)

2月10日(水)
 4年生は,今日,二分の一成人式を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,誠にありがとうございました。
 子どもたちは,今まで過ごしてきた10年間を振り返り,家族に成長した姿を見せたり感謝の気持ちを伝えたりしたいということで,今日まで準備や練習を一生懸命にしてきました。今日の本番では,一人一人の子が,自分の役割をしっかり果たし,がんばることができました。
 式を終えた子どもたちの表情は,晴れやかで,嬉しそうでした。また一歩,未来へ大きく踏み出したように感じます。これからも子どもたちが,さまざまな場で,自分の力を発揮し,活躍していくことを楽しみにしています。
 保護者の皆様,本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を温めるとどうなるの?(4年生)

画像1 画像1
 理科では,「水を熱したときの温度の変わり方と水の様子を調べよう」というめあてで,実験をしました。水を温め,1分ごとの水の様子の変化を調べました。だんだん沸騰していく水を見て,「わぁ〜ぶくぶくしてきた!」「温度計がおならしてる!」など,興味をもってその変化を観察していました。どんなふうに水の温度が上がっていき,量が少なくなっていくのか,その秘密を探ることができました。

二分の一成人式に向けて(4年生)

 いよいよ来週となりました。4年生の子どもたちは,毎日練習に励んでいます。
 今日は,グループ発表や歌などの練習をしました。一人一人が自分の役割に一生懸命取り組んでいます。自分たちでつくる大切な式です。思い出に残る式になるよう,あと一週間,練習をがんばります。
画像1 画像1

トゥモロ〜トゥモ〜ロ〜♪

画像1 画像1
  2月2日(火)
 4時間目。音楽室では、4年生が「Tomorrow」の練習に取り組んでいました。「6年生に思いが届くように」「お家の人に成長が伝えられるように」と指示が飛びます。一人一人の力を込めた歌声が、響くようになりました。発表の日が楽しみですね。

初めての木版画(4年生)

画像1 画像1
 彫刻刀を使って,版画を彫り始めています。
 4年生は初めて彫刻刀を使うので,最初に彫刻刀の持ち方や,彫り方,種類などについて学びました。その後,実際に木の版に彫ってみました。使い始め,子どもたちは緊張していましたが,線が彫れると「やったー彫れた!」「いろんな線が彫れたよ」など,嬉しそうでした。刀なので,十分注意をして彫り進め,作品を仕上げていきたいです。

ハーモニー2学期(4年生)

画像1 画像1
 2学期を無事に終えることができました。
 運動会に学習発表会,福祉体験と,行事が多い2学期でした。
 学級で,また学年で協力する場面がたくさんあり,そのなかで,一人一人が自分の役割をしっかりと果たし,周りと助け合ってより良いものにしようと努力する姿が見られました。少しずつ,高学年に向けて,成長していっているように感じます。
 3学期も,ハーモニーのメンバー全員で,学習に行事に,がんばっていきたいと思います。
 2学期もありがとうございました。

ブックトーク

画像1 画像1
「生きるって,大人になるって,どういうこと?」をテーマに,いろいろな本を紹介していただきました。
 「2分の1成人式」「いのちのおはなし」「マザー・テレサ」「子ども・大人」「シニガミさん」など,自分を振り返り,これからの生き方を考えるヒントになるような本がたくさんありました。
 ぜひ,読んでみたいですね。

英語 〜 ハーモニー 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴーフィッシュ」というカードを使った活動をしました。ほしい数字のカードを相手に“DO you have〜?”で尋ね,持っていたら“Yes I do.”と答えてカードを渡すゲームです。ゲームをやって楽しみながら,英語に親しむことができていました。とても熱中していました。

英語の授業(4年生)

画像1 画像1
 "What do you do〜?" "I'm a doctor."
 今日は,職業の言い方を学びました。カルタ取りやカード集めゲームを通して,様々な職業を英語で言う練習をしました。子どもたちは,楽しみながら英語を話すことができました。

介助犬体験2(4年生)

画像1 画像1
 最後に,介助犬と記念撮影をしました。また,その後,特別に介助犬に触らせてもらいました。街で見かけたときは触れませんが,特別,ということで,たくさんの児童が介助犬とふれあいました。介助犬は人が好きで,みんなになでられ,喜んでいました。
 これから街で身体の不自由な方を見かけたら,優しい気持ちをもって接することができるといいですね。

介助犬体験(4年生)

画像1 画像1
 介助犬体験がありました。
 講師の方のお話から,介助犬は,手や足が不自由な人のお手伝いをする犬で様々な役割があるということが分かりました。
 お話を聞いた後,介助犬のキャロルが,実際に仕事をするところを見ることができました。小さなコインを拾ったり,靴と靴下を脱がせたり,冷蔵庫から飲み物を出したり,携帯電話を探して来たりと,いろいろなことができ,子どもたちもびっくりしていました。
 4人の代表児童が,ユーザーになったつもりで体験しました。Take,Giveと言いながら,介助犬とうまくコミュニケーションをとることができました。
 介助犬は,手や足が不自由な人にとって,とても大切な役割をもつことが分かりました。

盲導犬体験(4年生)

画像1 画像1
 盲導犬ユーザーの方による,福祉体験がありました。
 盲導犬の訓練の仕方や,ユーザーの方と盲導犬との出会いなどについてお話を聞きました。実際に盲導犬と一緒に歩く姿を見せていただき,ハーネスを外したりリードを引いたりすることで,盲導犬を誘導するのだと分かりました。ユーザーの方の声や合図で右や左へしっかり動く盲導犬を見て,子どもたちからは「すごーい!」など驚く声があがりました。
 ユーザーの方と盲導犬との信頼関係がとても大切だと分かり,同時に,自分たちにも盲導犬ユーザーの方たちのためにできることがあるのだと,知ることができました。

とべないホタル 〜ハーモニー 2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 すばらしい歌声も披露することができました。この経験を生かして,学習発表会ではないところでも,自分たちで考え、自分たちの力で切り開いていけるようこれからもみんなで力を合わせていきましょう。

とべないホタル 〜ハーモニー 1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 どうすれば言葉に気持ちがのるのか,見ている人に伝わるのかを,自分たちで考えるところからスタートしました。休み時間にも同じ場面の人達で集まったり,家で練習したり,今日までによく準備をしてきたことが,見ている人に伝わったと思います。
 よく頑張ってきました。感動しました。

「心のつぶやき」の授業(4年生)

画像1 画像1
 養護教諭が,「心のつぶやき」をテーマに授業を行いました。友達との会話の中で感じる気持ちを想像したり,映像を見て登場人物の心の葛藤を考えたりしました。がんばってやって物事がうまくいかなかったとき,他の人のせいにしたり,自分をはげしく責めたりせず,次につながる前向きな気持ちをもてるとよいということを学びました。考え方を少し変えるだけで,心のもちようが変わってくるのだとわかりました。これからの生活の中で生かしていけるとよいですね。
 

とべないホタル(4年生)

画像1 画像1
11月17日(火)2時間目,4年生が劇「とべないホタル」の総合練習をしました。演技はもちろん,合唱もこれまで練習を重ねてきました。その成果が出てきています。学習発表会当日まであと少しです。さらに,練習を重ね,当日精一杯演じます。ぜひご参観ください。

英語の授業(4年生)

 小木曽先生による,英語の授業がありました。今回は,DVDを見ながら英語の学習をしました。全て英語で,理解することは難しそうでしたが,少しずつ分かる英語を聴き取ったり,映像を楽しんだりすることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441