最新更新日:2024/03/28
本日:count up85
昨日:66
総数:574069
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

大きな声で!応援練習

画像1 画像1
 運動会の練習が本格的に始まりました。
 2年生の子どもたちも、徒競走やデカパン競走の並び方、競技中の動きなど、山ほど覚えることがあります。何度も練習し、今では素早く並べるようになってきました。
 朝の応援練習では、赤組、白組に分かれて練習しています。応援団のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、大きな声を出そうと頑張っています。日に日に声が揃い、動きが合うようになってきました。
 運動会本番には、運動場に響き渡る勢いのある応援になることを楽しみにしています。

1学期ありがとうございました

画像1 画像1
 1学期が終わりました。今週はとても暑く、教室だけでなく冷房が効くパソコン室や図書館などで過ごすこともありました。子どもたちは、お楽しみ会をしたり、1学期のまとめをしたりしました。
 熱中症予防のためのお茶の準備や、多くの学年の活動へのご協力など、保護者の皆様に支えていただき、1学期を終えることができました。本当にありがとうございます。
 明日から夏休みです。安全で楽しい思い出をつくることができることを願っています。

本だいすき!ブックトーク

画像1 画像1
 夏休みが近づくこの時期に、図書館司書の正木先生にブックトークをしていただきました。
 4冊の本を紹介していただきました。これらは、今年の読書感想文全国コンクールの課題図書です。課題図書というと、難しいイメージがありますが、正木先生に読み聞かせしていただくと、どの子も釘付けでした。
 特に、『なずずこのっぺ?』という本は、全て昆虫の言語で書かれています。言葉の意味は分からないのに、絵を見ながらだと何となく話していることが分かってくるという不思議さがありました。
 「続きが気になる!」という意見が多かったのは、『きみ、なにがすき?』という本でした。絵本ではなく少し長いお話を選ぶところが、2年生としての成長を感じました。
 夏休み、ぜひご家庭でも本を読んで心を豊かにしてもらいたいと思っています。

プール開き

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったプール開きの日でした。
少し水が冷たくはありましたが、少しずつ水に慣れ、皆で大きなうずまきをつくったり、潜ったりと、楽しむことができました。
 これから少しずつ、長く顔をつけること、泳ぐことを勉強していきたいと思います。

親子で写真立てづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、カッターナイフを使って「写真立て」をつくりました。
 それぞれご家庭から思い出の写真を持ってきていただき、画用紙のどこに配置するか、どうやって切り抜くのかを相談しながら、作ることができました。
 最初は、まっすぐ切ることができなかったカッターの腕も、切り続けていくうちに、少しずつ上達していきました。
 保護者の皆様、当日までの準備、当日のご協力、本当にありがとうございました。

町たんけん1 南門コース

画像1 画像1
 6月1日金曜日、2回目の町たんけんに行きました。今回は南門コース。車通りの多いコースです。
 皆がよく知っているお店や、古知野高校などの前を通り、お店の大きさや車通りの多さに驚いていました。ケーキ屋さんの前を通ると、中で売っているケーキに目をキラキラさせ、お店の中にまで興味をもっていました。
 今後は、町たんけんメモを使って、まとめていきたいと思っています。

町たんけん1

画像1 画像1
 生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習では、門弟山学区にある店や自然、標識などについて学びます。今日はその1回目の探検でした。
 お店の前を通ると、「大きな段ボールがある!」や「いいにおいがするなあ」など、様々な発見をしていました。通学路でよく通っていますが、新たな発見をしている子も多くいました。
 今週の金曜日は2回目の町たんけんです。南門コースを歩きます。
どんな発見があるか、楽しみです。

野菜の苗植えの準備をしました

画像1 画像1
 一人一鉢育てるトマトやピーマンの他に、学年でキュウリやナス、トウモロコシを育てます。そのため、学年畑に生えている草を抜く作業をしました。
 自分たちよりも背が高い草の山に子どもたちはびっくり!!!根から抜けるように、一本一本一生懸命作業しました。一人で抜けない草は、多くの仲間に助けてもらいながら、抜くことができました。
 1時間の作業でしたが、汗びっしょりになりながらとても頑張っていました。

 皆の頑張りで、おいしい野菜を作りたいと思っています。

野菜の苗を植えました

画像1 画像1
 生活科の「大きくなあれ わたしの野菜」の学習で、野菜を育てます。子どもたちは、ミニトマトかピーマンどちらかの苗を選び、自分の植木鉢で育てます。
 前日に学んだ苗の植え方を思い出しながら、苗が折れないように丁寧に植えていました。植え終えると、ペットボトルにたっぷりいれた水をあげていました。
 明日から毎日水やりを行います。一日一日の野菜の成長を楽しみに、大切に育てていきたいと思います。
  
 今日植えた野菜の他にも、ナスやキュウリ、サツマイモなども学年畑で育てます。
 ご家庭でもぜひ、話題にしてください。

【校外学習】お兄さん、お姉さんとして…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(木)
 いよいよ校外学習の日となりました。1年生と手をつなぎながら、曼陀羅寺公園に向かいました。きれいに藤の花が咲いている中、それぞれのグループに分かれて散策をしました。ドングリを見つけたり、公園内にある塔の階段の数を数えたりと、協力して取り組むことができました。その後、給水塔広場に移動し、2年生が考えた遊びをしました。「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」など、1年生の意見を聞きながら、楽しんで遊ぶことができました。この頃にはお腹はペコペコになり、皆黙々とお弁当やおやつを食べました。「みんなで食べるお弁当はおいしい!」「かわいいお弁当を作ってくれてうれしい!」など、それぞれお弁当を見せ合いながら食べていました。
 今日はとても暑かったですが、皆最後まで頑張って歩いて学校まで帰ってくることができました。
 お弁当や荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。
 明日もお弁当が持ち物です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

まかせてね!校外学習☆2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の校外学習は、1年生と一緒に曼陀羅寺公園に向かいます。
子どもたちは、1年生とするグループ遊びを考えたり、歩き方なども学びました。
 17日の1年生との打ち合わせ会では、1年生と手をつないで、「歩くよ。」や「とまってね。」など、声をかけながら歩く練習をしました。
 打ち合わせ会の最後には、昨年2年生が丹精こめて育てたアサガオの種をプレゼントしました。1年生の笑顔を見て、2年生もホッとした笑顔が見られ、さらに1年生との仲が深まったように感じました。
 19日の校外学習、安全に気をつけて行けるようにしたいです。

たくさんの出会い

画像1 画像1
4月10日(火)
 始業式を迎え、お兄さん、お姉さんとなった2年生。学年で集まり、約束の確認をしました。「あいさつをします」「名札を毎日つけます」「時間を守ります」「移動をするときは、クラスでまとまって静かにします」の4つです。真剣に話を聞いたり、うなずきながら確認したりする姿が見られ、2年生としてがんばろうとする気持ちがとてもよく伝わりました。
 学年で写真を撮ったあと、1組、2組はクラスで写真を撮りました。3組は全員そろったら撮りたいと思います。一年間、どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 月曜日の時間割
第8回委員会
9/23 秋分の日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441