TOP
PTA

今朝の朝日新聞に

 3月31日付けの朝日新聞、愛知・尾張版で、「教育2014」の第2回として飛島学園が取り上げられています。「5年生 中学の始まり」という見出しです。

画像1 画像1

新7年生部活動体験

新7年生(現6年生)が、来年度の中学校部活動に向けての体験が始まりました。新7年生は、それぞれ希望する部で冬空の下、先輩たちと一緒に体を動かしました。先輩たちの背中を見ることで、気持ちの面でも着々と中学生になる準備ができていくことでしょう。今後は仮入部、そして、来年度に正式入部と進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

11月18日、中・高等部朝礼に引き続いて後期の生徒総会がアリーナで開かれました。生徒会執行部、各委員会委員長がそれぞれ後期の活動計画について計画を発表し、質疑応答を受けました。後期は、生徒会執行部は8年生と7年生、各委員会委員長は8年生が務めます。これからは8年生が学園の中心になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

効率よく練習を

 飛島学園の体育祭は、1年生から9年生までが参加します。長くなりがちな全校練習は計画的に最小限に止め、効率よく練習をすすめています。ラジオ体操や「飛学ストレッチ」は、朝の時間に放送を流して、各ユニットで練習します。初等部には、中・高等部の体育委員が教えに来てくれます。小中一貫校ならではの光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生お帰りなさい

 村の海外研修に行っていた8年生が帰国しました。8月27日夜8時過ぎに飛島中央公民館に到着、帰国式・解団式が行われました。解団式での代表あいさつにあったように、多くのことを学び、家族や友達のありがたさを実感した研修だったと思います。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 なお、海外研修の様子は、飛島村ウェブサイト上の「研修日誌」で、多くの写真とともにくわしく紹介されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外研修のようすは

 8年生の海外研修、太平洋を渡ってシアトルに到着、日米通算4000本安打のイチロー選手が活躍したセーフコ・フィールド前で記念写真を撮ったり、ボーイング社の工場を見学したりと、順調に進んでいるようです。

 くわしい様子は飛島村ウェブサイトの特設ページをご覧ください。
 飛島村ウェブサイトのトップページを開いていただき、右側一番下のバナー「国際交流」をクリックすると、国際交流ページが開きます。
「海外派遣事業」にある「平成25年度飛島村海外派遣事業(中学生)2013年8月21日(水)〜27日(火)」をクリックすると、「研修日誌」ページになります。毎日更新されるそうなので、お楽しみに。

画像1 画像1

スローガン、シンボルマーク発表

 ふれあい交流会の閉会式で、今年の体育祭のスローガン、シンボルマークが発表されました。スローガンは、“勇敢な三大の神々よ 新たな神話になれ!”です。
上の写真がシンボルマークです。
閉会式での生徒会長の言葉のように、すばらしい体育祭にするために一致団結していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流会

 7月18日、4時間目はアリーナでふれあい交流会がありました。最初にブロックごとに応援合戦をしました。3時間目に初めて練習したと思えないほど、よく声が出ていました。その後は生徒会が考えた3択クイズをしました。意外性に富んだ問題で、1年生から9年生までが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 7月18日、秋の学園祭に向けての結団式、ふれあい交流会が行われました。3時間目の結団式では、3つのブロックごとに集まり、ブロック長の自己紹介のあと、6年生が考えた応援を全体で練習しました。その後、9年生の考えたゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会、家庭教育学級

7月8日、PTA役員会、全体委員会が行われました。先日の地域美化活動の反省等を話し合いました。
 引き続き、家庭教育学級が開かれました。愛知県教育委員会から講師をお招きし、携帯電話、スマートフォンのペアレンタルコントロールやフィルタリングのお話を伺いました。スマートフォンは、子どもに気軽に与えるものではないこと、トラブルに巻き込まれないように、携帯料金を払っている親が気をつけなくてはいけないことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ (1学期最終)

 7月9日、PTAおはなしくらぶが小学校全学年でありました。この日は、アートスペース(中庭)やメディアセンター1階、階段教室など、さまざまな場所で読み聞かせがありました。1学期のおはなしくらぶは、この日で最終です。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い!けど ハニー!

7月8日(月)昼休み、8年生が2年生ユニットへ行って、ハニー交流をしました。バディと遊ぶのは2回目なので、ひと月前にくらべてスムーズにとりかかることができました。この日は名古屋で35度を超える暑さ、多くの生徒は屋内で遊んでいましたが、中には運動場でサッカーボールを追いかけている生徒もいました。結団式、ふれあい交流会は7月18日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭に向けて

6月28日、5〜9年生の期末テストが終わりました。昼休み、9年生・6年生のブロック長と4年生のなかよし会リーダー長がブロックごとに集まって、ブロック結団式と交流会に向けて話し合いました。ブロックの結団式、ふれあい交流会は7月18日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれ合い美化活動

 6月23日朝、各地区で親子ふれあい美化活動が行われました。例年7月末に行われているものを、今年は授業参観日にあわせて実施しました。週末までの雨も上がり、暑すぎることなく活動できたことはよかったと思います。集めたごみや草はPTAの役員さんに回収していただきました。また、地区委員さんには、ゴミ袋の準備等でお世話をおかけしました。気がつかれたことや、改善点等ありましたら、小中の教頭へお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修視察

 6月18日、PTAの研修視察が行われました。PTA役員26名と、小学校校長、中学校教頭が参加しました。知多半島、南知多の“グラスバレー”で、サンドブラスト体験をしました。思い思いのグラスに砂を吹き付け、かわいらしい模様を描くことができました。作品は11月の村の文化祭で展示する予定です。
(※残念ながら写真を撮れませんでした。この画像は、愛知県知多半島のガラス工房「Glass Valley」のホームページからです。)

画像1 画像1

5,6年、常設部参加

 6月7日、5,6年生の中学校常設部参加が始まりました。この日は今にも降り出しそうな空模様でしたが、外の部活も予定どおり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8&2(ハニー)交流

 飛島学園では、1年と9年、2年と8年、3年と7年がバディ学年になります。それぞれの学年で生徒がペアを組み、7月のふれあい交流会や9月の体育祭で交流します。
 6月10日、8年生と2年生が顔合わせをしました。昼休み、8年生が自分のバディの2年生にメッセージカードを渡したあと、なかよし広場やワークスペースで一緒に遊びました。中学生も、小学生に戻ったように楽しそうに追いかけっこをしていました。
7月のふれあい交流会の前に、もう一度いっしょに遊ぶ機会を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食試食会

 6月10日、1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。この日の献立は、米粉パン、スパゲティ、あじフリッター、ミックスサラダ、すいかのゼリー、牛乳です。米粉パンは、愛知県産の米を使用しており、もっちりした食感が生徒にも好評です。生徒と同じようにカウンターで給食を受け取り、試食後は食器を片付けてもらいました。
1年生が食べている様子を見学した後、給食時のマナーやふだんの様子について、栄養教諭の杉本先生と担任の先生から聞きました。多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 (簡単ストレッチ)

6月3日(月)午後、PTA全体委員会に引き続いて、アリーナで家庭教育学級が開かれました。わかば針灸スポーツ接骨院院長の鷲崎さんを講師にお迎えし、簡単ストレッチに取り組みました。腕を水平に伸ばしたり、肩を回したり、ふだんあまり動かさないところを動かしました。終わった後、参加者の皆さんはスッキリした表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員会、給食試食会

6月3日(月)、平成25年度第2回PTA全体委員会が開かれました。経過報告のあと、研修視察、親子ふれあい美化活動について審議され、原案が承認されました。
 それに先だって、PTA役員さんを対象に、給食試食会が行われました。1年生保護者を対象とした給食試食会は、6月10日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31