プロも顔負け!?

 学園の農園で育った大根を収穫しました。とても大きく育っていて、生徒たちも大喜びでした!とったぞ−−−!と喜びの瞬間です。
画像1 画像1

授業で「駅伝」! 走るっきゃないっ!

 長距離走を学習中の8年生。今日はなんと「駅伝」です!1本のタスキをつなぐのですから、みんな、全力で、いや、全力以上の力で走るっきゃない!タスキを渡し終えて、倒れ込む生徒が続出です。出し切った!がんばった!おつかれさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パックン、パックン!

 3年生もコンピュータを使ったプログラミング体験に熱中しました!たこが表情をかえながら、上がっていったり、魚がパックン、パックンとえものに食いついたり、面白い作品が仕上がりました!何度も動きを指示し直して、大きな動き、はやい動きに進化させて楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの友達

 6年生の朝のスピーチを聞いて、感動しました。「ぼくの友達」と題して、あこがれる友達、楽しませてくれる友達、優しい友達を名前をあげて、紹介していたのですが、その本人の方をまっすぐ見つめ、学年全員にきちんと届く声で、まっすぐな自分の思いをスピーチしていたのです!そしてそれを笑顔で聞く仲間たち。朝から感動しました。続いてのスピーチも笑顔いっぱいの楽しいスピーチ。表情豊かですてきでした。
 ポカポカした心のまま、1時間目は「英検ジュニア」に挑戦です。リスニングの力がずいぶんついてきた6年生。結果に表れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび続ける力

 休み時間に、1〜6年生がなわとび集会で体を鍛えています。30日には、なわとび大会も行われるため、上位入賞めざしてとび続けています。
 苦しくなったときに、体のつかれに負けたくない!もうとまって休みたくなる気持ちに負けたくない!自分との戦い打ち勝とう!昨日の自分より少しでも多くとぼう!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1995  7.3  6434  1.17

 小学校の朝礼では、初等部の3学期学級委員の認証が行われました。続いて、校長先生から4つの数字が示され、数名の生徒が途中まで聞いてハッと気付いたようでした。
 1995年1月17日、マグニチュード7.3の大きな地震が起き、6434人もの人の命が失われた「阪神淡路大震災」。飛島村があるこの東海地方にもいつ地震が起きてもおかしくありません。避難訓練に真剣に取り組み、自分の命を自分で守る意識をもって過ごしていきましょうとお話がありました。どの学年の生徒も、いつも以上に真剣に話を聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔はじける休み時間

 大縄の8の字跳びに挑戦する3年生。今日は連続10人まで記録を伸ばせたそうです!根強い人気のバスケットは、2年生、3年生の姿がよく見られます。メディアセンターでは、9年生のお兄さんの読み聞かせに集まるたくさんの1年生。4年生は、鬼ごっこが大ブームのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがに飛べないか…

 6年生の理科は、手回し発電機で電気をつくり、モーターを回す実験中。うまく回路をつくり、プロペラが回ると、ハンドルを回す方向や、速さを変えてどうなるか確かめていました。力強くプロペラが回るようになると、何人かの生徒が頭に置いて「飛べないかな…」とチャレンジ?していました。さすがに飛べないね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大丈夫?」 あなたの勇気で 救われる

 「読書感想文コンクール」「生徒指導協議会ポスターコンクール」に入賞した生徒の表彰がありました。校内に掲示されたカレンダーをよく見てみると、他の学校の生徒のポスターや標語作品と共に、今朝表彰された生徒の作品が掲載されていました!「大丈夫?」と一声かけるやさしさが、一人の仲間を救う大きな力になるのですね。見過ごさず、見逃さず、言える自分でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭の日について知ろう!

 愛知県青少年育成県民会議より、本校の生徒がポスターの部で努力賞の表彰を受けました。おめでとうございます!
画像1 画像1

「バスケ」と「だるま」で

 8年生で学年レクを行いました。
 前半は「バスケットボール」、後半は「だるまさんが転んだ」で白熱。
 中2になっても男女一緒に楽しめるのが8年生のすごいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト勉強は計画的に・・・

 1月20日(月)の朝礼で、生徒会役員の生徒からテスト勉強についての話がありました。9年生は学年末テストが終わりましたが、7・8年生は2月中旬が学年末テストです。☆範囲が広いので今から計画的にテスト勉強や課題に取り組むこと☆体調を崩さないように気をつけること、の2点がポイントです。
画像1 画像1

元気に「おはようございます!」

 今週から生活委員のあいさつ運動が始まりました。毎週月曜日の朝に活動しますので、元気よくあいさつを返してくれると嬉しいです。
画像1 画像1

寒くても元気よく 2

凧揚げ写真 パート2です。
自分で揚げることができると「できたよ〜!」と報告しにくる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても元気よく! 1

生活科の「ふゆを たのしもう」で、凧揚げをしました。
風がなかったため、走って凧を揚げていました。
休み時間になってもなかなか終わらない1年生。
おうちでもぜひやってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこ 1A 2

2年生のほうからも「これください」「いくらですか」と話す声も聞こえてきました。
お金がいっぱい集まると1年生はとても喜んでいました。
2年生さん ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おみせやさんごっこ 1A

1月17日 2年生をお客さんに迎え、1年生がおみせやさんごっこをしました。
「いらっしゃいませ〜」「これがおすすめですよ」とセールストークを交えながら2年生にたくさん買い物してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ成功したよ!〜1B〜

 2年生を招待してお店屋さんごっこを開きました。「いらっしゃいませ〜!」「鉛筆どうですか〜!」など大きな声で売ることができました。「おすすめは○○だよ。」と言ったら、買ってくれた!2年生が楽しいと言ってくれて嬉しかった!と子どもたちは言っていました。お店屋さん成功ですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会より

画像1 画像1
現在7年生では、9年生送る会の準備を進めています。9年生を楽しませることができる会になるといいですね。

広報委員会より

画像1 画像1
イングリッシュタイムの様子です。中学生と小学生が英語を通してコミュニケーションをとっています。中学生が小学生に話しかける姿や小学生が中学生に話しかける姿が見られました。これからもたくさんコミュニケーションが取れるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31