〜広報委員会より〜

なわとび大会にむけて寒い中、毎日練習を続けています。
画像1 画像1

いらっしゃいませ〜!

 1年生が2年生を招いて、お店屋さんを開店!「いらっしゃいませぇ!」「これ、ください。いくらですか?」「10円です!」とのやりとりの声もはずみます。感心したのは、全部売り切った1年生が売り上げを数えるときに、たくさんたまった10円玉を10ずつかためて、枚数を数えていたことです。算数で今習っていることを早速使って、「10、20……、100、110。だから、10円が110枚だ!」と大喜びしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業プロジェクト、始動!!

「卒業までに学年みんなでできることは何だろう?」先週、みんなで話し合っていろんな意見が出ました。「感謝の気持ちを伝えたい」「学年で協力して何かを作ったり、活動をしたい」「学園のために何か貢献したい」など、いろんな思いを行動に移せるように5つのプロジェクトが動き始めました。詳細は…まだお楽しみに☆
休み時間に自分たちで集まり、内容や予定を考えています。今日は、経過報告会。お互いの活動を共有して意識を高めています。自分たちで考えた企画を実行していく姿が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導、保健委員さんありがとう!

鏡の位置、歯ブラシの持ち方、磨き方などとてもわかりやすく歯磨きについて教えてくれました。毎日の習慣ですが、磨き残しはありませんか?歯の模型を使って丁寧に教えてくれたので、みんな一つ一つ確認しながら、歯をピカピカに磨くことができました。保健委員さん、ありがとう!意識してこれからも歯磨きを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、わくわくしていたそろばん教室。「やったことない」「初めてさわった」と言っている生徒もそろばん教室の授業を受けると、「もうそろばんできるよ」「簡単だった」「という姿にかわっていました。そして休み時間にも進んでそろばんの練習をしていました。
 そろばんを習っている子は、どんどん難しい問題に挑戦していました。
授業後、「そろばんどうだった?」と聞くと、多くの子が「楽しかった!!」と笑顔でいっていました。そろばんの先生方、ありがとうございました。

跳びます!跳びます!

 体育委員からの「なわとび大会」のお知らせを聞いてから、休み時間になわとび練習をする生徒がたくさんいます。初等部の生徒も、前跳び、後ろ跳びを中心に、中には2人跳び、3人跳び、二重跳びもヒュンヒュン跳んで、腕を磨いている生徒もいます。おっと、奥の方では、なんと「羽根つき」を楽しむ1年生が!!「カン!」「カン!」と、どこか懐かしい音が響いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今っ!」

 3年生の体育「体つくり運動」では、長縄とびでいろいろな跳び方に挑戦していました。大波小波でウォーミングアップ。回る縄の通り抜けや、縄に入って1回跳んで抜けるときには、タイミングをみんなで教えあって「今っ!」「今っ!」と、背中にあてた手から友達にエネルギーを注入している様子がとてもほほえましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にげろっ! とるぞっ!

 1年生の体育は「鬼遊び」。前回行った「しっぽとり」を発展させて、「通り抜けしっぽとり」「たから(玉)運びしっぽとり」を時間いっぱい楽しみました。逃げるのも、追いかけるのも、どんどん上手になって、たくさんのしっぽや玉をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々のEnglish Time

 3学期初めてのイングリッシュタイム。今回のお題は、「好きな冬のスポーツ・遊び」でした。おっきなお兄さん、お姉さんが初等部フロアにやってくると、最初はこわごわ様子を見ていた1年生が、「Hallo!」と話しかけに行きました。意外に中学生もドキドキしているんですね、緊張していた顔がどんどん和らぎ、笑顔で会話をしたり、サインをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生が5年生に伝授

 家庭科の授業で8年生が5年生にミシンの使い方を伝授!!
 プロのように手際よく、そして優しく教える8年生。
 サッとポイントとコツをつかんでミシンを扱う5年生。
 あっという間の有意義な一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌、練習中。

 生活委員が、全校生徒にあいさつをしたり、トイレのスリッパをそろえたりすることを呼びかけるために昼放課に集まって歌の練習をしています。どんな歌になるのかお楽しみに!
画像1 画像1

プログラミング教育って?

 6年生がコンピューター室で、パソコンとにらめっこをしていました。来年から始まる「プログラミング教育」を体験していました。私自身も体験させてもらいましたが、これがとても頭を使うし、どうすればよいかを深く考えることができました。プログラミング教育を通して、論理的に考えたり、説明したりする力を身に付けることができるな、と実感しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず 6年体育

6年生体育では、「ソフトボール」に取り組んでいます。
今回は、野球リーダーさんを中心に練習を進めています。頼もしい3人!声をかけ、アドバイスをしてくれるリーダーさんのおかげで、ボールを捕ったり投げたり打ったりと、楽しくスキルアップしています。
来週はもしかするとゲームも・・・?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンって難しい・・・。じゃあ!

 5年生と8年生の家庭科での合同授業の様子です。すでにミシンの使い方を学んだ8年生が、5年生に教えています。ある8年生は手取り足取り丁寧に、ある8年生は「この用語はきっとテストに出るぞ。」とテスト勉強をしながらなど、5年生が楽しく、そして安心してミシンの使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ、がんばれー!(6B)

委員会の取り組みとして、図書委員が絵本の読み聞かせを行っています。
6Bの図書委員の読み聞かせがうまくいくようにと、クラスでもリハーサルをしました。
声色を変えたりセリフの言い回しを工夫したりと、楽しんでもらおうという気持ちがよく伝わってきました!

本番は緊張しながらも練習の成果を発揮でき、楽しんでもらえましたね!
今後も読み聞かせが続くそうなので、ぜひメディアセンターへ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・8年 合同ミシン授業

5年生と8年生の合同ミシン授業がありました。
授業の中で初めてミシンに触れる5年生のために、8年生がミシンの準備や使い方を教えてくれました。上糸のかけ方、下糸の準備などを優しく教えてくれる8年生の姿が、とても頼もしく見えました。8年生のおかげで、上手にミシンを使って布を縫うことができていました。このような小学生と中学生が一緒に授業ができるのも、この飛島学園の良さの一つですね。
きっと5年生の子ども達は「自分も、8年生になったら5年生に優しく教えてあげよう」と思ったことでしょう。
優しく教えてくれた8年生に感謝です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員と一緒に歯をみがこう!

 14日(火)から「保健委員と一緒に歯をみがこう」が始まりました。今日は、1A、5A、5Bで歯みがきの実演を行いました。歯ブラシの持ち方、歯ブラシのつま先やかかとの使い方、鏡の高さなど難しいですが、みなさん真剣に話を聞いていました。
 むし歯や歯肉炎が少しでもなくなるように、保健委員は頑張ってくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の表を調べる

 2年生の算数では、九九の表を使って、同じ答えがいくつあるか調べました。「4」のように同じ答えが3つあるかけ算や、「12」のように同じ答えが4つあるかけ算をみつけ、表に○をつけていきました。2×6と6×2の組だけでなく、3×4と4×3の組も答えが12になるので、みんな、注意深く表とにらめっこして見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10が10こあつまると?

1年生の算数では、大きな数を学んでいます。はっぱの数を数えて、「99の次の数は?」「100!」。また、「10が10こで?」「100!」と元気な声が響きました。100という数について、はっぱを数え直したりして、本当に10が10こ集まった数か、確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなお店ができるのかな?

 1年生は、国語の学習でお店屋さんごっこをするようです。アイスやさん、かばんやさん、バーベキューやさんなど、なんとも楽しそうなお店ばかりです。協力してお店でうる品物を作りました。あら、かわいい!こんなかばん、買いたいなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31