ロボットが動くよ!

ロボットとタブレットを繋いで、ICTを使ったプログラミングの授業。箱を避けて、ゴールにたどり着かせたいのに、違う方向へ行ってしまう…では、どうするといいかな?グループで何度も考えながら、試してやってみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体験入部です!

19日、20日は部活動の第一希望体験入部です。6年生は少し緊張しながらも、各部活動へ向かい、先輩たちに教えてもらいながら頑張っていました。教室に戻ると、お互いにどんなことをしたかで話はもちきり!明日も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル交流会9A・1A

新聞紙を使ったおもちゃで遊びました。
ボールみたいに丸めて投げたり、新聞紙を丸めた剣で新聞紙を切ったり、新聞の中の文字を探したり…
とても楽しい遊びがいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献立を考えました!

 今週の給食は、6年生が考えた献立です!家庭科の授業で食品の栄養素や、献立作成について学び、飛島村の食材や、旬の食材、季節を感じられる料理など、アイデアいっぱいの献立がそろい、栄養教諭の先生も大絶賛です!「ビタミン豊富なメニューにしました!」など、献立作成のポイントも伝えてくれました。明日の給食も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん・お姉さんありがとう!

スマイル交流会がありました。1年生は優しいお兄さん・お姉さんと遊べて大喜びでした。「一緒に遊べて楽しかった!」「輪投げが面白かったです。」など自分が思ったことをみんなの前で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル全開!1・9年交流会

 9年生が1年生を招いて、楽しい交流会を開きました。その名も「スマイル交流会」。家庭科の「保育」の学習の一貫でもあり、9年生は、1年生と楽しめるように準備を重ね、この日を迎えました。1年生はかわいがってもらって、楽しませてもらって、ニッコニコでした。お互いスマイル全開の時間になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!

9年生では、卒業式の練習が始まりました。
これから毎日のように卒業式の練習があります。残り少ない時間、体調を崩さないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしく! 選挙管理委員さん

 前期児童会役員選挙に向けて、各クラスの選挙管理委員が集まり、活動が始まりました。さすが、クラスの代表だけあって、自己紹介の指示があるとパッと起立し力強く名乗ったり、先生からの連絡を聞きもらすまいと真剣に聞き、必要を感じたところに各自書き込みをしたりしていました。公正な選挙が行われるよう、よろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい幼児のおやつ☆

 9年生家庭科の授業の様子です。「幼児が喜ぶおやつ作り」をテーマに、フレンチトーストと焼きおにぎりを調理しました。中学生活最後の調理実習ということもあり、いつも以上に真剣に、楽しく実習に取り組んでいました。包丁さばきやフライパンの使い方がとても上手な生徒もいて、意外な一面をみることができました。試食をさせてもらいましたが、どちらも「☆三つ」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等部なかよし会 2

 いろいろな場所に分かれて、クイズやお題を出題して楽しませてくれた4年生のみなさん、ありがとうございました!なかよし班で校内を探検して、楽しみながら学園のことをたくさん知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等部なかよし会

 17日(月)4年生が企画・運営する「なかよし会」が行われました。今回は「学園の特別教室を知ろう」をめあてに、班ごとに学園のいろいろな部屋をウォークラリーのようにまわりながら、動画、クイズ、宝探し、だるまさんがころんだ、100gの粘土玉をつくろうなどをして楽しみました!これまでと一風変わったなかよし会に、ワクワク楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の総まとめ

 2月17日(月)7、8年生の学年末テストの様子です。
 学年の総まとめとなる大切なテスト。一人一人が真剣な表情でテスト問題に向き合っていました。点数にだけこだわるのではなく、次学年への学習にテスト結果をいかしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張の朝

 うってかわって、中高等部が生活する2階フロアはピーンと糸をはったような緊張感が漂っています。学年末テストです。5・6年生も今日までの授業やテスト勉強のすべてをぶつけようと問題に向かっています。6年生の入口のボードを見ても、知識を身につけようと先生と生徒が力を合わせてのぞんできたことがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な朝

 休みが明けて、今週も元気にスタートしました。初等部では、各学年・学級で合唱やリコーダーの練習に取り組んでいます。先週インフルエンザで学級閉鎖だったクラスも全員そろって久々の再会を喜びました!先生のお話を聞き、気持ちを引き締めて学年のまとめの時期に突入していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会で昔のくらしを勉強しています。今日は七輪を体験しました。
マッチで火をつけてもすぐに消えてしまったり、火がついても炭がもえなかったりと、昔のくらしの大変さを体験できたようです。
 大変な分だけ、お餅がおいしく感じたり、「ガスコンロにはないお焦げがあった」など、良さも学んだようです。

おもち、お〜いし〜い!

「七輪だと好きな焼き具合にできる!」「オーブンとかで焼くよりおいしい!」と、作業の大変さだけでなく、昔のくらしのよさもしっかり感じられた3年生。ぷっくり焼けて、もっちもちのおいしいおもちをみんなで楽しく味わいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪を使って 〜3年生 昔のくらし〜

 昔のくらしを学んでいる3年生。今日は七輪を使っておもちを焼くのに挑戦です。マッチをすって火をつけること、新聞や割り箸を使って火が消えないようにすることなど、初めてのことも多く、助け合って慎重に作業しました。「なかなか火がつかないね」「あ〜、消えちゃった」「今とちがって準備や作業が大変」と、現代の便利なくらしとの違いを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りって難しい・・・

画像1 画像1
 7年生の技術の授業をのぞいてみました。木を使って、手作りラックを作成していました。とんかちを使って釘を打ったり、紙やすりでラックの表面をきれいにしたりしていました。この経験を活かして、ゼロから自分で何かをつくる楽しさを知り、自分でも何かを作成してみてくださいね。
画像2 画像2

個性豊かな作品ばかり!

 8年生の美術の一コマです。手彫りの鏡を作成していました。教室の中を回って、生徒たちの作品を見学しました。一人一人の好きなものや好きな色が、上手に表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生活最後の・・・

 2月14日(金)、9年生が卒業テストにのぞんでいます。公立入試を意識したテストで、1日で国・社・数・理・英5教科のテストを受けます。このテストの結果を、受検勉強のラストスパートにつなげてください!7・8年生も週明けから学年末テストが始まります、先輩に負けないように学習にしっかり取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31