8年生 生物

6時間目の理科の授業では細胞のつくりについて学習しました。生物の細胞と動物の細胞の共通点と相違点を学習した後、ワークに取り組みました。
画像1 画像1

1年生 あさがおの花で色水づくり!

あさがおの花がどんどん咲いています!色も赤紫や青紫、ふちが白の模様のついたものまでさまざまで、子どもたちは毎日とても楽しみに観察しています。今日は、花が咲いた後、しぼんで枯れてしまった花を使って、色水づくりをしました。各グループで枯れた花を袋に集めて、少し水を入れます。みんなで交代でもんだ後、ろ紙に少しつけると…「わぁ!!きれい!!」みんなとてもいい顔で見せてくれました!まるで、またあさがおが咲いているようです。乾かした後、家族への感謝を込めてメッセージを書き、プレゼントを作りました。ぜひ、楽しみにみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境新聞が完成しました

国語の「新聞を作ろう」のところで、TOBI探に絡めて環境についての新聞をかきました。一人一人テーマを決め、タブレットやメディアセンターの本から熱心に調べ、書き上げました。班で新聞を読みあった後、いいところ見つけをしました。他の班の子の新聞は休み時間を使って、いいところ見つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

 体育の授業でマット運動を行いました。
 開脚前転や開脚後転、側方倒立回転に挑戦しました!動画でコツを確認してから、それぞれの練習に取り組みました。多くの生徒が楽しそうに活動できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6月お誕生日会

 6月のお誕生日会を行いました!
 今月は2人の生徒が誕生月で、質問コーナーでは多くの質問をして、クラス全員でお祝いできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 古典を覚えています。

 国語の授業では、古典の学習をしています。
 古典特有のリズム感や今とは違った言葉の使い方に興味をもつ生徒がたくさんいました!休み時間には、暗唱テストを行っていますが、全員が積極的に取り組んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 広報委員 自主勉強をがんばっています

 6年生では、週に1回自主勉強を先生へ提出しています。内容は、魚の名前や漢字、テスト勉強と人それぞれです。これからも自主勉強をがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ通信

 おはなしくらぶ通信を作成していただきました。
 読んでいただいた本を思い出しながら、時間があるときにゆっくり読んでみて下さい。

<swa:ContentLink type="doc" item="97315">おはなしくらぶ通信</swa:ContentLink>
画像1 画像1

3年生 エジプト数字

29日(木)算数では「1万をこえる数」について学習しています。今日は普段私たちが使っているアラビア数字のよさを味わうための授業をしました。エジプト数字を見せると「ピラミッドにかいてありそう」「昔の人が使っていた文字みたい」などと反応がありました。授業ではエジプト数字でかかれた数を普段の数字に直したり、普段の数字をエジプト数字で表わしたりしました。そこからエジプト数字とアラビア数字を比較して、普段使っている数字は「0〜9で表わすことができる」「たくさんかかなくても、位でまとめることができる」「すぐに見てわかりやすい」などとアラビア数字を使うよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生理科 探究をレベルアップ「遺伝の規則性」

9年生の理科では,「遺伝の規則性」を学んでいます。
1年間で4〜5回,教科書に設定されている「探究をレベルアップ」の小単元でもあるので,仮説を立てたり,新しい課題を見つけたりすることも大切にしながら学びを進めています。
この時間は,染色体に見立てたカードを使って実習を行い,顕性・潜性の形質について考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生広報委員より学年の見てほしいところ「リトルワールド」

6月16日に校外学習で『リトルワールド』に行きました。
「時間を気にしながら分散学習をする」というのが大変でした。
今回のことを生かして,普段からも時間を気にして生活していきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生広報委員より 学年の見てほしいところ 「朝のスピーチ」

9年生では5月中旬から約1ヶ月,「朝のスピーチ強化月間」を行いました。
スピーチが苦手な人も,受験の面接などを意識して,人前に立つことに慣れるために頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5〜9年生 委員会活動の様子 その3

美化委員会は、ふれあいホールの椅子を拭いていました。
それぞれの委員会が時間を有効活用して活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5〜9年生 委員会活動の様子 その2

生徒会では、文化祭の生徒会企画について話し合う様子が見られました。
児童会では、一芸showのクイズを作成していました。
図書委員会では、先生方から集めたおすすめの本について、ポップをつくる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5〜9年生 委員会活動の様子 その1

29日(木)委員会活動がありました。集会に向けて発表の練習をする委員会や、体育祭のアナウンス担当を決めている委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 広報委員 合唱コンクールの様子

 朝の会や、帰りの会に合唱コンクールの練習をしています。間違えないように、みんなで努力しています。これからも練習頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オンライン英会話

 6年生は、今学期2回目のオンライン英会話の学習を行いました。生徒一人に対し、1名の英会話講師が付き30分間英会話を行いました。英語での先生の説明をしっかりと聞き取り、自分の考えを返していました。1回目より、緊張がほぐれ笑顔で堂々と楽しんで英会話する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の実験の様子です

今日は水のしみこみ方の実験をしました。「つぶの小さい方と大きい方では、水のしみこむのが早いのはどちらでしょうか」という問いに、まず予想をたてました。予想では、だいだい半々に分かれました。「つぶが大きい方がすきまがあるからしみこむと思う」「水たまりがたくさんあったのは、つぶが小さい方だった」などそれぞれ理由を述べていました。結果は歴然。なかなか水が落ちなかったつぶの小さい土に対して、「早い早い」とつぶが大きい方はすぐに水が落ちました。結果が分かっている子も目が輝いていてとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何が見えるかな(8年生)

 8年生の理科の授業です。
 生物に関する単元の学習を行っています。
 今回は、細胞の様子を顕微鏡で観察しました。
 何が見えたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あつまれ55人の森 〜その24〜

1学期最後の村探検です。今日は、Aコープ、コンビニ、郵便局に行ってきました。スーパーとコンビニの違いに気付いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了
3/19 前期課程修了証書授与式
3/21 給食終了
3/22 修了式