避難所見学(9年生)

 9年生のTOBI探では、防災の学習を進めています。
 今日は、避難所に関して学習している班が、実際に避難所の見学に行きました。
 プライバシースペースを確保するためのテント設営や簡易トイレの使用方法など、体験しながら学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 部活動の様子3

卓球部では、男子はゲームを、女子はペアでの練習を行っていました。
ラケットを上手に使いカットをしている人や、足をしっかり動かしてボールに反応して相手に返す様子が見られました。

今日撮影のできなかった部活については、後日お伺いをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 部活動の様子2

テニス部では、ペアが球出しをしたボールを打ち相手コートに入れる練習をしていました。
ラケットにしっかりとボールが当たり強いボールを打てている人が多くてビックリしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 部活動の様子1

5月21日(火)本日、7年生の部活動の様子をちょっと覗いてみました。本入部からまもなく1か月ですが、どの部活でも部の雰囲気にも慣れて頑張る姿が見られました。

サッカー部では、強い日差しに負けることなく一生懸命にボールを追う姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

 今日は交通安全教室がありました。
 警察署の方からのお話や実演を踏まえて、自分の自転車に乗って、交通マナーを再確認しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 聞いて質問して

 国語の授業では「もっと知ろう、友だちのこと」という単元を学習しています!
 自分の好きなものを紹介し、発表しました。聞いている生徒は質問を考えながら、相手の話を聞いていました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生き物がいっぱい!

 ワークスペースで、蝶やメダカを育てています。
 先週まで幼虫だったはずが、もうサナギになり、早い個体は立派なモンシロチョウになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植えを終わって・・・

さつまいもの苗植えの後に、ワークシートに苗の様子をかきました。「あさがおの葉っぱと大きさも形も違うよ」、「さつまいもの葉っぱの模様が紫色だったよ」と言いながら、今植木鉢で育てているあさがおの様子と比較しながらまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え

1年生みんなで、さつまいもの苗を植えました。ななめに苗を植えるのを工夫しました。秋に収穫するのを今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通安全教室

21日(火)今日は交通安全教室がありました。蟹江警察署と交通機動隊の方が講師として来てくださりました。ヘルメットの正しい被り方や交通ルールを守って自転車を運転する練習を行いました。横断歩道で歩行者を確認したり、見えない所では「いるかもしれない」と気を付けたりすることを学びました。今日学んだことを守り、これからも安全に自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の鑑賞

オーケストラで使用される楽器の音色を聴き分ける学習です。
今日は「名探偵コナンのテーマ」を、順に6種類の楽器の演奏で聴いてから、どの楽器で演奏しているものかクイズ形式で楽しみました。
その後、リトミックスカーフを用いて、流れてくる曲に合わせて即興で身体表現をする活動をしました。3枚目の写真は、ペアで、一人が表現する動きをもう一人が真似しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

1か月に1回ほど、メディアセンターの先生に絵本の読み聞かせをしていただいています。今日読んでいただいた絵本は「ぐりとぐら」。みんな大好きな絵本です。大きなカステラが出てくるところで、「おいしそう!」「いいな〜」と口々にしながら聞いていました。次にまた読んでいただける時間が楽しみです。
画像1 画像1

5年B組 図工

今日の図工で、初めて電動糸ノコギリを使用しました。使い方を先生からしっかり聞き、安全に取り組むことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年A組 調理実習(2)

5年A組調理実習で調理実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年A組 調理実習(1)

調理実習で青菜のおひたしとゆでいもを作りました。一生懸命取り組み、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(国語)

5月21日(火)7年生国語の様子です。

だまし絵を扱っている説明文「ちょっと立ち止まって」について、文章中に出てくる語句について辞書を使っての意味調べを行っています。どんな意味だろうか、自分が思っていた意味と若干違っているなど、実際に調べてみて気づくことがたくさんありました。
語句の意味が分かってくると、筆者の伝えたいことや文章の意味がよりはっきりと分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(音楽)

5月21日(火)7年生音楽の様子です。

「怪獣のバラード」の合唱について、パートごとに分かれて練習を行いました。音程を確認した後、実際に歌ってみて「この歌詞のテンポは〜」「ここの音程は〜」などパートリーダーを中心に確認をしながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説得力ある文章(9年生)

 9年生の国語の授業では、「論語」の中から、自分が気に入ったものを選び、その理由について説得力のある文章を記述しています。
 今後は、その文章をもとにスピーチをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村の朝採りとうもろこし!

毎月19日は食育の日です。これに関連し、20日の給食では、「地域の食べ物を知ろう」というテーマの給食が出ました。飛島村の朝採りとうもろこしは、一番おいしい状態で食べてもらえるよう、朝早い時間から収穫をされたそうです。もともと9日の減農薬野菜給食として出る予定でしたが、生育がすこしゆっくりだったので、食育の日の給食として提供されました。本来とうもろこしは夏が旬ですが、夏は虫がとうもろこしにつきやすいので、1月に種まきをし、早い時期に育てることで、虫がつかないよう工夫されたそうです。
今日は朝から2年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。皮は何枚くらいあるのかな?と観察しながら皮むきをし、みんなで給食室へ届けました。給食時間には、「すごく甘い!」「おいしーい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チャレンジ 〜その12〜

 給食で使う、とうもろこしをむきました。とうもろこしを育ててくださった方に話も聞きました。根の本数は、実の個数と同じであることも知りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学園配付物

いじめ防止

1年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生