5年生 今年最後の社会の授業

 自分の興味のある社会に関するテーマについて、調べ学習を行い、発表をしました!
 歴史や公民の内容だけではなく、中には働く人たちの失敗からできた食べ物や方言について調べる生徒もいて、楽しく学べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 2限国語

 国語は今年度最後の授業でした。今日は毛筆で「豊かな心」を書きました。自分の書いた字と手本をしっかり見比べたり、納得できない字だけを何度も練習したりして書く姿が見られました。
 一人一人が「豊かな心」をもった人物に成長していくことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

W歴C 準決勝(8年生)

社会の授業ではW歴Cが開催され、今日は近世との対決。勝負の行方は、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生授業の様子

学習コンクールがありました。最後まで全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験

14日(木)3年生では社会科で昔のくらしについて学習しています。昔の生活を調べていく中で、電灯や洗濯機、炊飯器など、今では当たり前の生活家電が昔には無いことや道具を使っていたことを知りました。今日は実際に七輪を使って餅を焼きました。炭に火をつける難しさや家電の便利さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食事のマナーをチェックしてみよう!その3

今日は、はしの使い方を中心に栄養の先生に教えてもらいました。まず「まいにちつかう はしってすごい」という絵本を読み聞かせしてもらいました。「持つときは力をぬいて」「動かすのは上のはしだけ」「いみばし(きらいばし)をしない」と学んで、「その使い方はダメだったんだ」「早くやってみたい」など、わくわくしていました。はしとお弁当に見立てたパズルのキットを使って、実際にはしの練習をしました。よい姿勢と正しい持ち方を意識して、みんな真剣に頑張りました。毎日、少しずつ練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 4年生に発表

 今日は4年生に向けてTOBI探で学んできたことを発表しました。
 自分たちがが1年間調べ上げてきたことを伝えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 提案します!

国語の授業では、生活の中の言葉の使い方についての課題を考えました。さらに、課題を克服するための取り組みをそれぞれで考えて、発表形式で提案しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考えながらまとめる(8年生)

 8年生の社会の授業です。
 前回までに学んだ基本的な知識を使いながら、さらに自分たちで調べたり、考えをまとめたりして理解を深めています。
 9年生進級に向けて、「教えてもらう勉強」から「自分で学び取る勉強」へとシフトしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食事のマナーをチェックしてみよう!その1

栄養の先生に食事のマナーについて教えてもらいました。「ようこそ!もりの マナーがっこうへ」という絵本の読みきかせで、いろんな動物たちの食事の仕方について考えた後、今の自分の茶碗の持ち方やはしの持ち方を振り返って、正しい持ち方を確認しました。実際に正しい持ち方を皆でやってみると、「こんな感じ?」「うまく動かない」「見て、できた!」と、道具を使ってやってみました。いよいよ給食で実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ダイラタンシー

 理科の授業では、様々な実験を行っています!
 前回はミョウバンの結晶を作りましたが、今日はダイラタンシー現象の実験をしました。力を加えると固まり、軽く触ると液体に戻る不思議な触り心地の生徒は興味津々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 サッカー

 サッカーの授業では、ボールに慣れつつ、シュートやドリブルの練習をしています!
 寒さに負けずがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あうまれ55人の森 〜その72〜

 いつもの給食から食べ方の授業が必要と感じて、今日は栄養教諭の先生にマナー講座を開いてもらいました。箸や茶わんの持ち方、姿勢など、食事の仕方の基本となることを教えてもらいました。自分たちではできてると思っていたことが、あれ?違っていたんだと感じていたようです。なぜ正しい食べ方が必要なのかまで教えていただいたので、これからの食事に生かしていってほしいと思います。給食は、みんな意識して食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 消費者トラブル(技術・家庭科)

今日は今年度最後の技術・家庭科家庭分野の授業で消費者トラブルについて学びました。消費者をだましたり、脅したりして物を売りつけるなど悪質な販売をする悪質商法。その様々な例の動画を見て、消費者トラブルを未然に防ぐために必要な情報をきちんと収集し、必要ないときは「要りません」と毅然とした態度で断ることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災について調べたこと(8年生)

 7日の授業参観では、これまで防災について調べてきたことを発表しました。
 保護者の方に、「もっとここを調べてみたら?」「ここが気になる」など、視野を広げて今後の学習を進めるためのコメントをいただきました。
 アドバイスを踏まえて、今後の見通しを考えていきます。
画像1 画像1

5年生 授業参観ありがとうございました。

 本日はありがとうございました。1年間を通して、工場見学や出前授業で調べてきた成果を保護者の方にお伝えするために生徒も全力で発表をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現時点で(8年生)

 8年生は、防災についての学習を進めています。
 現時点で調べた内容についての交流会を行いました。
 7日の授業参観では、保護者の方からも疑問点や意見をもらい、今後さらに学習を深めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あつまれ55人の森 〜その71〜

 国語「楽しかったよ、二年生」で、1年間で心に残ったことを発表しました。話すときは、相手の目を見ること、声の大きさ、どれぐらいの早さで話すか意識してスピーチをしました。聞き手も姿勢よく話す方の目を見て聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 2限国語

 今日の国語では硬筆をやりました。行書で書くときの形の変化が大きい部首や、ひらがなを練習しました。みなさん集中して静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9&1年生 すまいる交流会! その3

最後に9年生から1年生へメッセージカードを渡しました。
一人一人、喜んでもらえるよう工夫した「飛び出すカード」です。
1年生の喜ぶ様子を見て、9年生もうれしそうでした。
学園だからこそできる素敵な会となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学園配付物

学園生徒の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生