TOP
PTA

新7年生部活動体験

新7年生(現6年生)が、来年度の中学校部活動に向けての体験が始まりました。新7年生は、それぞれ希望する部で冬空の下、先輩たちと一緒に体を動かしました。先輩たちの背中を見ることで、気持ちの面でも着々と中学生になる準備ができていくことでしょう。今後は仮入部、そして、来年度に正式入部と進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会

11月18日、中・高等部朝礼に引き続いて後期の生徒総会がアリーナで開かれました。生徒会執行部、各委員会委員長がそれぞれ後期の活動計画について計画を発表し、質疑応答を受けました。後期は、生徒会執行部は8年生と7年生、各委員会委員長は8年生が務めます。これからは8年生が学園の中心になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

効率よく練習を

 飛島学園の体育祭は、1年生から9年生までが参加します。長くなりがちな全校練習は計画的に最小限に止め、効率よく練習をすすめています。ラジオ体操や「飛学ストレッチ」は、朝の時間に放送を流して、各ユニットで練習します。初等部には、中・高等部の体育委員が教えに来てくれます。小中一貫校ならではの光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生お帰りなさい

 村の海外研修に行っていた8年生が帰国しました。8月27日夜8時過ぎに飛島中央公民館に到着、帰国式・解団式が行われました。解団式での代表あいさつにあったように、多くのことを学び、家族や友達のありがたさを実感した研修だったと思います。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 なお、海外研修の様子は、飛島村ウェブサイト上の「研修日誌」で、多くの写真とともにくわしく紹介されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外研修のようすは

 8年生の海外研修、太平洋を渡ってシアトルに到着、日米通算4000本安打のイチロー選手が活躍したセーフコ・フィールド前で記念写真を撮ったり、ボーイング社の工場を見学したりと、順調に進んでいるようです。

 くわしい様子は飛島村ウェブサイトの特設ページをご覧ください。
 飛島村ウェブサイトのトップページを開いていただき、右側一番下のバナー「国際交流」をクリックすると、国際交流ページが開きます。
「海外派遣事業」にある「平成25年度飛島村海外派遣事業(中学生)2013年8月21日(水)〜27日(火)」をクリックすると、「研修日誌」ページになります。毎日更新されるそうなので、お楽しみに。

画像1 画像1

スローガン、シンボルマーク発表

 ふれあい交流会の閉会式で、今年の体育祭のスローガン、シンボルマークが発表されました。スローガンは、“勇敢な三大の神々よ 新たな神話になれ!”です。
上の写真がシンボルマークです。
閉会式での生徒会長の言葉のように、すばらしい体育祭にするために一致団結していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流会

 7月18日、4時間目はアリーナでふれあい交流会がありました。最初にブロックごとに応援合戦をしました。3時間目に初めて練習したと思えないほど、よく声が出ていました。その後は生徒会が考えた3択クイズをしました。意外性に富んだ問題で、1年生から9年生までが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 7月18日、秋の学園祭に向けての結団式、ふれあい交流会が行われました。3時間目の結団式では、3つのブロックごとに集まり、ブロック長の自己紹介のあと、6年生が考えた応援を全体で練習しました。その後、9年生の考えたゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い!けど ハニー!

7月8日(月)昼休み、8年生が2年生ユニットへ行って、ハニー交流をしました。バディと遊ぶのは2回目なので、ひと月前にくらべてスムーズにとりかかることができました。この日は名古屋で35度を超える暑さ、多くの生徒は屋内で遊んでいましたが、中には運動場でサッカーボールを追いかけている生徒もいました。結団式、ふれあい交流会は7月18日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭に向けて

6月28日、5〜9年生の期末テストが終わりました。昼休み、9年生・6年生のブロック長と4年生のなかよし会リーダー長がブロックごとに集まって、ブロック結団式と交流会に向けて話し合いました。ブロックの結団式、ふれあい交流会は7月18日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年、常設部参加

 6月7日、5,6年生の中学校常設部参加が始まりました。この日は今にも降り出しそうな空模様でしたが、外の部活も予定どおり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8&2(ハニー)交流

 飛島学園では、1年と9年、2年と8年、3年と7年がバディ学年になります。それぞれの学年で生徒がペアを組み、7月のふれあい交流会や9月の体育祭で交流します。
 6月10日、8年生と2年生が顔合わせをしました。昼休み、8年生が自分のバディの2年生にメッセージカードを渡したあと、なかよし広場やワークスペースで一緒に遊びました。中学生も、小学生に戻ったように楽しそうに追いかけっこをしていました。
7月のふれあい交流会の前に、もう一度いっしょに遊ぶ機会を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会 その2(1&9年)

 家庭科室では、一緒に白玉団子を作りました。こねるところ、団子をゆでるところ、9年生が上手にリードして1年生にやらせてあげていました。できただんごは、きな粉と、ミルクココアをまぶしていただきました。

 1年生と9年生との交流会は毎年行われます。大人のような9年生と小さな1年生がなかよく活動するのは、小中一貫校ならではの光景です。義務教育9年間で、生徒はものすごく成長するのだなと、改めて思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会 (1&9年)

 5月23日、1年生と9年生のすまいる交流会がありました。1Aと1Bに分かれて、家庭科室でおだんごを作ったり、アリーナで一緒に遊んだりしました。
アリーナでは、新聞紙を使って遊んだり、ソフトバレーボールを使ってドッジボールをしたりしました。9年生は上手に手加減をしていました。1年生は、9年生におんぶしてもらったり、楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1&9交流

 5月23日、1年生と9年生との「すまいる交流会」が行われます。前日の昼休み、9年生がバディの1年生を顔合わせをし、プレゼント(お手紙)を渡しました。その後、1年ユニットやなかよし広場で遊びました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会 はじまり集会 (初等部)

 5月20日、初等部(1〜4年生)がたてわりグループで遊ぶ「なかよし会」のはじまり集会がアリーナで行われました。リーダーの紹介、グループに分かれて自己紹介のあと、全体で「○×ゲーム」や「進化じゃんけん」をしました。
 今日、顔を合わせたグループで、これから第2,第4金曜日の2限後の休み時間、いろいろな遊びをしていきます。なかよくやっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

 5,6年生の進行で全校でのゲーム「じゃんけん列車」をしました。小学生と中学生が楽しくふれあう姿は、小中一貫校ならではの風景だと思います。最後に勝ち残ったチャンピオンは1年生!大きな拍手を受けていました。その後、8年生に手作りのかんむりを頭にのせてもらいました。
各学年や児童会役員は、短い期間でよく準備ができたと思います。おかげで、全校生徒での初めての集会、1年生を迎える会は、萩野校長先生のお話にもあったように、とても心あたたまる会になりました。 

 1年生のみなさん、学園生活にはもう慣れましたか? わからないことは何でもお兄さん、お姉さんや先生たちにきいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

 4月19日、全校生徒、職員がアリーナに集まって、1年生を迎える会がありました。9年生に手を引かれて1年生が入場、7年生からお祝いのメダルを首にかけてもらいました。2,3年生の歌う「とびしま1年生の歌」(1年生の名前をリズムよく次々に呼んでいきます。ここ数年、迎える会の定番になっています。)では、大きな声で1年生が返事をするほほえましい光景が見られました。4年生は歌とリコーダーで「子どもの世界」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育について

転入された先生を対象に、飛島村の小中一貫教育についての説明がありました。飛島学園は愛知県では2校だけの(もう一校は名古屋市の笹島小学校・笹島中学校)小中一貫教育校です。4(初等部1〜4年)・3(中等部5〜7年)・2(高等部8、9年)制など、普通の小中学校とはシステムの違うところがあります。新しい先生にも早く慣れてもらって、よりよい小中一貫教育をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31