第5回PTA役員会・授業参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日第5回PTA役員会及び授業参観、学級懇談会が行われました。どの子どもも真剣な眼差しで授業を受けており、一年間の成長を感じることができました。学級懇談会では、次の学年に向けての心構えを伺いました。

健康な歯肉のために

画像1 画像1
画像2 画像2
「健康な歯肉のために」というテーマで第2回学校保健委員会が開催されました。給食後に鏡を使った歯磨きが実施されており、みがき残しがないか、奥歯がきれいかチェックしながらみがいているそうです。
 歯肉炎を予防するために学校や家庭でできることをグループで協議しました。グループごとにたくさんの意見を交換し、これからできることを話し合いました。「歯は大事!」と改めて強く感じました。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 飛島村商工会青年部主催のもちつき大会を、天候に恵まれた中で開催できました。寒い中、商工会の方が頑張ってもちつきをしてくれました。子どもたちも嬉しそうにおかわりしながら、美味しく頂いていました。もちつきも体験したり、蒸したてのもち米を試食したりしました。普段できない体験をさせてもらって楽しく過ごせたと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
(この記事はPTA役員の皆様が作成してくださいました。)

11月21日家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
「パリジャン」で店長をされている松田和也氏にお越しいただき、ロールケーキ作りを教わりました。
限られた時間の中でしたが、あらかじめスポンジ生地とクリームを用意して下さっていたので、好きなようにデコレーションを楽しむことができました。
プロの手さばきも間近で見せて頂くことができ、貴重な体験となりました。
フルーツもたっぷりでとても美味しかったです。


体育祭

 心配していた雨も降らず天候にも恵まれ子どもたちの頑張る姿にとてもすがすがしい気持ちになりました。
 1年生から9年生が力を合わせて競技をするのも、小中一貫校ならではの楽しみでもあると思います。ブロック対抗リレーは今年もとても盛り上がりました。順位関係なく全力で頑張る姿はとても素晴らしいと思いました。
(この記事はPTA役員の皆様が作成してくださいました)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 学園祭が始まりました。クラス合唱コンクールでは、今までの成果が出せたクラスと出せなかったクラス、それぞれだと思いますが、皆とても一生懸命に歌っていました。賞を取られたクラスの皆さん、おめでとうございました。
 今年から初等部の合唱も加わりました。とても可愛らしく楽しそうでしたね。毎回盛り上がる一芸show。今年も変わらず皆で楽しめるshowとなりました。
 9年生は最後の学園祭です。心に残る学園祭になりますように・・・。
(この記事はPTA役員に皆様が作成してくださいました)

8月23日校外指導

 夏休みの校外指導で、茶屋イオンと村内のプール,図書館等へ、先生2人とPTA委員4人が二組に別れて校外補導をしました。
 村内の施設には、何人もの子どもたちが仲良く遊んでいたようです。
 私が同行した茶屋イオンでは、子供だけのグループはいくつかありましたが、飛島っ子には1人しか会いませんでした。

みなさん雨の日はどこにいるのでしょうね??
夏休みもあと一週間とちょっと。
生活リズムを整えつつ、残り少ない夏休みを満喫しましょう!

*この記事は、PTA役員の皆様に書いていただきました。

画像1 画像1

7月31日校外指導

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの校外指導に行ってきました。
茶屋イオンと村内(プール・図書館等)を橋本先生と小出先生とPTA委員4人で巡回してきました。
暑い日が続いています。体調に気をつけて、新学期を全校生徒で迎えましょう!

健康な歯肉のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイトルのテーマで第1回学園保健委員会が行われました。養護教諭による健康診断の報告結果、小中学生の保健委員の活動内容の報告がありました。歯科検診の結果では、う歯のない子が少ないにもかかわらず、歯肉の状態が「歯科医による診断が必要」という子は多く見られました。そこで、グループ協議では、「歯肉炎を予防するために家庭や学校でできること」について話し合いました。仕上げ磨き、食べたらすぐに磨く、歯だけでなく歯肉も磨く習慣にしていく、歯肉炎についてイメージがつかないから、中学生ほど正しい指導が必要ではないかなど、意見が出ました。
 最後に学校医、学校歯科医、学校薬剤師より指導・助言がありあました。寿命が長くなっている現在、自分の歯で食べられることは幸せなこと、健康な歯肉を維持するのは大切なことなので今から習慣づけていくことが必要であること、健診の結果をそのままにしないで、歯科受診をしてもらい、その後も定期的に検診をしてもらうなどの助言がありました。自宅でも「健康な歯肉」について話し合って、自宅でできることを考えていき、習慣づけていけることを見つけようと思いました。

※この記事は、PTA役員の皆様に書いていただきました。

PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA研修視察に行ってきました。
常滑市の「光きゅうす」にて、陶芸体験をしました。
ろくろは力の入れ具合が難しく、思うように作るの大変でしたが、
スタッフの方に丁寧に教えていただき、なんとか作ることができました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
昼食として「森牧場」で、おいしいステーキをいただきました。
その後、「パンのトラ」でパンを買って帰途につきました。PTA役員同士の距離が一層と近くなり、親睦が深まりました。

保護者向け講座「ペップトーク!やる気を引き出す言葉がけ」2

すぐに使えるペップトークは、こちら!
これで大人も子どもも、前向きな一歩を踏み出せるはず。

そして、一番のペップトークは、
「ありがとう」

この言葉があふれる家庭や学校にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

保護者向け講座「ペップトーク!やる気を引き出す言葉がけ」1

1〜6年生の保護者の講座は、「PEP TALK!やる気を引き出す言葉がけ〜子どもも大人も前向きな一歩を踏み出せる言葉の力〜」と題して、鈴木孝氏による講演会を行いました。
ペップトークによって、気持ちが変わり、行動が変わる。
実際に、前向きな言葉とネガティブな言葉を保護者同士でかけ合ってみたところ、気持ちが全く違うことに驚きました。家族や同僚、子どもたちに言葉をかけるときに、ペップトークを意識することがとても大切だと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日保護者学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の保護者学級では、普段の学校での子どもたちの姿を見ることができました。親子で協力して裁縫をしたり図工の作品を作ったりして、いつもの授業参観とは違った経験ができました。

この記事はPTA役員の皆様が作成してくださっています。

第2回 PTA役員会

今回の役員会では、来年度のPTA役員の決め方について話し合いました。
大きく変わることになります。
役員さんがいろいろ不安に思っていることなど、たくさんの質問・意見がでましたが、もっと皆さんが気軽に運営委員やPTA役員に立候補できるのはないかと思いました。

その他、PTA研修視察の案内、学園祭の説明で終わりました。

(この記事は、PTA役員の皆様に書いていただきました。)
画像1 画像1

1年生交通安全教室

1年生の交通安全教室では、1年生のPTA役員さんが補助をしてくださいました。
「横断歩道では、おりてから渡るよ」
「ちゃんと青信号になったか見てね」
と優しく声をかけながら、見守ってくださいました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食試食会

 5月8日(水)給食試食会に参加しました。
 子どもたちが楽しく和やかな雰囲気の中で、一人ひとりが完食を目指して食べられるようご指導いただきながら、食事をする姿を見ることができました。
 給食は、旬のたけのこもアクセントになって、おいしく味わうことができました。

(この記事は、PTA役員の皆様に書いていただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成最後のPTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日アリーナにて平成31年度PTA総会が行われました。久野村長をはじめ多数の来賓方にご参加いただきました。田宮教育長より「義務教育学校」開校のお話を聞きました。愛知県初の「義務教育学校」がこの4月より西尾市佐久島に誕生したとのことです。令和2年以降のPTA運営変更について森川会長が提案しました。今後の飛島学園の教育に期待大です。先生方63名で4月よりスタートです。

※今年度よりPTAの記事は役員の皆様が作成してくださっています。

お顔を見ながら 〜懇談会・説明会〜

 学級懇談会や、野外活動・修学旅行説明会を通して、今年の担任をより身近に感じていただくことができたのではないでしょうか。子どもたちの充実した学校生活・学校行事を作っていけるよう、保護者の皆様と力を合わせて頑張ってまいります。今年1年、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日新旧運営委員会・第1回役員会が行われました。令和2年度に向けてPTA組織の見直しを進めています。この日はPTA会長から組織改編について具体的にお話をしていただきました。詳しくはPTA総会でお伝えをします。多数のご参加お待ちしています。
今年度のPTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31