東北に思いを馳せて…

11日(木)東日本大震災から10年、放送の合図で黙とうを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通指導がありました!

10日(水)交通指導がありました。交通指導員さんや保護者の方々、早い時間からありがとうございました。地域の皆様のおかげで、安心安全に登下校することができています。ある通学団は団長を中心に「おはようございます!」と気持ちのよい挨拶ができていました。飛島学園のみなさん、挨拶がしっかりとできるとよいですね。がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 郷土資料室を見学しました!

飛島村の昔のくらしを知るために、公民館の2階にある郷土資料室に行きました。実際に使っていた様々な道具や資料を見たり、職員の方々に道具の使い方などを教えていただいたりして、とても勉強になりました。子どもたちの振り返りには、「昔の道具は木でできているものが多く、手動の物が多いと思った」「今の自動の道具は便利に思えた」「昔の子どもたちは、親のお手伝いをたくさんしていてえらいな」「少しでも仕事が楽になるように、道具を作っていたことに感心した」など、実際に見学して気づいたことが多かったようです。興味をもって熱心にメモをとる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通指導がありました!

10日(水)朝の交通指導がありました。0の日当番で立ってくださった地域の方々、スクールガードさん、いつもありがとうございます。皆様のおかげで、子どもたちが安心、安全に登下校することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その4

「いらっしゃいませー!!」元気な声が飛び交いました♪子どもたちはお客さんがみえると、とってもうれしそうです!
「とれたて、新鮮ですよ!」「おいしいレシピもありますよ!」愛情たっぷりの野菜を、今日やっと届けることができましたね。交代で当番を行い、待っている間は、B組に伝えたい良かった点や直していきたい点を考えていました。みんな生き生き活動して、楽しそうです♪
販売が終わると、「先生、今日はとってもいい日になった!!」と満面の笑み。よく頑張ったね、みんな☆
多くの地域の皆さんにお世話になり、この日を迎えることができました。本当にありがとうございました!金曜日のB組もよろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その3

さあ、すこやかセンターに運びます!給食を食べたらすぐに移動して、販売の準備。学校でリハーサルも行ったし、みんなテキパキ必要なものを設置したり、並べたりすることができました。2時に近づくと、お客さんも並び始めています。それを見て、みんなとっても笑顔♪よーし、頑張るぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その2

収穫が終わると、次は袋詰め。
冷たい水でしたが、みんな手を止めることなく、一生懸命に洗って、ほうれん草やこまつなの葉を整えて袋に詰めていました。大根は真っ白ピッカピカに!ブロッコリーは周りを上手にカット!白菜は土をきれいに落として…喜ぶお客さんの姿を想像しながら、たくさん収穫できた野菜に胸はワクワク!!みんなで協力して、楽しく行いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その1

いよいよ販売当日!3・4時間目に、農業の先生方に来ていただき、収穫の仕方などを丁寧に教えていただきました。雪を心配していましたが、天気にも恵まれ収穫日和☆大きく育った野菜たちを見て、子どもたちはとてもうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来たと思ったんだ! 3年生総合学習

 不思議なことにほうれん草畑の一部分だけ、花をつけるほど育っており、3年生の畑の先生、立松さんがその謎を解明してくださいました!
 なんと、畑のすぐ横の外灯の光が夜もほうれん草に当たり、春が来たとかん違いして、どんどん育ってしまったとのこと。なるほど!謎が解けました。「でも、となりの小松菜はそんなことないよ?」とすかさず質問が飛びます。そこが野菜作りの難しいところで、野菜によって特徴が違うんですね。優しく立松さんが教えてくださいました。いよいよ来週販売です!酢をかなり薄めてスプレーしたり、草をとったり、今できることを続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○人けん教室で聞いたお話で、得意なことや苦手なことはみんながちがって、得意なことはみんなに教え、苦手なことは助けてもらいながらおぼえて、苦手じゃなくしていくことを知りました。

○人けん教室では、人とのつながりなどがわかりました。たくさんの人と生活するときは、友達のいいところを見つけることは大切だなと思いました。

○友達のいいところはすぐ見つけられたけど、自分のいいところはなかなかみつけられませんでした。こまっていたら友達がわたしのいいところを教えてくれました。うれしかった。

○人けん教室で、「友達をたいせつに」とか「自分がいやなことを友達にやらない」ということを知って、もっと友達を大切にしたいと思いました。

友達のいいところ、そして、自分のいいところを見つめ、考え、伝え合ったことで、友達の存在のありがたさや大切さを再認識し、さらに自分自身にも自信をもつことができたようです。なんだか自分もふくめた「人」がいとおしく思えるすてきな時間をもつことができました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました!

3年生 役場・すこやかセンターにちらしと看板の設置をお願いに伺いました!

事前にお世話になる経済課の方に自分たちで電話をしてご都合を聞き、ちらしと看板の設置を直接お願いに伺いました。また、FMななみのラジオで伝えていただくお願いや、当日の配置を考えるために、下見もさせていただきました。温かく話を聞いてくださる役場やすこやかセンターの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!当日もお世話になります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなしくらぶ」がありました! その2

それぞれの学年に合った本を選んで読み聞かせをしてくださいました。「おはなしくらぶ」の皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなしくらぶ」がありました! その1

17日(火)「おはなしくらぶ」がありました。今日は1年、2年、5年生に読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「村役場 災害対策本部」

 役場の災害対策本部も見学させていただきました。災害の状況をより早く把握するための設備がたくさんあり、子どもたちも興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「北拠点避難所」(4)

 真剣にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「北拠点避難所」(5)

 こちらも真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「北拠点避難所」(3)

 テントを張り終えた時の写真ですが、うまく張ることができ、満足気な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「北拠点避難所」(2)

 職員の方の説明後に、実際にテントを張る体験をさせていただきました。支柱を組み立てる子や布を広げる子など、役割を分担し、協力して張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「北拠点避難所」(1)

 4年生は今日、村の防災施設の見学をさせていただきました。役場の職員の方に、避難所内で張るテントの説明や実際にある非常食を見させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は 総合の授業で村の工夫を見つけるために、役場・すこやかセンター・公民館に行かせていただきました。
「スロープの手すりが二つある」「太さも違う!」「トイレの鏡は車いすの人でも使いやすいように斜めになってる」といろいろと気づき工夫を見つけていました。
教室に戻ってからも「窓にも工夫があった」「看板にふりがながあるといいかな」などつぶやいていました。ご協力ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生