最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237495
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

焼き芋会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(金)の午前、おおぞら組、1年1組、2年1組の子どもたちは秋に学級園で収穫したさつまいもをつかって「焼き芋会」を行いました。
 この日のために、たくさんの落ち葉を集め、2年1組の学級園には大きな穴が掘られました。
 はじめに佐野教諭から作業の手順を聞いた子どもたちは、たらいの中にいれた水でていねいに洗った芋は、ぬれた新聞が巻かれ、最後にアルミホイルで包まれます。
 佐野(2年1組担任)、岡田(おおぞら1組担任)、村上(おおぞら2組担任)3名の教員は、「芋洗い・ホイル包み」を指導して、近藤教諭(1年1組担任)と用務員の梅村さんが「火起こし・ファイヤーキープ」を担当しました。

 まずは、丁寧に芋を洗うところからスタート・・・

焼き芋会 (2)

 作業に慣れてきた子どもたち、アルミホイルで包まれたサツマイモがどんどん並べられ、たき火の中へ投入されます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっぱり・・焼き芋のできあがりが気になるのは、大人も子どもも同じです。
 興味津々そして暖(だん)をもとめて、子どもたちはたき火のまわりに集まり出します。子どもなりに帽子をパーツを利用して煙対策(?)をしてポーズをとっています。

 佐野教諭が中心となり、待ちきれない子どもたちをあつめて“大縄跳び大会”のはじまり、はじまり〜〜!

焼き芋会 (4)

 いざ、実食タイムです!

 まずは1年生から優先して、おいもをプレゼントです。
 
 子どもたちが食べているようすを撮影しようと近づくと、さつまいもの皮のこげた香ばしいにおいと、芋のもつ独特の甘〜〜い香りがただよってきます。

 おやつをたべている子どもたちの顔は、見ているこちらもいやされますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・りんごパン
・発酵乳
・きのこのポタージュスープ
・いかリングサラダ

 今日は「りんごパン」です。うれしいです!
 りんごパンは、甘いりんごがパンに練りこまれています。給食のパンの中でも、人気のあるパンです。
 「きのこのポタージュスープ」は、しめじとマッシュルームの2種類のきのこ、玉ねぎ、とうもろこしの入ったスープです。
 今日スープは、食物繊維を摂取する目的で、白いんげん豆ピューレを使っています。
 「いかリングサラダ」は、いか、ハム、もやし、きゅうり、にんじんを醤油やオリーブ油などのドレッシングで和えています。さっぱり食べられるサラダです。

What do you have ? (ブライト先生の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日、今日は金曜日でブライト先生の来校日です。
 画像は5時限、5年1組での外国語の授業風景です。今日はブライト先生が、

What do you have ?  (何をもっているのですか?)

It’s a(an) 〜 . (〜です。)

 と答える会話をレッスンしていました。

 cap(キャップ:帽子、ふた) ⇔  cup(カップ:茶碗やカップ)

 glove (グローブ:手袋、野球のグラブ) ⇔ globe (グローブ:球体、地球)

 表記したときの「つづり」や耳に入る「音」は同じように聞こえますが、意味がちがう単語について学習しました。さらに単数から複数にかわったり、a,i,e,oなどの文字で始まる単語が出たりした場合に、発音が変わることも教えてもらいました。


 5年1組の廊下には家庭科で制作したエプロンが展示されていました。こちらは来週にでももうすこし詳しく紹介しようかなと思います・・・

 

防災ラジオの受信状況テスト

画像1 画像1
 御嶽山の噴火、長野県での地震、さらには阿蘇山でも噴火・・このところ地殻に何か変動があったのでしょうか、気になるニュースがつづきますね。
 瀬戸市内の学校には現在、緊急地震速報を受信できる装置が二つあります。一つは放送室の「緊急地震速報受信機」そして、もう一つが「防災ラジオ」です。
 防災ラジオは待機状態にしておくと、“全国瞬時警報システム(J-ALERT)”による警報メッセージが自動的にスピーカーより出てくる機能があります。
 11月28日(金)の午前、市内の学校で一斉に“全国瞬時警報システム(J-ALERT)”の訓練配信が行われました。これは配信された電波を学校に設置された“防災ラジオ”が確実に受信できるかをテストするものでした。
 午前11時すぎたあたりで、防災ラジオから警報音が鳴り始め、この地方のFM局であるラジオSAN−Qより訓練メッセージが配信されました。

 [実際に流れたメッセージです!]

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

 こうした緊急速報が鳴らないことが一番なのですが・・・

あわせて、「瀬戸市の緊急情報ブログ」をホームページ右側のリンクのコーナーにアップいたしました。
 
 “備えあれば、憂いなし”こうした地震や火山噴火などがつづく時期だからこそ、いまいちど身の回りの防災について、見つめ直すことが大切かもしれませんね。
画像2 画像2

きょうの給食(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・手作り揚げはんぺん
・もやしのごまあえ

 大根やにんじんなどの根菜をたくさん使った「けんちん汁」は、中国へ修行に行ったお坊さんが、日本へ持ち帰り、広めたのが始まりといわれています。このお坊さんが住んでいた寺が「建長寺」だったので、はじめは「建長寺汁」と呼んでいましたが、いつの間にか「けんちん汁」にかわったそうです。給食では、大根、にんじん、しめじ、豆腐、鶏肉、ねぎを使用して作りました。
 おかずは、「手作り揚げはんぺん」です。すけとうたらのすり身とたまねぎ、にんじん、グリンピースを練り合わせ、油で揚げています。ひとつずつ形を作り、テンポよく油の中に入れていきます。色が付いてきたら、完成です。今日のはんぺんは、たまねぎが甘く、ボリュームがありました。おいしかったです。
 「もやしのごまあえ」はもやしときゅうりを醤油、砂糖、すりごまで和えています。

飼育小屋に屋根が設置されました!(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シリーズとなりました『飼育小屋に屋根を設置します』もようやく完結編となります。
 おなじみとなった上薗さん、進藤さん2名の用務員さんが来校して、朝から作業にとりかかってくださいました。
 午前中の作業により、ついに屋根の設置が終わりました。これからは明るく、ウサギたちにとって快適な住環境ができたと思います。
 高いところにあがっての作業、お疲れ様でした。お二人の用務員さん、そして深川小学校への派遣を快く引き受けてくださった本籍校の校長先生に感謝!

歯みがきキャンペーン

 保健室では、11月17日から「はみがきキャンペーン」を行っています。
 27日(金)現在、25人のエントリーがありました。今回の参加賞は特製「メッセージカード」です。
 本日(27日)は、3年生のお友達が来てくれました。教えてもらったみがき方でみがきます。
 エントリ−締め切りは明日までです。たくさんのお友達が参加してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 (開会式)

画像1 画像1
 11月27日(木)の午前、「マラソン大会」が行われまました。
 この二日間ふりつづいた雨で、運動場がぬかるんで開催があやぶまれましたが、職員作業でグランド整備をして、なんとか実施にこぎつけました。
 朝早くから子どもたちの応援にかけつけてくださった保護者の皆様にこの紙面をかりて感謝申し上げます。
 午前9時40分から開会式が行われました。浅井校長からの激励の挨拶につづき、体育整備委員の号令でウォーミングアップをすませたら、いよいよレース開始です・・・
画像2 画像2

マラソン大会 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソン大会、最初のレースは「1年生の部」です。
 午前9時55分になり、藤巻教諭のピストルでスタートです。昨日の体育館での練習成果が出たようで、4人の男の子はこれまで以上にがんばって走っていましたよ!
 1位でゴールした子は歴代の記録を上回る好タイムでした。新記録おめでとう!

マラソン大会 (2年)

 2年生はスタート前に担任の佐野教諭から気合いを注入されて、はりきって走り出しました。
 男子1位でゴールした人は新記録を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 (3年)

 3年生のレースです。来校した保護者だけでなく、ファミリー交流館のスタッフのみなさんからも走る子どもたちにたくさんの声援をおくっていただけました。

 序盤と中盤では順位などがいれかわり、なかなかおもしろいレースとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 (4年)

 4年生は男子も女子もなかなかみごたえのあるレースでした。
 女子の1位でゴールした人が歴代の記録を更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のレースです。女子の1位で入賞した子が記録を更新しました。

マラソン大会 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のマラソン大会となる6年生のレースです。上位の男子3名は序盤から激しい火花を散らす展開となりました。
 男子で新記録が二つでました。

マラソン大会(閉会式)

画像1 画像1
 閉会式では、体育主任の藤巻教諭より成績発表が行われ、それぞれの学年の入賞者(男女別の1位、2位)や歴代の学年記録を更新した人が紹介されました。
 最後に浅井校長がそれぞれのレースを見て、「今日の朝、良い記録を出せるか心配でドキドキしながら登校した人、あまりマラソンが得意ではなくてちょっと足取り重く登校した人・・それぞれが勇気を持ってレースに臨んだことに拍手をおくりたいこと」さらに「練習以上にがんばって走る子どもたちの姿がたくさん見られてうれしかったこと」などを子どもたちに伝えました。

 子どもたちはとてもよくがんばりました。保護者のみなさま、家に帰ったら、ぜひほめてあげてください!
画像2 画像2

マラソン大会 実施します!

 11月27日(木)、「マラソン大会」は予定どおり実施いたします。がんばる子どもたちへ励ましをよろしくお願いいたします。

[開会式] 午前9時40分〜

 ・1年生の部  9時55分スタート

   

 ☆詳細は昨日(26日)アップいたしました「マラソン大会のご案内」をごらんください。  
画像1 画像1

きょうの給食(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・白菜の中華風サラダ
・みかん

 今日は、「マーボー豆腐」です。マーボー豆腐は四川料理のひとつで、唐辛子(とうがらし)と花椒(ホワジャオ)の痺れるような辛さが特徴の料理です。痺れるような辛さでは困ってしまうので、給食では豆板醤(とうばんじゃん)を使用して、少しだけ辛味をつけています。
 「白菜の中華風サラダ」は、旬の白菜を使用し、もやし、人参、とうもろこし、ハムといっしょに中華風ドレッシングとすりごまで和えてあります。
 今日はみかんがつきました。みかんには、カゼ予防に効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。野菜や果物などから上手にビタミン類を摂取して、カゼ知らず、元気いっぱいに過ごしたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
4/1 辞令伝達式
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
4/6 入学式 職員会議
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362