最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:237548
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

開会式は、9時30分スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハラハラ、ドキドキの一日でした。
 だれかの心がけが良いのでしょうね。昨夜から降り続いていた雨も午後にはあがり、5時限目は4〜6年生と職員による会場準備が行われました。
 テント設営、おやじサポーターズのみなさんによって制作された退場門なども設置されて、校庭は運動会ムードになってきました。(想定したより、たくさんの準備ができました(^_^)/~

 明日は朝から“スポンジ吸い取り大作戦”を敢行して、グランド整備、ライン引きを行う予定です。

 できるだけ良いグランドコンディションで子どもたちに演技をさせたいですので、運動会の日程は予定より30分遅らせて、午前9時30分より開会式を始めます!

 どうぞ、よろしくお願いいたします!

きょうの給食(9月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・春雨のスープ
・バンバンジーサラダ
・チャーハン
・牛乳
・杏仁プリン

 今日の給食は、ニンニク風味たっぷりの中華メニューでした。
 給食では「サラダ」や「チャプチェ」などにつかわれることの多い春雨ですが、今日は久しぶりにスープの食材として登場です。
 「春雨のスープ」は春雨をはじめ、にんじん、わかめ、もやし、ねぎなどたくさんの具材を使った中華スープです。調理の最後におろし生姜を加えてあります。
 明日は運動会ですので、たっぷりのニンニクでスタミナをつけてほしいですね。
 「バンバンジーサラダ」は、蒸し鶏に芝麻醤などゴマのソースをかけた日本でも有名な四川料理の一つです。
 名前の“バンバンジー”を漢字で表記すると、“ 棒棒鶏 ”となります。「棒棒鶏」と書くのは、焼いた鶏肉を棒でたたいて柔らかくしたことから、「棒」の漢字が使われたのだ・・・という説があります。
ささみと野菜を彩りよく混ぜ合わせてあり、ゴマをふんだんに使った、さっぱりとしたサラダに仕上がっていました。
 昨日は祝日(秋分の日)でしたので、今日は週明けの月曜日のような気分になりましたが、まちがいなく金曜日、つまり「自校ごはんの日」です。
 調理室の回転釜で炊きあげた「チャーハン」の登場です。今日のチャーハンには、焼き豚、しいたけ、にんじん、グリンピースなどが具材につかわれていました。
 食後のデザートは、久しぶりに「杏仁(あんにん)プリン」です。子どもたちの中にはネーミングから黄色いデザートを想像していたらしく、パッケージを開けてびっくりした子もいたようです。
 今日のデザートは、杏仁のもつ独特の風味でちょっと好みがわかれたようです・・・




最後の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会本番を明日にひかえた9月23日(金)の3時限、体育館では4・5・6年生が組体操の最後の練習をしていました。
 今年は雨ふりの日が多く、思うように運動場で練習できませんでしたが、今日のピリッとしたムードなら、きっと上手に発表できることでしょう!

イノシシ出没情報(9月23日)

 幡山中学校から瀬戸市教育委員会に次のような「イノシシ出没情報」が入りました。

 今朝、新田町と弁天町のあたりで中型犬ぐらいのイノシシが現れました。
 登校時間帯と重なり、出くわした子どもたちもいたようですが、イノシシは人を避けるでもなく、慣れたようすでした。
 瀬戸市役所アグリカルチャープロジェクトチームから、猟友会にも連絡をしていただくように依頼しました。
 最近は夜だけでなく、朝や日中でも出没しているようです。イノシシが出てきても近づいたり、さわったりしないように、お子様に声かけをお願いいたします。
画像1 画像1

運動会の準備は・・・・・

画像1 画像1
 連日の雨で、運動会にむけての準備がなかなかすすみません。
 9月23日(金)の朝、出勤してみると運動場には何本もの川が流れています。(写真 1・2)

 今日は低学年が通常より早めに下校して、午後から高学年と職員による作業で会場準備を行う予定です。
 テントの設営、長机の運搬、入場門の設置、グランド整備、ライン引き、体育器具の確認、看板などの飾り付け、遊具の撤去などなど・・・

 天気予報では油断できない状況のようですが、できるところまで準備していこうと職員と打ち合わせしました。

 明日の朝は、運動場のあちらこちらに水たまりがあることが予想されるので、本山中学校から「吸水用のスポンジ」をどっさりと借りてきました。(写真 3)

 たくさんの手でグランド整備を行い、30分遅れで運動会をスタートできたら・・と考えております。
画像2 画像2

5年 「採血検査」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(水)の3時限、5年生を対象に「採血検査」が実施されました。
これは瀬戸市の「学童期生活習慣病対策事業」の一つとして行われているもので、深川小学校は今回で2回目です。

 会議室に集まった5年1組の子どもたちは、検査の前に瀬戸市健康福祉部健康課の方よりお話を聞きました。
 お話の中では、血液や血管のはたらきをはじめ、生活習慣病を予防することなどを目的に、この採血検査が行われていることを教えてもらいました。
 お話が終わると、子どもたちは一人ずつが呼ばれます。一人ずつ本人であることを確認し、「身長」、「体重」、「腹囲」を計測してもらったら、いよいよ「採血検査」のはじまりです。
 衝立(ついたて)のむこうで採血が行われますが、子どもたちはそのようすが気になるようです。
 自分の順番がまわってくるまでドキドキしながら待つ子どもたち。採血が終わると、なんだかいつもより口数が多く感じられる子もいます。
 採血をおえて数分後、子どもたちは待機している医師に採血した部位を確認してもらったら無事に終了です。

 すべての子どもの検査が終了するにはおよそ30分間を要しました。途中で気分不良を訴える子どももなく、ほっと一安心でした。
 
 検査の結果は、後日ひとりずつにお知らせする予定です。

予行練習(4時限−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(水)、運動会の予行練習を行いました。
 当初は1・2時限に実施することを予定しておりましたが、あいにく昨夜の雨で運動場のあちらこちらに水たまりができ、グランドコンディションが悪いので、水のひくのをまって、4、5時限に変更しました。

 今にも泣き出しそうな空を見上げてドキドキしながら行った予行練習のようすを紹介させていただきます。

 まず、はじめは開会式の練習です。子どもたちは音楽にのって入場行進をします。グランド中央に整列したら、開会です。
 式は児童会や体育整備委員会の子どもたちが中心になって進行します。

予行練習(4時限−2)

 画像はPTA種目「親と子で対決!!(大玉転がし)」の練習風景です。
 今日は子どもたちが自分の並ぶ位置を確認して、実際に大玉をころがしてみました。

 運動会当日は、来校された保護者と2回戦の勝負を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習(4時限−3)

 昨夜の雨で運動場の西側にはところどころに水たまりがありました。でも、バケツ、ちりとり、ぞうきんを持った職員による“水抜き”でレースができるコンディションが整いました。
 ハイライト種目の一つである「全校リレー」の練習です。今日は、予行練習ですから、たすきを着用し、バトンを持ち、実際にコースを走りました。

 4時限目最後は、運動会でも午前のプログラムのラスト「親子で鳴子踊り」の練習です。
 運動会当日は、ゲストの加藤智子様による指導で、鳴子(なるこ)で軽快なリズムをとりながら威勢の良い踊りを体験します。
 ここでは本番と同じように、子どもたちが町内ごとに並ぶ場所を確認して、「予行練習 前半の部」の内容はなんとか実施できました。

 4時限終了のチャイムが鳴り、子どもたちお待ちかねの「お弁当タイム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(水)は給食がカットされているので、子どもたちはお弁当を持参して登校しました。
 (朝からワクワク!楽しみにしていた子もいたようです)

 画像は、1〜3年生のお弁当タイムのようすです。いつもの給食とは、ちょっとちがったムードの教室、そして子どもたちの笑顔がまぶしいです。

お弁当タイム(高学年)

 4・5・6年生のお弁当タイムのようすです。高学年も教室でお弁当を広げていました。
 
 晴天ならば、きっと校庭(屋外)で友だちと会食するはずでしたが、今日はあいにくの天気です・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習(5時限−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいお弁当タイム、清掃、放課をはさんで、5時限目に「予行練習 後半の部」を行いました。

 まずは、各学年の代表選手による「紅白対抗リレー」です。

予行練習(5時限−2)

 「紅白対抗リレー」につづいて行われたのは、応援合戦の練習です。
 だれか“雨男”がいるのでしょうか、応援合戦が始まったあたりから、明るかった空の雲行きがあやしくなってきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習(5時限−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲がだんだんあつくなり、空は暗くなってきました。
 「やれるところまで頑張ってみよう」ということで、応援合戦の練習を続行しましたが、空もとうとうこらえきれなくなったのでしょう、しとしと降っていた雨がザーッと音を立てて、本降りになってしまいました。
 急きょ練習の場所を変更!雨の中、先生も子どもたちも体育館へ走って移動です。

 体育館で整列をしなおし、応援合戦のつづきから練習を再開です。
 文字どおりの“水入り”となりましたが、赤組・白組の元気いっぱいな歌声が体育館に響きました。

 最後は「閉会式」の次第を確認して、予行練習は終了となりました。


イノシシ出没情報(9月21日)

 瀬戸市教育委員会より次のような「イノシシ出没情報」が入りました。夜間の散策だけでなく、家庭菜園などをされている方はご注意ください。

 祖東中学校からの情報です。このところ毎晩、学校の畑や校庭等に現れ、土を掘り起こしていきます。
 近くの学校は注意してください。
画像1 画像1

5年生「採血検査」のお知らせ

 明日(9月21日)の3時限、5年生を対象に「採血検査」が実施されます。

 「メタボリックシンドローム」という名前を耳にした方も多いと思います。「メタボリックシンドローム」とは、日常の生活習慣の乱れから内臓脂肪型の肥満となり、高血圧、脂質異常を引き起こし、その結果、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病といった生活習慣病を招きやすくなった状態のことをいいます。
 幼児期に肥満であった子どもの多くが、学童期の肥満、思春期の肥満を経て、成人期の肥満へと移行することが知られています。
 メタボリックシンドロームや生活習慣病を予防するには、子どもの頃からよりよい生活習慣を実践する必要があります。そのためには、子ども本人や家庭での努力だけではなく、学校保健や地域保健などの関係機関が連携した取組が必要な時代となっています。

 こうした背景から、瀬戸市では「学童期生活習慣病対策事業」の一つとして、5年生を対象に「採血検査」を行います。

 深川小学校では昨年につづき、これで2回目となります。
画像1 画像1

お弁当の用意をお願いします!

 先週にお伝えしたように、明日(21日)は給食を提供できません。
 おいそがしい中、子どもたちのお弁当の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

きょうの給食(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・瀬戸産なすのみそ汁
・ツナの炒り豆腐
・わかめごはん
・牛乳

 瀬戸市というと陶磁器産業というイメージがありますが、農業のさかんな地域もあります。
 市の北部にある品野地区では豚が飼育されていたり、南部の幡山地区では、なす、里芋(さといも)、サツマイモなどの野菜が栽培されていたりします。
 「瀬戸産のなすのみそ汁」に入っていたなすは、3・4年生の社会科副読本「せと」に掲載されている、毎度おなじみの「矢正農園」(幡山地区)で収穫されたものです。
 昼の放送では、今日の給食メニューのように地元で育てた野菜などを地元で消費することを“地産地消(ちさんちしょう)”と呼ぶことを、当番の子が発表してくれました。
 みそ汁、わかめごはんといっしょにいただいた「ツナの炒り豆腐」は、“今月の応募献立”で、主役のオイルツナをはじめ、豆腐(とうふ)、こんにゃく、ひじき、えだまめ、にんじんなどを材料にして、本山中学校のN.K.様のレシピをもとに調理されていました。

児童の下校について

 台風16号が少しずつ東海地方へ接近しつつあります。
 今のところ「暴風警報」が発令されていませんので、通常の時間割で授業を行います。

 授業が終了したら、子どもたちは方面別に職員の付き添いで下校をします。

 下校時間帯に、土砂降りだったり、雷が鳴っていたりした場合は、安全第一を考えて、天候が回復するまで出発を見合わせることもありますのでご容赦ください。
画像1 画像1

トライ・エヴリシング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生の子どもたちが運動会で発表する「トライ・エヴリシング」の練習風景です。
 映画「ズートピア」の主題歌に振り付けをして踊ります。今回の運動会のスローガンは“限界突破(げんかい とっぱ)”です。歌の題名と重なりますね。

 連日の雨でなかなか屋外で練習できないので、かわいそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362