最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:237639
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4年 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(金)の2時限、4年1組・国語の授業風景です。
 今日は、新美南吉の代表作「ごんぎつね」の次の場面について読みとりをしました。 

 主人公のごん(きつね)は、自分のいたずらがもとで、兵十の母親が死んだ事を知ります。
 ごんは、一人ぼっちになってしまった兵十に自分と同じあわれみを持つと同時に、
「兵十の母親はきっと最後にうなぎを食べたかっただろうな・・・」
と思い、自分のしたいたずらを後悔します。
 それから、ごんは山の中でとれた栗やキノコをこっそり兵十の家に届け始めます・・・

計算力コンクール(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「計算力コンクール」を実施しました。
 採点をすませて、来週に結果を配布する予定です。お子様の手ごたえはいかがだったでしょうか?

きょうの給食(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・マーボー豆腐
・中華和え
・麦ごはん
・牛乳

 今日は金曜日、給食調理室で炊いた“自校ごはんの日"です。
 「マーボー豆腐」は、ひき肉やニンジンを炒めて木綿豆腐を加え、赤味噌で仕上げます。
 豆腐は、加熱温度に注意して一度ゆでてから、他の材料と混ぜます。加熱することで豆腐が固まるので、あまりくずれずに仕上がります。今日も栄養価を考えて、「カット大豆」がたっぷり入ってました。
 さて、マーボー豆腐とくれば相棒は・・・「中華和え」です。
 調理の手順は、春雨によく味がしみるように、最初に手づくり中華ドレッシングで和えてからきゅうり、ハム、そして砂糖しょうゆで煮ふくめたしいたけとみかんをいれます。

 真冬を思わせる昨日とはうってかわって、今日の日中はポカポカ陽気でしたね。こんな日にさっぱりした中華和えはうれしかったです。

バースデー・ブラッシング(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4年生(男子)と5年生(女子)がそれぞれ1名ずつ来室して「バースデー・ブラッシング」を行いました。
 食後にブラッシングをしたら、染め出し液をつかって磨き残しがあるのか「見歯るくん 」で口内をチェック!

 二人ともきれいな歯で、磨き方もグッドでしたよ!

「まるっと せとっ子 フェスタ」(瀬戸蔵会場)へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)、「まるっと せとっ子 フェスタ 2016」が開幕しました。
 この期間中、「文化センター」と「瀬戸蔵」の二つの会場でいろいろな催しものが行われます。

 11日(金)からは、小学生、中学生の「作品展」もはじまりました。

 私は午前中に学校近くの瀬戸蔵会場へ出かけてきました。そのようすを紹介させていただきます。

図工・美術展(陶芸作品)

 正面玄関を入ると、「せと 子ども図工・美術展」における陶芸作品のコーナーが出迎えてくれました。
 深川小学校の児童作品は最前列に展示されていました。思った以上に来場者が多く、お孫さんの作品を見に来たおじいちゃんやおばあちゃんがデジタルカメラで作品を撮影している姿がありました。

 深川小学校の代表作品の制作者は下記のとおりです。

(1年) 北村くん
(2年) 鈴木くん
(3年) 林くん
(4年) 山崎くん
(5年) 杉浦さん
(6年) 山崎さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子 書写展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸蔵の4階に上がると、「せとっ子 書写展」のコーナーがありました。

 特選、優等などの入選作品が展示されていました。みごとな筆づかいが伝わる作品に、来場した人たちのため息が聞こえてきました。

図工・美術展(絵画作品 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく4階では、二つの部屋をつかって、「せと 子ども図工・美術展」における絵画作品が展示されていました。

 平日の午前中でしたが、鑑賞する人が予想以上に多かったですね・・・

図工・美術展(絵画作品の部 2)

 深川小学校の児童作品を紹介させていただきます。

(写真 1)
 
 1年 竹さんの作品

(写真 2)

 2年 トミカワさんの作品

(写真 3)

 3年 川本くんの作品

(写真 4)

 4年 丁野くんの作品

(写真 5)

 5年 加藤さんの作品

(写真 6)

 6年 山崎さんの作品

 画像では、実物の作品の美しさがお伝えできません。ぜひ、会場へ足を運んでご覧になってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火作品コンクールの入選作も・・

 瀬戸蔵3階では、「児童防火作品コンクール」における優秀作品も展示されていました。
 本校では、書写作品部門で宮村さん(6年)の作品「火の用心」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出(京都編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日から11月1日まで、6年生は修学旅行に出かけました。この二日間、引率した職員によってたくさんの記録写真が撮影されました。
 今回は“オマケ編"として、思い出のシーンをほんの少しだけ紹介させていただきます。
 まずは1日目、京都での活動です。
 お気に入りのシーンがもれているかもしれませんが、ご容赦のほど・・・

(写真 1)
 京都の梅山堂にて昼食。
 みんなそろって、元気に京都に到着したことにジュースで乾杯!!

(写真 2)
 タクシー班別学習
 運転手さんの案内で龍安寺の石庭でゆったりと・・

(写真 3)
 清水寺にて

(写真 4)
 宿泊先「さと茂旅館」の食事風景。
 とてもボリュームのある夕食でした。

(写真 5)
 夜の散策。ライトアップされた京都タワーをバックに・・

(写真 6)
 男子の部屋。いよいよ就寝です。
 本当に朝までぐっすり寝ましたね!
 

修学旅行の思い出(奈良編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目、奈良で撮影された写真から・・

(写真 1)
 東大寺へ向かうとちゅう。 鏡池の前で記念撮影

(写真 2〜4)
 奈良の大仏をバックに・・・

(写真 5)
 大仏殿前にて
 線香の煙をあてて、何を願ったのかな?

(写真 6)
 奈良公園ではたくさんの鹿と遭遇しましたね。

思い出をスライドショーに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)5時限の授業風景です。
 修学旅行を経験した6年1組の子どもたちは、旅行中に撮影された写真を配置してスライドショーを作成することを計画しています。
 今回はどこの写真を選んで、どんな順番に提示して、どんなコメントを加えるのかを考えていきました。
 欠席者もなくクラスの友だち15人みんなで旅行した二日間、旅行後のこの授業でも全員集合で活動しました。
 教室の掲示板には、15人の子ども一人ずつが記録写真から印象に残った1枚をチョイスして、コンピュータで作成した「思い出カード」が飾られています。

 作成中のスライドショーは近いうちに、臨時朝会などで下学年の子どもたちに披露する予定です。

きょうの給食(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・カレー
・イタリアンサラダ
・麦ごはん
・牛乳

 今日は給食の定番メニュー、カレーライスの登場です。
 調理室の大きな鍋にたくさんの食材を入れてつくる給食のカレーの味は絶品です。
 調理風景をほんの少し紹介させていただきます・・・

 まずはじめに、豚肉を塩、コショウ、ガーリックパウダーで炒めてから野菜を加えます。
 次にこれらの材料を水とチキンブイヨンで煮てから、チャツネ、ルー、ケチャップ、ソース、牛乳を入れて煮込んでいきます。
 たっぷりの具材から出るエキスと、いろいろな調味料とのハーモニーで給食のカレーは美味しく仕上がります。
 「イタリアンサラダ」は、キャベツやきゅうり、にんじん、コーンなどの野菜に、粒々のチーズ、クラッシュしたアーモンド、ベーコンなどを加えて歯ごたえよくしてあります。
 子どもたちに必要な脂質やマグネシウム、亜鉛を含んだ栄養豊富なアーモンドは、野菜サラダにナッツの風味を、ベーコンは塩味を加えてくれます。

バースデー・ブラッシング(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)、久しぶりに「バースデー・ブラッシング」が行われ、4年(女子)、5年(女子)、6年(男子)のあわせて3名が保健室に招待されました。
 9月中旬に行ってから、実に二ヶ月ぶりとなります。
 いつものように楽しく会食した後は、3分間のブラッシングを行い、染め出し液をつかっての“歯垢チェック"です。

 バースデー・ブラッシングといえば、磨き残しのチェックで活躍してきた「見歯るくん」(口腔カメラ)が故障してリタイアしていました。
 このたび新製品に買い換えて、二代目の口腔カメラが登場です!初代と同じように歯ブラシ型のカメラですが、初代は本体に「見歯るくん」と漢字とかなで表記されていたのに対して、二代目はデザインも一新されてアルファベットで「MIHARU」と表記されています。また新機能が加わって、手もとのスイッチを押すと特殊なライトが照射されて、歯石だけが目立ってみえるそうです。

 歯を健康に保つことは、体全体を健康に保つもとと言われています。食後の正しいブラッシングを習慣化していけると良いですね。
 

道泉小との交流会にむけて(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、2年生(おおぞら組をふくむ)の子どもたちは、今月末に道泉小学校へ出かけて、「合同秋まつり」(交流会)を行います。
 11月10日(木)の3時限、学習ひろばからにぎやかな声が聞こえます。のぞいてみると、何かのゲームのリハーサルをしているようです。
 道泉小学校との交流会では、それぞれの学校が一つずつゲームを紹介して、いっしょに楽しむコーナーが予定されています。
 この授業では、その日のためにルールの確認などのリハーサルを行っていました。

 当日、二校の子どもたちが盛り上がるといいですね!

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の単元「食べて元気!ごはんとみそ汁」で、毎日の食事をみつめなおし、栄養素の働きを調べたり、調理実習で「ごはんとみそ汁」を作ったりする活動に取り組みます。
 調理実習の準備では、どんなごはんがおいしいのかを話し合ったり、炊飯するにあたって、お米の洗い方や水の分量、吸水時間、炊くときの火加減や加熱時間などについて調べたりしてきました。

 11月9日(水)の3・4時限、5年1組の子どもたちは、家庭科担当の佐藤教諭の指導で、「みそ汁」をつくる調理実習を行いました。そのようすを紹介させていただきます。

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」 (2)

 12時ちかくになりました。友だちと仲良く、協力しながら調理実習を行うことができました。
 みそ汁の具材である「大根」を切るときに、ちょっと大きさや厚さがそろっていなかったようですが、油揚げ、ねぎなども加わって、美味しそうな仕上がりのみそ汁ができあがりました。
 今日の給食でも、さつまいも入りのみそ汁が出ました。調理実習で自分たちがつくったものと食べ比べてみて、どうだったでしょうか?

 自分の家でも、ためしに実践できるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・瀬戸産さつまいものみそ汁
・手作りかき揚げ
・小松菜のおひたし
・ごはん
・牛乳

 今日は地元の農家で生産されたさつまいもを使用した和風のメニューでした。
 「瀬戸産さつまいものみそ汁」には、幡山地区にある毎度おなじみとなった「矢正農園」さんで収穫されたさつまいもをはじめ、鶏肉、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎなどの具材がたっぷり入ってました。
 「小松菜のおひたし」が添えられた「手作りかき揚げ」は、調理員さんが一つ一つていねいに形を整えて、きれいな色に揚げてくださいました。
 かき揚げには、ごぼうをはじめ、ひじき、しらす、大豆などが使用されていました。
 給食で登場するかき揚げの材料に、「ごぼう」が使われることが多いですね。さらに今日は大豆も入っていました。(画像でも丸く見えます)
 大豆や枝豆などの豆類には、たんぱく質、ビタミンやミネラル、食物繊維など体の健康に役立つたくさんの栄養素が含まれており、積極的に摂取したい食品です。豆類は児童にあまり好まれませんが、かき揚げにすると食べやすいようです。
 ご家庭でもぜひお試しください。

まるっとせとっ子フェスタのお知らせ(3)

 いよいよ明日(10日)から、「まるっと せとっ子 フェスタ 2016」がスタートします。
 本校の子どもたちの様子も作品展などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362