最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:11
総数:237503
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

教育委員さんの学校訪問 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の教室では、1年、2年、おおぞら組あわせて3学級の子どもたちが合同で合唱の練習をしているところを参観していただきました。
 リズミカルに楽しそうに歌う子どもたちの顔がさわやかでした。

 授業を参観していただいた後は、校長室にもどって教育委員さんと深川小PTA会長の大谷さん、母親代表のタニグチさん4名による懇談が行われました。

焼き上がった茶碗が子どもたちのもとへ・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)の夕方、丸岩製陶所の加藤さんが段ボール箱をもって来校されました。
 届けてくださった箱は二種類ありました。まず一つ目の箱には、6年生の子どもたちが“ろくろ体験"をしたときにつくった「オリジナル茶碗」が入っていました。
 この体験のようすは、当ホームページの12月14日付の日記で紹介させてただきました。その後、子どもたちのリクエストどおりに加藤さんが釉薬をかけて焼成をしてくださったのです。
 もう一方の箱には、3年生が陶芸体験をした時に制作した「オリジナルひな人形」がおさめられていました。

 翌11日(水)の朝、6年1組の教室に行ってみると、担任の佐藤教諭が一人ずつに作品(茶碗)を手渡しているところでした。

 今後、子どもたちは地域のゲストティーチャーを迎えて、「茶の湯」の歴史を学んだり、作法などについて教えていただく授業を受けながら練習を重ねた後、2月に行われる学校公開日で、お茶ひき体験を行い、保護者など小学校生活でお世話になった人たちに、オリジナル茶碗をつかってお点前を披露する予定です・・・

きょうの給食(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・雑煮風とろみ汁
・大豆の磯煮
・麦ごはん
・牛乳

 1月11日は鏡開きの日です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。神様に感謝して無病息災を祈ってお供えした鏡餅を雑煮やぜんざいなどにしていただきます。
 鏡餅を包丁で切ると切腹を連想して縁起が悪いので、手や木槌(きづち)などで小さくして食べやすい大きさにします。
 今日のメニューの「雑煮風とろみ汁」は、“今月の応募献立"で品野中学校の小島様のレシピをもとに調理してあります。
 給食ではお供えしたもちの代わりに、米粉団子を入れて模しています。米粉団子のほかに、豚肉、白菜、こまつな、もやし、にんじん、しいたけが入っていました。しょうがの風味がきいた汁物となりました。

 「大豆の磯煮」は大豆、ひじき、ツナ、こんにゃく、にんじん、さやいんげんが入った煮物です。ひじきとツナは海で採れるものなので、「磯煮」と言う名前がつけられています。
 ひじきにはミネラルがたっぷりです。不足しがちなカルシウム、食物繊維がたっぷり含まれています。

3年 オリジナルひな人形と対面!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)の6時限、3年1組の教室では、子どもたちがワクワクするコーナーがありました。
 担任の藤巻教諭が段ボールの箱から取りだしたのは、丸岩製陶所の加藤さんが昨日(10日)に届けてくださった「オリジナルひな人形」だったのです。
 輸送中に割れたり破損したりしないように、しっかりと新聞紙などで保護された作品が一つずつ箱から出てきます。
 「こんどは、ぼくのかな??」
 子どもたちはドキドキしながら待ちます・・・

 すべての作品がきれいに焼き上がっていました!(加藤さんに感謝!感謝!です)

オリジナルひな人形 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それでは子どもたちが制作した「オリジナルひな人形」を一つずつ鑑賞していきたいと思います。
 だれだ〜〜? シャッターチャンスにレンズの前に手を出してくるのは〜〜〜!

オリジナルひな人形 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらもユニークな、世界に一つだけのひな人形たちです。
 焼き上がった「ひな人形」は子どもたちが確認した後、またもとの箱にもどされました。
 1月、子どもたちは石膏版画に取り組みます。版画が完成したら、いよいよアイディアスケッチをもとに、ひな人形に色をつけるなどの飾り付け作業を行います。
 完成したら、深川神社へ運んで展示していただく予定です。

書き初め

 3学期の最初の書写の授業は「書き初め」でスタートします。
5年生が、書き初めの授業を行っていました。書き初めはなぜか長い紙に書きます。そのため、机ではなかなか思うように書けません。そこで、机を後ろに並べて、床で書きました。

 普段と勝手が違い、悪戦苦闘していましたが、それでも力作が仕上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・カレー
・イタリアンサラダ
・ごはん
・牛乳
・りんご

 今日から3学期の給食がスタートしました!初日のメニューは、人気のカレーライスとイタリアンサラダです。
 「カレー」は大きな釜で調理員さんが焦がさないようにじっくりコトコト煮こみます。
 今年初めて食べるカレーが給食のカレーだった子もいたかもしれませんね(^ω^)

 「イタリアンサラダ」はキャベツ、にんじん、きゅうり、とうもろこしといった野菜の他に、チーズ、アーモンドが入ったおしゃれなサラダです。

 今日のカレーとサラダに使われたにんじんがいつもより濃いオレンジ色でした。β−カロチンが豊富な証ですね。β−カロチンは体の中でビタミンAにかわります。

 デザートとして「りんご」も登場しました。今日のりんごは蜜の入っているものもありました。蜜入りりんごは完熟の証です。甘くておいしいりんごでした。

祝 成人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(日)午前10時30分より本校の体育館で「深川連区 成人式」が行われました。私も学校を代表して式典に出席させていただきました。
 平成29年、深川連区内では23名の方がめでたくこの日を迎えられたそうです。皆様、おめでとうございます。
 本日の式典には19名の新成人が出席されました。地域のみなさんをはじめ、保護者そして小学校6年生当時の担任(橋本、小柳の両先生)に見守られて、新成人のみなさんはとても落ち着いた雰囲気で式に臨み、見ているこちらもほっと癒されるひとときでした。

 式の次第は下記のとおりでした。

・開 式 の 辞
・君 が 代 斉 唱(成人の代表が伴奏)
・公 民 館 長 式 辞
・来 賓 祝 辞
・来 賓 紹 介
・祝 電 披 露
・新 成 人 謝 辞
・交 通 安 全 誓 い の 言 葉
・閉 式 の 辞

 式典終了後には小学校時代の担任(橋本先生)による記念講演が行われました。

イノシシ目撃情報(1月6日)

 午後2時30分、瀬戸警察署から「東明連区の惣作橋あたりで大きなイノシシが出没した。」という情報が入りました。

 今年の冬は暖かく、イノシシなどは繁殖のため餌を求めて動き回ったり、興奮していたりすることが多く、各地で出没しているようです。
 子どもたちが登下校時等に遭遇した場合、どのようにすればよいか、以下のサイトなどを参考にしてください。

【イノシシの生態】

 http://inoshishi.etc64.com/
画像1 画像1

始業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(金)、3学期がスタートする日の朝をむかえました。
 午前8時、元気に挨拶する子どもたちの姿が近づいてきました。(写真 1・2)来週からの歩道橋補修工事のため、新たな通学路を利用することになった通学班は担当の藤巻教諭の付き添いで登校してきました。(写真 3〜4)

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(金)の朝、学習ひろばで第3学期の始業式を行いました。
 はじめに佐野教諭のピアノ伴奏で校歌を斉唱しました。校長式辞では、酉年についての話を紹介した後、「1学期、2学期とがんばってきたことが成果となって表れる3学期にしてほしい」と「あたりまえのことをあたりまえにできる人になってほしい」と子どもたちに話しました。

 始業式の後は、11月に行われたミニバスケットボール大会「LBBガールズカップ」でみごと準優勝をした東明・古瀬戸ミニバスケットボールクラブに所属するメンバーへの表彰をしました。
 2月に行われる冬の大会でも3名の子どもたちが健闘することを期待します。

3学期始業式の日程

画像1 画像1
 例年より早いですが、1月6日(金)から3学期がスタートします。
当日の日程は下記のとおりです。


8:35 〜  8:40  健康観察・移動

8:40 〜  9:00  始業式(学習ひろば)
                 ・校歌斉唱
                 ・校長あいさつ

9:05 〜  9:25  大掃除

9:25 〜  9:40  放 課                         
9:40 〜 10:25  学級活動
                ・課題提出の確認
                ・諸連絡

                
10:25 〜 10:40  帰りの会

10:40 〜        一斉下校


 みんな元気に登校してきてね!

画像2 画像2

6年 修学旅行(子どもカメラマン編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5日)は朝からインターネット回線が不通のため、コンピュータによる仕事内容が制限されていました。いま(午後4時)少し復旧しはじめたようで、学校ホームページを更新できそうです。

 「2学期の活動をふりかえって」、今日は6年生です。
 6年1組の子どもたちは秋に、京都・奈良へ一泊二日の修学旅行に出かけました。
 旅行中は、たくさんの記録写真が撮影されました。カメラは引率の教員だけでなく、見学グループに1台ずつのデジタルカメラが貸し出されたので子どもたちによる記録写真も残されました。
 今回アップした6枚の画像はすべて“子どもカメラマン“によるものです。被写体は歴史的な建造物や仏像をはじめ、グループの記念スナップもあれば、奈良公園で遭遇した鹿、引率教員や友だちの顔のアップや道路に落ちている鹿のウ○コなど鑑賞にはちょっと堪えられないものまでありました。その中からノーマルな(?)ものや、子どもの視点で切り取った風景など、大人ではなかなか撮影しないだろうというものを厳選してアップしてみました。

イノシシ目撃情報(1月4日)

 瀬戸市教育委員会より「イノシシ目撃情報」が届きました。(1月1日 午後4時半ころの通報です)

 水野小学校のグラウンドでイノシシが走り回っている。すでに市役所アグリカルチャーには連絡した。


 冬休みも目撃情報がありますね。ご注意ください。
画像1 画像1

5年「グラノーラづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の活動をふりかえって、今日は5年1組です。
 画像は、12月22日に行われた「グラノーラづくり」のようすです。
 女の子が“小さな先生“となって、調理法などを友だちに教えました。

謹賀新年(2017年)

画像1 画像1
1月1日、新しい年をむかえました。明けましておめでとうございます。

 今年の元日は、コートを着ることを忘れるほどのあたたかい朝を迎えました。
 深川神社では初詣の人たちの行列がず〜〜っと続いていました。また地下街(?)上の駐車場の空きを待つ車の列も見られました。

 子どもたち、保護者、そして地域のみなさまが新しい年を迎えられたことをお慶び申し上げます。
 いつも当ホームページにお越しくださり誠にありがとうございます。
 みなさまにとって2017年が、これまで以上にすばらしい年でありますように!
 
 年はじめの学校業務は、1月4日(水)の「仕事始め」よりスタートいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします!

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362