最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:237273
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

6年生を送る会(おおぞら組−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら組は2年の男の子一人しか在籍しません。今回は他の学級との合同発表ではなく、単独で6年生の卒業をお祝いすることにしました。
 はじめに、6年生にむけてお祝いの挨拶をしました。たった一人ですが、堂々とスピーチする姿がありました。
 さらに電子ピアノで「さよなら」を演奏します。右手だけでなく左手でベース音を加えながらの演奏に、6年生をはじめとする他の学級の子どもたち、さらには教職員も感心するばかりでした・・

6年生を送る会(おおぞら組−2)

 電子ピアノの演奏が終わった男の子は、6年一人ずつへ“お祝いカード“をプレゼントしました。

 カードにはどんなメッセージがつづられていたのでしょう・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は6年生の卒業のお祝いとして、劇「三年とうげ」を発表しました。
「三年とうげ」は朝鮮の民話がもとになったお話です。

“三年峠で転んだら、三年しか生きられない。“ こんな言い伝えがある峠で、おじいさんが転んでしまいます。
 さあたいへん、おじいさんはすっかりふさぎこんでしまいます。しかし、とってもよいアドバイスをもらったおじいさんは、自分がころんだ峠へ向かいます・・・

 ちょっと恐いストーリーを、3年1組の子どもたちはユーモラスに演じて、みんなの笑いを誘います。

三年とうげで 転ぶでない。
三年とうげで 転んだならば、
三年きりしか 生きられぬ。
長生きしたけりゃ、転ぶでないぞ。
三年とうげで 転んだならば、
長生きしたくも 生きられぬ。

 こんな長いセリフもちゃんと覚えて、リズミカルにパフォーマンスを展開していました。

6年生を送る会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生につづいて登場したのは4年生です。
 4年1組の子どもたちは、昨年の5月から一ヶ月間にわたって「太鼓と芝居のたまっ子座」の団員さんの指導を受けながら、和太鼓の稽古に取り組みました。
 6月30日には瀬戸蔵・つばきホールのステージに立って、みごとなパフォーマンスを他の学年の児童や保護者に披露しました。

 今回は、和太鼓で自分たちがつくったオリジナル和太鼓曲を卒業のお祝いとして発表しました。

6年生を送る会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生のラストに登場したのは5年生です。
 5年1組の子どもたちは、プレゼンテーションソフトをつかって、それぞれの学年や6年担任の佐藤教諭のメッセージなどを紹介しました。

6年生を送る会(思い出のあの日 あの時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学年の発表が終わり、恒例のスライドショーによる「思い出のあの日 あの時」のコーナーです。
 大型テレビの前に集まって、6年生が小学校に入学した日からスタートして、これまでの思い出のシーンが次々と流れ、全校のみんなで6年間の小学校生活をふりかえりました。
 ふだんは身体の大きな6年生は一番後ろに座ることが多いのですが、この「6年生を送る会」のこの日だけは、ゲストということで最前列という“特等席“に座って鑑賞です。

6年生を送る会(歌に感謝の気持ちをこめて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スライドショーで思い出のシーンをふりかえった後は、6年生がそれぞれの学年にむけてのメッセージを述べました。そして、感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。
 曲は卒業式本番にむけて練習している「旅立ちの日に」(作詞:小嶋登  作曲:坂本浩美)。 卒業シーズンにぴったりの素敵な曲でした。

6年生を送る会(さよなら 6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しくすごした「6年生を送る会」も残りわずかとなりました。
 最後に全校児童で「あなたに ありがとう」を合唱して、終わりとなりました。

 1年生から5年生は花道をつくって、主役である6年生の退場を見送りました。

本日の欠席状況(3月9日)

 つい先日、小雪が舞う肌寒い日もありましたが、吹く風と日の光に春が少しずつ近づいている気配を感じます。
 さて、今週に入って、東明小学校、東山小学校では、集団かぜによる学級閉鎖の措置をとられています。
 本校でもインフルエンザによるお休みがあります。


 本日、病気等でお休みの人は下記のとおりです。


【本日の欠席状況】*かぜ、発熱などの理由


5年・・・1名(インフルエンザ)


 ひきつづき、「手洗い・うがいの励行」をご家庭でもよびかけてください!

画像1 画像1

きょうの給食(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・さわにわん
・大豆と野菜のかき揚げ
・アーモンドあえ
・ごはん
・牛乳

 「さわにわん」は「沢煮椀」と書きます。「沢」という文字には、“たくさんの“という意味があります。
 調理方法は、豚肉と細くスライスしたたっぷりの野菜を具にして、塩としょうゆで味を整えます。また、細くスライスした具が沢のような水の流れを表しています。

 「大豆と野菜のかき揚げ」は調理員さんの手作りです。小麦粉、塩、しょうゆ等で衣を作り、衣の中に野菜を入れて1つ1つ形を整えていきます。揚げるときに形がくずれないよう、1度にたくさん揚げずに、少しずつ大切に揚げていきます。
 かき揚げには大豆をはじめ、枝豆、にんじん、さつまいも、しらすを使っています。お子さんは全種類わかったでしょうか?・・・

 「アーモンドあえ」はキャベツ、ほうれん草、にんじんのおひたしに砕いたアーモンドをあえてあります。

バースデー・ブラッシング(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年、4年女子と6年男子の計3名が来室しての「バースデー・ブラッシング」が行われました。
 これは先週から延期されていたもので、一人の女の子はもう2月に誕生を迎えていました。
 みんなで楽しく会食した後は、3分間のブラッシング、染め出し液によるブクブクうがい、そして「見歯るくん」(口腔カメラ)による磨き残しのチェックへとつづきました。

卒業式にむけて(6年 証書授与)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(水)の2時限、体育館では6年生が卒業式の練習をしているところでした。
 今回は卒業証書の受け取り方やその後の所作などについての指導が行われていました。

結果や いかに・・・(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(水)、昨日実施した「漢字力コンクール」の採点が行われ、それぞれの学級では担任より、金賞、銀賞・・などの賞状が手渡されました。
 ちょうど朝の会や1時限で撮影することができた学級のようすを紹介させていただきます。(撮影を逃したところはゴメンナサイ<(_ _)>

 画像は、6年1組と3年1組です。

結果や いかに・・・(2)

 こちらは4年1組の1時限目、「漢字力コンクール」の賞状を担任の佐野教諭が手渡すところでした。
 思ったとおりの賞状だった人、「えっ、なんで?」と想定より得点が低かった人、結果はそれぞれかもしれません。
 次のコンクールではさらにステップアップできるよう、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・マーボー豆腐
・中華あえ
・麦ごはん
・牛乳
 「マーボー豆腐」は、給食の中でも人気中華メニューです。
 今朝「マーボー、マーボー、マーボー豆腐♪」とオリジナルソングを歌っている子がいました。朝からもう給食が楽しみなの?と聞くと、「昨日から!」と答えてくれました。給食を楽しみにしてくれてとても嬉しいです(*^ω^*)
 給食では豆腐、豚ひき肉、ねぎ、にら、にんじんを使っています。豆腐は他の材料と合わせる前に一度茹でます。茹でることで豆腐の余分な水分が抜け、煮崩れを防ぎます。
 最近”カット大豆”を使用した「マーボー豆腐」が登場してきましたが、珍しく今日は大豆無しでした。

 「中華あえ」は春雨、きゅうり、煮含めたしいたけ、みかんを中華ドレッシングであえてあります。さっぱりした一品です。春雨にも味がしみるように最初に春雨だけをドレッシングであえるのが調理のポイントです。

卒業記念ランチ(第8回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を校長室に招いて会食する「卒業記念ランチ」もこれが最終回です。
 今回は元気な男の子5人組がやってきました。食後は「空中浮遊ゴマ」にチャレンジしたところ、一人の男の子がみごと成功しました!
 

「みんなのニュースOne」は本日放送です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海テレビのニュース番組「みんなのニュースOne」がいよいよ本日、16時49分から放送される予定です。

 番組ホームページの見出しを見ると、

 『野球部5人・バレー部3人…少子化で瀬戸の小・中7校異例の“大規模統合”へ←住民から「待った」も』

 という文字が見られますが、はたして内容はいかに・・・

漢字力コンクール(おおぞら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字力向上週間の最終日となる3月7日、それぞれの学級では「漢字力コンクール」が行われました。
 画像は4時限目、おおぞら組のコンクールのようすです。2年生の男の子は一文字ずつていねいに答えをテスト用紙に書き込んでいました。
 今日もなかなか調子がよさそうです。さて、金賞、銀賞、どんな賞がもらえるでしょうか?

 6年1組は5時限目にコンクールを実施します・・・

卒業式にむけて(4・5年 歌の練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日曜日に 体育館フロアは、サッカーのクラブチーム:瀬戸FCの皆さんによりワックスがけが行われてピカピカになりました。(ありがとうございます!)
 今週よりパイプいすが並べられたり、フロア中央に演台も設置されたりして、卒業式にむけての練習がスタートしました。

 3月7日(火)の3時限、卒業式に出席する4・5年生が体育館に集まって、歌の練習をしていました。
 ピアノ伴奏と歌唱指導を担当するのは4年担任の佐野教諭です。これまでに音楽室で練習を重ねてきた子どもたち、卒業式にぴったりのとても素敵な曲がチョイスされて、体育館には美しい歌声が響きました・・・

漢字力コンクール(5年)

画像1 画像1
 1時限目、3階では5年1組の教室で「漢字力コンクール」が行われていました。
 コンクールの前に子どもたちは直前のテスト勉強の時間があたえられ、友だちと問題を出し合ってから本番に臨みました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362