最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:5
総数:237217
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・とうがん汁
・照り焼きハンバーグ
・千草あえ
・ごはん
・牛乳

 「とうがん汁」はとうがんのほかに、鶏肉、にんじん、しいたけ、ねぎなどの具材が入ったすまし汁です。
 とうがんは夏が旬の野菜ですが、“きちんと保存すれば冬までもつことができる“と言われているため漢字で「冬瓜」と書きます。
 日本では古くから栽培されていますが、原産は熱帯アジア・ジャワ島とされています。果実は小さいものから大きいものまであり、大きいものだと10kgを越すものもあるそうです。
 日本では沖縄県で一番多く栽培されており、次に愛知県、岡山県とつづきます。
 今日の給食では、調理室に岡山県産の立派なものが届きました。手と比べてみると大きいことがわかりますね。深川小学校ではこの大きな冬瓜2個だけでとうがん汁を作ることができます。

 「照り焼きハンバーグ」は子ども達が大好きなメニューですね!
鶏肉と豚肉の合い挽きで作ったやわらかくて肉汁たっぷりのハンバーグに甘辛いタレをからめます。白いごはんによくあいました。

 「照り焼きハンバーグ」に添えられているのは「千草あえ」です。“千草”には“たくさんの”という意味があります。

1年 生活科(やさいのおせわ  −1− )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)の4時限、1年1組の子どもたちが職員室前の学級園(畑)に集まりました。
 このところの雨と気温の上昇で、みんなの畑はあっという間に雑草だらけになりました。
 子どもたちは野菜が元気に育つように草取りをせっせと行いました。

 今日の授業では、教育実習(静岡県の学校)からもどってきた学生サポーターの増田さんが子どもたちの活動を支援してくれました。

1年 生活科(やさいのおせわ  −2− )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草取り作業およそ30分、畑はきれいになりました!(ビフォー&アフターをごらんください!)

5・6年 水泳の授業 (6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間となった23日(金)5時限、プールでは5・6年合同で体育(水泳)の授業が行われていました。
 子どもたちはそれぞれの課題にしたがって練習をしています。
 この授業でも学生サポーターの増田さんがプールに入って、藤巻教諭の指導をアシストしてくれました。

不審者情報(6月23日)

 瀬戸市教育委員会より下記のような不審者情報が入りましたので、ご注意ください。

(日  時) 6月22日(木) 午後5時00分頃

(場  所) やまて坂1丁目(南公園付近)

(状  況)
 男子児童2名が部活動を終えて下校している途中、公園の階段を上っていると、階段下から男がスマホで写真を撮ってきた。その後、児童たちは急いで帰宅した。男は追いかけてくることはなかった。

(特  徴) 男1名、 高校生ぐらい 黒色の上着、黒色のズボンを着用

(備  考)
 写真を撮られる前、男は児童たちの前方から歩いてきて、すれ違った後にUターンして戻ってきた。そして、追い越しざまに児童たちの方を見てにやにやとしたということがあった。

画像1 画像1

不審者情報(6月22日)

 「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」の運用ガイドラインに基づき、尾張旭市教育委員会より緊急情報を入手しましたのでお知らせいたします。詳細は下記のとおりです。

(日  時)
 A 平成29年6月21日(水) 午後4時30分頃
 B 平成29年6月22日(木) 午前9時頃

(場  所)
 A、Bともに名古屋市熱田区

(状  況)
 A 男が前を歩いていた男性の顔面を殴る。

 B 男が前を歩いていた男性に声をかけ顔面を殴る。

(特  徴)
 A 
 男1名 40〜45歳ぐらい 165cmぐらい やせ型 ボサボサの黒髪 白色マスク 赤色Tシャツに白色パーカー 黒色長ズボン

 B
 男1名 50歳ぐらい 160cmぐらい やせ型 黒髪  えんじ色長袖 黒色長ズボン

画像1 画像1

きょうの給食(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・中華風コーンスープ
・鶏肉とカシューナッツの炒め物
・麦ごはん
・牛乳

 「中華風コーンスープ」は鶏豚湯(ケイトンタン)という中華料理で使われることの多いガラスープと、クリームコーンをベースに、豆腐やねぎ、などの具材を入れ、とき卵を加え、塩コショウであじを整えたスープです。あっさりした味になっています。

 「鶏肉とカシューナッツの炒め物」は揚げた鶏肉や炒めて味付けした野菜、カシューナッツを混ぜて作ります。これは「腰果鶏丁」(ようかけいちょう:揚げた鶏肉、カシューナッツを、鶏がらスープ、醤油、オイスターソースなどで炒めた中華料理)を日本人向けにアレンジしたものです。
 「酢豚」に見た目が似ていますが、違いは鶏肉を使っているだけではありません。調味料が異なります。「酢豚」はしょうゆ、お酢、砂糖、ケチャップをベースとした“甘酢あん”がからめてあるのに対して、今日の炒め物はケチャップをベースにソース、しょうゆ、みりん、砂糖といった調味料を合わせ、とろみを付けずに作ってあります。
 炒め物に入っている勾玉(まがたま)のような形のものがカシューナッツです。アーモンドなどのナッツ類に比べると、柔らかめの食感が特徴です。

5校 合同観劇会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)の午前、祖母懐、東明、古瀬戸、道泉、そして深川小、あわせて5校の「合同観劇会」が文化ホールで行われました。今回の演目は、人形劇団 むすび座「アラビアンナイト −魔法のランプと明日のヒカリ− 」です。

 子どもたちは徒歩で会場(文化ホール)へ向かいます。
 1時限目の授業を終えて、午前9時25分、まずは先発隊の低学年(1・2年)が児童玄関前に集合しました。低学年より5分ほど遅れて、残りの学年が点呼をすませて深川小を出発しました・・

5校 合同観劇会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年につづいて、高学年の子どもたちも文化センターに到着しました。他の学校の子どもたちも続々とやってきます。
 ホールに入った深川っ子の中には、
「あっ! ○○ちゃんだ!」
「お〜〜〜い、○○くん」
 これまでの交流活動で知り合った他の学校の友だちや、保育園で仲良しだった子に、うれしそうに手をふって声をかける姿もありました。

5校 合同観劇会 (3)

 深川小の子どもたちは予定どおりの時刻に、客席につくことができました。さあ、開演時間が待ち遠しですね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校 合同観劇会 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校の子どもたちが客席にそろいました。いよいよ人形劇「アラビアンナイト」の開演です。

 千数百年前の昔、西の果てにある王国にアミンという働き者の少年とナシームという優しく美しい母親が住んでいました。
 二人の生活はとても貧しいものでしたが、
「いつかお金持ちになって、母さんを幸せにしてあげるんだ」
アミンはいつもそう思っていました。

 ある日、謎の老人から「魔法のランプ」と「不思議な腕輪」を手に入れたアミンはランプの魔人の力で万能の力を手に入れます・・・

5校 合同観劇会 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魔法のランプのおかげで、この世の中にあるものは何でも手に入れることができると成り上がったアミンは、
「僕は王様よりも豊かになった。この世界で一番だ!」
と思うようになります。やがて母の忠告も聞かず、わがままで、思いやりのない人間になってしまい、貧しい生活の頃から助け合ってきた親友もアミンのもとから離れていきました。
 贅沢な生活をするアミンの噂は王様の耳にもとどき、魔法のランプも家も財宝も、そして最愛の母親も何もかも没収されてしまいました。

「一番大事なもの なくしてしまった・・・・」
アミンが 悲しみに暮れるところで、劇の前半の部は終了。休憩タイムに入りました・・・

5校 合同観劇会 (6)

 10分間の休憩が終わり、「アラビアンナイト」後半の部がはじまりました。

 物の豊かさと引き換えに、友だちそして最愛の母を失った主人公のアミンは、これまでの生活を悔い改め、母との再会を願い、立ち上がります。
 万能の魔人が出てくる魔法のランプはもう手もとにはありません。残ったのは何の役に立つのかよくわからない腕輪だけです。

 魔人との激しいバトルは舞台の上だけでなく、客席でも展開するので子どもたちは大興奮です。
 アミンが母や友だちをどのようにして取り戻したのかは、お子様から話を聞いてみてください・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校 合同観劇会 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人形劇「アラビアンナイト」のストーリーには、明日を楽しく生きるためのいくつかのメッセージがありました。
 お金、財宝、毎日の食事・・・物質的な豊かさや目に見える幸せばかりを追い求める主人公(アミン)でしたが、最愛の母を奪われ、
『心があれば、明日は変えられる』
そして、
『憎しみからは何も生まれない』
という言葉で目が覚めます。
 本当の心の豊かさ、友情、親子の絆は目には見えないもの、お金ではけっして手に入らない大切なものであることに気づきました。

 大人の私たちも、マイナスの感情に長く浸らず、いつもそばで見守ってくれている人々に感謝し、前を向いて暮らしていくことの大切さに気づかせてもらった公演でした。

 最後にホールのロビーに出ると、アラビアンナイトに登場した人形や役者さんたちが子どもたちを見送ってくれました。

 12時15分、「往き」と同じように徒歩で出発、文化ホールをあとにしました。

きょうの給食(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ポークビーンズ
・ひじきなおいものサラダかな
・クロスロールパン
・発酵乳

「ポークビーンズ」が昨年の10月以来の登場です。“チキンビーンズ”の豚肉バージョンが“ポークビーンズ”となります。肉の種類が別のものであることはもちろんですが、調味料も少し異なります。「チキンビーンズ」には、トマトソースとケチャップが使われているのに対して、「ポークビーンズ」は、クラッシュトマト、トマトジュース、ケチャップなどが使われています。

「ひじきなおいものサラダかな」は、今月の応募献立で、祖母懐小学校の青山様のレシピをもとに調理されています。
にんじん、きゅうり、ふかしたじゃがいも、ひじき、コーン、さけフレークをねりごま、いりごま、しょうゆ、砂糖、お酢、ゴマ油であえてあります。

「クロスロールパン」はくるりとねじれた形が特徴です。子ども達はパンを見て「ウサギの形に似ているね」と話していました。

今日の「発酵乳」はイラスト入りのパッケージではありませんでしたが、きれいな水色のパッケージで登場しました。

5校 合同観劇会のお知らせ

画像1 画像1
 明日(6月22日)の午前は、祖母懐、東明、古瀬戸、道泉、そして深川小、5つの小学校の「合同観劇会」が文化ホールで行われます。これも今年度からスタートした祖東、本山中ブロックの学校による交流活動の一つです。

 公演内容は、人形劇団 むすび座「アラビアンナイト −魔法のランプと明日のヒカリ− 」です。

 今より千数百年の昔、西の果てにある王国にアミンという働き者の少年とナシームという優しく美しい母親が住んでいました。
 二人の生活はとても貧しいものでしたが、
「いつかお金持ちになって、母さんを幸せにしてあげるんだ」
アミンはいつもそう思っていました。

 ある日、魔法のランプと不思議な腕輪を手に入れたアミンはランプの魔人の力で大金持ちになりました。いつしか彼は、
「僕はこの世界で一番だ!」
と思うようになり、わがままで、思いやりのない人間になってしまいました。
 アミンは王の怒りをかい、魔法のランプも家も財宝も、そして最愛の母親も何もかも奪われてしまいます。

「一番大事なもの なくしてしまった・・・・」
悲しみに暮れるアミン。残っているのは自分自身と役に立たない不思議な腕輪だけ・・・。

 アミンは再び立ち上がり、母ナシームを救い出すことができるでしょうか!?


 会場の文化ホールまで子どもたちは徒歩で移動します。観劇会が終わったら学校へもどって給食をとる予定です。
画像2 画像2

6年 東明小で交流してきました!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(火)、6年生はタクシーに乗車して東明小を訪問、二校の交流活動が行われましたので、そのようすを紹介させていただきます。

 まずは二校の子どもたちがA,B,C,D4つのグループに分かれて、自分の名前と好きな○○(教科,食べ物など)を発表しながら自己紹介しました。

 東明小学校の羽間(はざま)教諭からは、
「今日これからの時間は,担任の先生が二人(藤巻・羽間)になること,二校あわせての25人が同じクラスの友達であると思って楽しく過ごしていきましょう」と子どもたちに呼びかけました。

6年 東明小で交流してきました!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介ゲームで打ちとけたところで二校の子どもたちは,運動場に繰り出し,A,Bグループ対C,Dグループのドッジボール大会となりました。
 ドッジボールの担当は深川小の藤巻教諭です。丁寧にルールを確認してから試合開始!!さすがは6年生のボールの切れ!受ける側もナイスキャッチ!好プレーの応酬です。笑顔がはじけるドッジボール大会でした。

6年 東明小で交流してきました!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、いよいよメインである道徳の授業です。
 今回は東明小学校の羽間教諭が中心となって授業をすすめます。はじめに羽間教諭は、道徳の授業を受けるときの「四つの大切なこと」について子どもたちに話しました。

(1) “まちがい“ナシ

(2) 心の耳で「なぜ」「もっと」

(3) 静かに“シンケンマジコ“(真剣にまじめに考える)

(4)“はなびを あげる“

 「は」(はっとした)
 「な」(なるほど)
 「び」(びっくりした)」



 オリエンテーションでは「自分の家族を色にたとえると」というテーマで考えました。子どもたちからは、白,赤,黄,橙,青,水色,虹色…。じつに多くの種類の色が発表されました。
 しかし,理由をたずねてみると,イメージする色は違っていても思っていることは同じだったり,似ていたりするようです。
 話し合うことで、お互いに分かり合えることが確認できました・・・

6年 東明小で交流してきました!(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の授業のテーマは「人とつながって」です。「本当の友達関係を築くためにどうしたらよいか」について、子どもたちは「メールの返信」(教材『明るい心』より出典)というお話をもとに考えました。あらすじは・・

 主人公のユミは携帯電話で友達のナナとメールの交換を頻繁にしていた。母親から指摘され,家族の中で携帯電話の使い方のルールを決めた。ある時,自分の都合でメールをしてきたナナの相談にのることができなかったことがきっかけで,友達関係がうまくいかなくなる。

 子どもたちは、「主人公はどんな返信をしたらよかったのか」について,意見交換されました。まずはグループで話し合い,グループの意見を発表しました。それから,全体で話し合いました。今回はふだんの授業で出てくる友だちの意見と違うものが出され,白熱した話し合いになりました。
 最後にそれぞれがこの授業で感じたことをカードにまとめました。さらに,カードの意見も周りの友達と共有するための時間があり,多様な考え方に触れる機会となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362