最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:13
総数:237626
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

不審者情報(11月8日)

 瀬戸市教育委員会より入った「不審者情報」です。これは少し前に発生した事案です。連絡が遅くなり申し訳ありません。 

(発生日時) 11月2日(木) 午後3時頃

(場  所) 東松山町

(状  況)
 道路左側を歩いていたところ、男性が運転するシルバーの車が徐行し、女子児童の横を進んでは止まりを2,3回繰り返した。
 最終的に窓をあけて、児童にカードかシールらしきものを見せて、
「あれにはるやつだで、ほしい?」
と話かけてきた。
 児童はすぐさま「大丈夫です」と言って走って逃げた。

(特 徴)
 年配の男性、1名、顔に皺(しわ)が多い。

画像1 画像1

なかよし給食(ハーフサイズ版)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)給食の時間、家庭科室では1年、2年、5年の子どもたちが集まって合同給食を楽しみました。
 まぁ、これは「全校なかよし給食の回数をこれまでの年3回より多くしてみようか・・」という声もあり、試みの一つとしてハーフサイズ版で実施してみました。

 子どもたちの反応はどうだったかな・・・

きょうの給食(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・豚汁
・さつまいもとごぼうの甘辛揚げ
・麦ごはん
・牛乳
・りんご

 今日は11月8日・・“いい歯の日”です。これは1993年(平成5年)に日本歯科医師会が、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで設定したものです。
 この“いい歯の日”よりさかのぼること 1989年(平成元年)に日本歯科医師会は、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いを込めて、厚生労働省とともに「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」をスタートさせていました。この“いい歯の日”は、 「8020運動」推進の一環なのだそうです。
 さて“いい歯の日”の給食は、いつまでもじょうぶな歯と歯ぐきを保てるように、「かむことの大切さ」を実感できる食材をつかったメニューが登場しました。
 「豚汁」は豚肉をはじめ、にんじん、大根などの根菜類やねぎ、えのきたけ、とうふなどの具材をたっぷり使った汁物です。豚汁とくれば、いつもの食材である「こんにゃく」が入っていなかったのは、かみごたえを優先したからでしょうか・・・
 「さつまいもとごぼうの甘辛揚げ」は食物繊維が豊富なさつまいもやごぼうをはじめ、油で揚げてかみごたえのある食感にした「竹輪(ちくわ)」が甘辛く味付けされ、仕上げにゴマがトッピングしてありました。
 これ限定ではなく、定番メニューにならないかなぁ・・(あくまでも個人の感想です(^_^;)
 食後のデザートはこれまた、かみごたえが楽しいフルーツ、りんごでした。

3年 「ふれあい会食会」に出演 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)午前11時より、深川地区社会福祉協議会主催の「ふれあい会食会」が本校の図工室で行われました。
 この会食会では、地域に住む一人暮らしの高齢者の方が集い、歌を歌ったり、ビンゴゲームを楽しんだりしながら交流を深めます。
 深川小学校の子どもたちは毎年、お年寄りのみなさんに楽しんでもらおうと、開会イベントに出演して、歌や器楽を発表して、オープニングムードをもりあげます。
 開会の挨拶が終わると、廊下にスタンバイしていた子どもたちが入場。参加者のご長寿へのお祝いメッセージを述べたり、伊藤教諭の伴奏で、歌とリコーダー演奏を披露したりしました。 

3年 「ふれあい会食会」に出演 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌とリコーダー演奏を発表した終えた子どもたちは、お年寄り一人ずつにお手紙をプレゼントしました。
 参加されたみなさまは、その場で子どもたちが書いたメッセージをうれしそうに読んでくださいました。

 ご長寿で来年も元気にこの会に参加できて、子どもたちの演奏を見ていただけたら・・と願います。

PTA教養講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちが修学旅行に出かけた11月6日(月)家庭科室で、PTA主催の「給食試食会」と「教養講座」が行われました。
 「給食試食会」では、栄養士による学校給食についての説明を聞いていただいた後、参加したみなさまに実際に給食メニューを食べていただきました。
 食後は“野菜をつかったおやつ作り”と題して「教養講座」が行われ、調理実習で蒸しパンやゼリーをつくりました。

 ※画像は、教養講座のようすです。

修学旅行から帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾張瀬戸駅の改札口を通過した子どもたちは、藤巻教諭の引率で銀座通り商店街を通って学校へ向かいます。深川神社を過ぎたあたりから、学校の周辺が明るく見えます。さらに優しいメロディーが聞こえてくるではありませんか。さらに近づくと校舎内の教室の明かりがついて、放送室から子どもたちを出迎えるBGMを流しているのでした。キンモクセイの木はLED照明でライトアップもされて、子どもたちは半分嬉しくて、半分照れくさそうでした。

学校に待機して、子どもたちを出迎える職員の優しさに感激した瞬間でありました。

解散式

画像1 画像1
修学旅行二日間の日程を消化して、六年生の子どもたちはほぼ予定どおりの時刻に学校へ帰着しました。
解散式をすませた子どもたちは、出迎えの保護者とともに帰宅しました。

お忙しい中、お迎えに来てくださった保護者の皆様にこの紙面をかりて感謝申し上げます。

この二日間は晴天に恵まれ、六年生の全員が参加した旅行は大きな病気やケガもなく、帰ってくることができました。
きっと家に帰った安堵感で今ごろぐったりしているかもしれません。今夜以降、ぼちぼちみやげ話を聞いてあげてください。

ありがとうございました!
画像2 画像2

のぞみに乗って名古屋へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日間の見学を終えた子どもたちは京都駅から、15時05分発の新幹線のぞみに乗って名古屋へ出発しました。名古屋駅からは、JR線、愛知環状鉄道、名鉄を乗り継いで学校に帰ります。子どもたちの旅も残りわずかです…

往きと違って、画像がひっくり返ることがなくて良かった

きょうの給食(11月7日)

画像1 画像1
[今日のメニュー]

・五目ラーメンスープ
・えびシューマイ
・甘酢あえ
・ラーメン
・牛乳

 今日は年に1回の「ラーメンの日」です!
「何味のラーメンかな?」と楽しみにしている子もいました。
 「五目ラーメンスープ」は豚肉、にんじん、白菜、たけのこ、もやし、ねぎが入っています。鶏豚湯(けいとんたん)というガラスープと塩で味を調えてスープを作っていきます。
 麺の日は子どもによって食べ方が違います。平皿のフチや指を使って麺を2等分や4等分にしてからスープに入れて食べる子、そのまま全部スープにいれる子、平皿に全部麺を出してほぐしてから一口ずつスープに入れて“つけ麺”風にして食べる子などなど…どの子も自分が食べやすいスタイルで食べていきます。

 「えびシューマイ」はエビのすり身だけでなく、小エビが丸ごと入っているのでプリッとした食感も楽しめました。
 今日は「えびシューマイ」の添え野菜として定番の「ナムル」・・・ではなく「甘酢あえ」が登場しました。切干大根、きゅうり、にんじんを甘酢であえてあります。さっぱりした味付けでした。

 (今日の写真は八幡小学校からお借りしました。ありがとうございました!)

最終ポイントは、興福寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園での班別活動の最終ポイント(集合場所)は、興福寺です。元気にしてきた深川小学校の子どもたちも、表情を見ると、そろそろ疲れが出てきているようです。
見知らぬ土地で少し道に迷ったグループもあったようですが、約束の時間にみんなちゃんと間に合いました。
近鉄奈良駅から特急に乗って京都まで戻り、新幹線のぞみに乗車して帰路につきます。

春日大社にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え切れないほどの石灯籠。その中でもレアな灯籠を子どもたちは発見!
私はレアな"森のエビフライ"を発見!この辺りにもリスが生息するのかな?

古都屋さんで昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草山前の古都屋さんで昼食です。みんな元気そうです。
昼食は「奈良の名物セット」です。

代表的な柿の葉寿司をはじめ、吉野葛うどん、大和牛の時雨煮がのったおにぎり、揚げ寿司、食後は吉野葛餅です。

東大寺に到着

画像1 画像1
予定どおりに近鉄奈良駅に電車は到着しました。これから東大寺の見学です。

大仏殿にて (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏さまをバックに記念撮影!

大仏殿にて (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど良い時間帯に入れたようです。おなじみの「柱の穴くぐり」は行列が短くて、五分ほどで順番が回ってきました。

鹿とたわむれる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たわむれるというか、もてあそばれているというか…可愛いような、ちょっぴり怖いような、複雑な気持ち!

近鉄特急で奈良へ (1)

画像1 画像1
修学旅行の二日目は奈良の史跡をめぐります。
午前8時30分発の近鉄特急に乗車して奈良駅に向かいます。車内にはトイレもあるので安心ですねぇ。
「特急にはデラックスカーやグループでくつろげるサロンカーもあります…」と車内放送がありました。
画像2 画像2

近鉄特急で奈良へ (2)

奈良駅までは、およそ30分間の列車の旅です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近鉄特急で奈良へ (3)

画像1 画像1
新幹線の時と同じように、さっそくカードゲームに興じてます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362